十三峠十三分切り

メニュー
  • トップページ
  • 【プロフィール】坂に”魂”を燃やす男の誕生まで
  • サイトマップ
    (全記事一覧)
  • フレーム131種類
    &ホイール
    インプレ・実重量
    • フレーム・
      ホイールインプレ
    • 【2020年度版】ロードホイールの実測重量まとめ
  • 科学的に速くなるための実験データ
  • プライベート
    ルーム
    • 出場予定レース
    • 過去の大会成績
    • 練習記録
    • カーボンフレーム修理手順
  • ご相談
    お問い合わせ
  1. 十三峠十三分切り TOP
  2. サイトマップ(全記事)

サイトマップ(全記事)

 

  • プロフィール
    • 【プロフィール】坂に”魂”を燃やす男になるまでのストーリー
  • 日本一周
    • 【DAY22】最後は自分らしく全力で(蒜山高原自転車道、人形峠を越えて帰宅)
    • 【DAY21後編】トラブル連続!タイヤ爆発&四つん這い雪山登山(大山登山、まきばみるくの里)
    • 【DAY21前編】トラブル連続!タイヤ爆発&四つん這い雪山登山(大山ヒルクライム)
    • 【DAY19-20】豪雨決行怒涛の出雲観光 (`Д´)ドリャ(松江城、由志園、水木しげるロード)
    • DAY20にて悲劇!ブログ更新不可能になりました。
    • 【DAY17後編-18】全てが期待を越えた日(秋吉台カルスト、秋芳洞)
    • 【DAY17前編】全てが期待を越えた日(金子みすゞ記念館、別府弁天池)
    • 【DAY16】憧憬の角島大橋&日本一周に関するご報告(角島、名物瓦そば、元ノ隅神社)
    • 【DAY15】日本一周の同志との邂逅(メイプル耶馬サイクリングロード、中津からあげ総本家もり山)
    • 【DAY13-14】今後はハーレーで日本一周します(鍋ヶ滝、進撃の巨人in HITAミュージアム、リヴァイ銅像)
    • 【DAY12】九州最高峰でスーパーマン見参!(久住山、ミルクロード、蛇の道、大観峰)
    • 【DAY10-11】緊急登山!由布岳に魅せられて2600mUP@やまなみハイウェイ
    • 【DAY9】苔に囲まれた別世界カフェ(宇和島城、カフェこけむしろ、竹瓦温泉、元祖とり天)
    • 【DAY7-8】ブランド鯖に舌鼓!からの膝がヤバい…(沈下橋狩り、清水さば、足摺岬)
    • 【DAY6】四万十ヘブンズロードへGo to Heaven!(パン屋シェムア、めがね橋、道の駅、沈下橋)
    • 【DAY4-5】絶景&デカ盛り丼。激坂を添えて(大歩危、ひばり食堂、梶ヶ森スカイライン)
    • 【DAY3】渓谷でのバイカーとの一期一会(加茂の大クス、小便小僧、祖谷のかずら橋)
    • 【DAY2】俺氏、学校で死す(鳴門スカイライン、大塚国際美術館、旧小学校宿)
    • 【DAY1】昇天寸前……初日から盛り沢山すぎる!(吉野桜、夜の眉山、徳島ラーメン)
    • 【決定版】自転車日本一周の持ち物リスト101個まとめ!
