松木です。

 

史上最高のコスパを誇る完成車GIANT『TCR Advanced SE 1』を解剖する。

「フルカーボン+アルテR8000+パワーメーター」で30万。

 

単体価格を合計した場合よりも15万以上安いという
他メーカーの立つ瀬をなくす、史上最高のコスパ完成車
2019年モデルGIANT『 TCR Advanced 1 SE』。

 

細かい「パーツスペック」は?

GIANT独自開発のパワーメーター『Power Pro』は、
Pioneer『ペダリングモニター』と比べてどうなのか?

 

そういった部分を見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

GIANT『 TCR Advanced 1 SE』の詳細スペック

史上最高のコスパを誇る完成車GIANT『TCR Advanced SE 1』を解剖する。

【フレーム】フルカーボン『Advanced-Grade Composite』
【フロントフォーク】ブレード部カーボン『Advanced-Grade Composite』、コラム部アルミ
【メインコンポ】シマノULTEGRA『R8000』クランク長は購入時に選択可、50/34T-11/30T)
【チェーン】KMC『X11EL』
【ハンドル】GIANT『CONTACT』
【ステム】GIANT『CONNECT』
【サドル】GIANT『CONTACT FORWARD』
【ホイール】GIANT『P-R2 DBL』
【タイヤ】GIANT『GAVIA AC 1』25c チューブレス
【パワーメーター】GIANT『Power PRO』

 

コンポがシマノULTEGRA『R8000』(チェーンのみKMC)、
その他のパーツは、全てGIANT製品といった構成。

 

そして完成車重量が7.8kg(Sサイズ(445mm:適正167~173cm))。

悪くない数字です。

フレーム『TCR Advanced』

史上最高のコスパを誇る完成車GIANT『TCR Advanced SE 1』を解剖する。 フレームAdvanced-Grade Composite

2018年には『TCR Advanced Pro』という
フレームセットがラインナップされていました。
(ハイエンド『TCR Advanced SL』の一つ下)

 

【フレーム】フルカーボン『Advanced-Grade Composite』
【フロントフォーク】フル
カーボン『Advanced-Grade Composite』
【重量】
フレーム910g(Mサイズ445mm)/フォーク340g(コラム未カット)/シートポスト約185g(未カット)
【価格】
216,000円

 

『TCR Advanced 1 SE』のフレームと違って
「フォークコラムまでカーボン製」といった違いはあるものの、
それ以外の”素材”や”形状”は全く同じ。

ホイール『P-R2 DBL』

ホイールセットGIANT P-R2 DBL

ホイールは、2018年に刷新されたGIANT『P-R2 DBL』

「ワイドリム(約24mm)」「チューブレス対応」
という旬を押さえた特徴を持つと同時に、

 

スポークSAPIM RACE 14-15G

「細めのSapim『Race』」「少なめのフロント16本」

スポーク面での「空力」向上にも配慮されています。

 

旧型の実測が1900gでしたから、1800~1900g程度のはず。

 

 

ちなみに、DBLとはDynamic Balanced Lacingの略で、

 

ホイールセットGIANT P-R2 DBL DYNAMIC BALANCED LACING(ダイナミックバランスドレーシング)ホイールセットGIANT P-R2 DBL DYNAMIC BALANCED LACING(ダイナミックバランスドレーシング)

ドライブ側のスポークに差が設けられているテクノロジー。

具体的には、黄色のほうのスポークが短く、テンションは高め。

 

ペダリング時にスポークテンションが均衡化(右図)することで、
「駆動剛性」(回転方向のたわみにくさ)が向上するそうな。

 

効果のほどは知りませんが(笑)、なかなか興味深いシステム。

タイヤ『GAVIA AC 1』

ホイールセットGIANT P-R2 DBL

「耐パンク性」「雨天時のグリップ力」を重視した練習用チューブレス。

25Cで330gもあります……

 

ホイールとタイヤ、いずれも”激重”ですから、
早い段階で、足回りのパーツはグレードアップした方が宜しいかと(^^;

 

スポンサーリンク

その他(チェーン、ハンドル、ステム、サドル、チェーン)

チェーン KMC 11XSL チェーン KMC 11XEL

上は、ハイエンドのKMC『X11SL』
下が『TCR Advanced 1 SE』に採用されているKMC『X11EL』

 