    • Lun『HYPER』装着で7.99kg!日本一周号フルスペック。
    • ガチで使える小ワザ紹介!日本一周号を整備する【泡洗浄、腐食の怖さ、実測重量】
    • 日本一周します【目的・テーマ・ルート・日程】
  • 【機材】インプレ
    • 不世出の傑作!Lun HYPER R33を購入した理由【インプレッション】
    • 電光石火!Lun HYPER R33乗車インプレッション【感想・レビュー】
    • Lun HYPER R33 VS 前作38㎜ 禁断の新旧比較【2023年モデル】
    • 【神軽】Lun Hyper R33ホイール降臨!実測重量はかってみた【2023年モデル】
    • 弱点発覚?Lun HYPER R45インプレッション#2【北摂編】
    • 神か悪魔か…Lun HYPER R45インプレッション#1【葡萄坂編】
    • 400gの究極リム!Lun Hyper R45のハブ、スポーク、リムを完全解剖。
    • 【鬼軽】新型Lun Hyper R45ホイール着弾!実測重量はかってみた【2023年モデル】
    • 14台ランキング発表!試乗インプレCanyon『エアロードCF SLX』 YONEX『GROWENT』 BMC『ロードマシンFIVE』
    • 戦闘狂現る!試乗インプレPINARELLO『ドグマF』 BASSO『DiamanteSV』 GIOS『レジェロ』
    • デュラR9200搭載の試乗インプレRidley『Noah Fast』『Helium SLX』『WH-R9270-C50』
    • 忖度なき試乗インプレChapter2『TOA』 DeRosa『838』 CARACLE『COZ DB』
    • コスパ怪物健在!試乗インプレCanyon『エアロードCF SL 8』 Chapter2『KOKO』BOMA『SaiⅡ』
    • 平均上昇速度な試乗インプレ Factor『V.A.M』『O2』 『OSTRO』メリダ『Reacto』『Scultura』
    • コスパビースト!試乗インプレ Canyon『Aeroad CF SL 8』 コルナゴ『V3-RS』 Focus『Izalco Max 9』 Santillo Cicli『RB-01』
    • 新王降臨せし試乗インプレ DeRosa『Merak』『Idol』 BOMA『VIDE Disc』『allumer Disc』
    • 56g!ラテックスチューブ最軽量級Challenge『Seamless Latex』ファーストインプレッション
    • 99.9%の除菌力!BOOST NanoAG2ヶ月使用インプレッション【ナノシルバー】
    • 分解分解♪Lun Hyper カーボンスポーク&ハブの謎を突き止めるべし!
    • 【業界最高レベルのリム】Winspace Lun Hyperホイールの真相と深層に迫る!
    • 世界最小!?単3電池並みに小さい携帯工具をガチレビュー
    • 【激軽】Winspace Lun Hyperホイール着弾!!実測重量はかってみた
    • やんなきゃよかった… BOOST SHOT2本一気飲み【効果検証3,4本目】
    • 試乗インプレ RIDLEY『Noah Fast』『Helium SLX』『Fenix SLiC』 T&K『Neo Cozma 6-4 & 3-2.5』
    • 試乗インプレ Canyon『Ultimate CF SL』 KUOTA『Kougar』 Winspace 『SLC2.0』『T1500』『T1350 Disc』
    • BOOST SHOTを飲んでみた ~限界突破編~【効果検証2本目】
    • Winspace Lun『Hyper』悪魔的カーボンホイール強襲【試乗インプレッション番外編】
    • 試乗インプレ Yonex『カーボネクスHR Disc』TIME『アルプデュエズ01&21』Anchor『RS9s』『RL8D』
    • 勝つために!!プロ自ら作ったカフェイン飲料BOOST SHOTを飲んでみた【効果検証1本目】
    • 試乗インプレ スペシャ『Aethos Pro』 ピナレロ『Dogma F12』 BMC『チームマシンSLR01』 コルナゴ『V3-RS』『C64』
    • 重量半分以下の64チタンボルト化は良いこと尽くめ!