見て分かる通り、違いは”ピンの肉抜き”。

 

チェーンで抑えられる価格なんて知れているはずですから、
「変速性能」に優れるシマノ純正をアッセンブルすれば良いと思うのですが……

 

ハンドルGIANT CONTACT

ハンドルは、GIANT『CONTACT』。
価格3,780円/重量290g(C-C400mm)

 

ステムGIANT CONNECT

ステムは、GIANT『CONNECT』。
価格2,376円/重量160g(100mm)

 

サドルGIANT CONTACT FORWARD

サドルが、GIANT『CONTACT FORWARD』。
価格6,480円/重量295g

 

この辺りは、安いGIANT製品で組むことで、
徹底的に価格を抑えにきてますね。

 

この3点を「カーボンハンドル+軽量アルミステム+カーボンレールサドル」
にグレードアップするだけでも、250~300gの軽量化はカタいでしょう。

GIANT製パワーメーター『Power PRO』

Pioneer『ペダリングモニター』との比較

GIANTパワメ『Power PRO』

見た目は『ペダリングモニター』と瓜二つ。

そこで、スペックを比較してみましょう。

 

Pioneer『ペダリングモニター』 GIANT『Power Pro』
重量 約64g(右:約42g/左:約22g) 約44g(右:約27g/左:約17g)
センサーマグネット 有り 無し
通信方式 ANT+ ANT+、Bluetooth
パワー精度 ±2% ±2%
バッテリー ボタン電池CR2032 内蔵バッテリー
バッテリー継続時間 180時間 150時間(2400km)
バッテリー残量確認
サイコン『SGX-CA500』から
本体のランプから
キャリブレーション
サイコンから(学習機能により数回で安定し始める)
サイコンから(「乗車前には毎回」が推奨だが、実際の所はそこまでは不要?)
防水レベル IPX6/IPX7 IPX7
動作保証温度 -10°C ~ 50°C -10°C ~ 50°C
価格 139,968円 11~12万(参考価格、2020年単体販売開始)

 

さすが後出しだけあって、
見事に『ペダリングモニター』の弱い部分(赤文字)を強化していますね(^^)

内蔵バッテリーについて

GIANTパワメ『Power PRO』 充電方法

充電するには、専用の(USB)ケーブルを接続。

防水性が高く、端子を曲げてしまう心配もない”磁石式”。

 

ちなみに、バッテリー残量は、クランクを2~3回転して起動させた際の
本体ランプ(写真のに光っている部分)より確認できます。

 

10回点滅:残量30%以上
5秒毎に1回点滅:残量30%以下
:充電中

万能アプリ「RideLink」

GIANT『NeosTrack』

GIANTのサイコン『NeosTrack』で、
パワー等を確認できるのは勿論ですが……

 

アプリ「RideLink」 GIANTパワメ『Power PRO』アプリ「RideLink」 GIANTパワメ『Power PRO』

スマホ、タブレット端末用のアプリ「RideLink」が最強。

 

『Power Pro』で計測したデータが、フルカラーで表示されます。

さらに、左写真の「フォースアングル」は、
『NeosTrack』では計測できないデータです。

 

また、「バッテリー残量確認」「ファームウェアのアップデート」
「キャリブレーション(ゼロ点校正)」「走行データのメール送信」など、

あらゆる操作が可能で、高い利便性を実現しています。

 

GIANT『NeosTrack』 アプリ

「データ管理」に関しては、Stravaへ自動アップロードしてくれますし、
GIANTのほうでも専用アプリ「NeosTrack」(サイコン名と同じ)を用意。

 

 

まさに全てにおいて”死角無し”と言った所……

『Power Pro』恐るべしですね(^^;

 

最後に『Power Pro』関連のオススメリンクを貼っておきます↓

イタリアで開催されたメディア発表会のニュースは新型DEFYだけにとどまらない。完全自社開発のクランクアーム式パワーメーター「POWER PRO」や、そのデータをスマートに記録できるアプリケーション、一足先にデビューしていたプロスペックシューズ「SURGE PRO」など、これまでのハイエンドを身近な存在にする、ジャイアントの意欲作各種を紹介します。

 

スポンサーリンク