    • アスリートは飲め!定番 高タンパク質飲料5種の味・成分を比較。
    • さらばビッグプーリーRIDEA C88【インプレッション】
    • ミニマルな"美"。レザイン STEEL TRAVEL DRIVE 使用インプレッション。
    • レビュー。IFBBプロも認める卵白プロテインREVOPRO『Egg White Protein』
    • HALO新作『バンディットJP AIR』が正直微妙だった件…【汗防止、ヘッドバンド】
    • 極みウェアBIORACER『メッシュワンピースストラトス』実物インプレッション
    • 試乗インプレ『S-Works Venge』『S-Works Roubaix』 Avedio『Pegasus Ti』
    • 試乗インプレ『Aeroflight』『Domane SLR Disc』コルナゴ『Master』 Guerciotti『Eureka Air Disc』
    • 試乗インプレLOOK『795 Blade RS』Cervelo『S3 Disc&R2』SARTO『Dinamica』
    • 控えめに神!2019年Cervelo『S5 Disc』乗車インプレッション。
    • 試乗インプレ RIDLEY『Noah Fast』『Fenix SL Disc』BMC『Timemachine Road 01』『Teammachine SLR 01』
    • 試乗インプレ Chapter2『HURU』『TERE』『RERE』一気乗り!
    • 試乗インプレ Focus『Izalco Max Disc 9&8』コンチ『GP5000』Guerciotti『E740』
    • SACRA『KYLE 3&5 IGNITE』ダブル実走インプレッション【サクラホイール】
    • SACRA渾身のホイール『KYLE 3 IGNITE』乗車前インプレッション
    • 試乗インプレ『Ultimate CF SLX』『Force』『EMME 4』15台からBEST5を決定!
    • 試乗インプレ『785 Huez』 『RCR Team Legend』『RCR Team Duro』『RLT9』
    • 試乗インプレ『SystemSix』 『Ultralight EVO』『G7 Pro』『Pathos』
    • 試乗インプレ『Madone SLR』 『Emonda ALR』『Dogma F10』『Prince Disk』
    • 2019年Cervelo S5ってどうなん?海外サイト5社試乗インプレッション!
    • 【ガチ検証】R250 VS GORIX。どちらが優れたライドポーチなのか?
    • コンチ『GP4000 RS』インプレッション!遂に理想のクリンチャータイヤ見つけたり。
    • シマノ105 R7000 忌憚無いインプレッション!実測重量/使用感まとめ。
    • SACRA『KYLE(カイル) 5』実走インプレッション【サクラホイール】
    • HJC『フリオン』VS ボントレガー『バリスタ』ヘルメット比較インプレ。
    • 試乗インプレ。デローサ『プロトス』3T『ストラーダ』Macchi『R9』
    • 試乗インプレ。『Colnago C64』『Ciel』『Farna Ultimate』『Kougar』
    • ローラー台マット7種比較!アルインコ『EXP150』VS ミノウラ『トレーニングマット4』
    • 試乗インプレ。『Dogma F10』 『GAN RS』『Sintesi』『RCR TL』『Transonic』
    • 試乗インプレ。『Venge Vias』 『Roubaix』『Tarmac』『ウルゲシュタルト』『Diamante SV』
    • 試乗インプレ。『アルプデュエズ』『Helium X』『Fenix C』『ARIA』『FR1』
    • Vipro's『クリーンイノベーター』ロードバイク洗浄&コートに革命児。
    • 試乗。『Izalco Max Disc』 『AR FRD』『Izon』『Orca Aero』『Noah SL』インプレッション。
    • 試乗。『Concept』 『V2R』『O2』『One』『Nemo Tig』インプレッション。
    • 試乗。『785 Huez RS』 『KHAN』『Oltre XR3』『XR4』『Specialissima』インプレッション。
    • 世界最小ローラー台 BLACKBURN『Raceday Portable Trainer』インプレッション。
    • ソールスター『Kontrol』インプレ。幾多の悩みを解決する魔法のインソール。
    • 近江RIDEフェス。Madone9/Emonda SLR、R5/S5、アルテR8000インプレ。
    • 近江RIDEフェス。計1000万円越え!ハイエンドバイクに乗りまくるw
    • 振動60%減。エアロハンドルSACRA『DBサースター』インプレッション。
    • 振動60%減。エアロハンドルSACRA『DBサースター』乗車前インプレ。
    • 【実験2】「Black Prince」「カンパ」「コルク」シュー比較インプレッション。
    • 【実験1】「R9100」vs「9000」。新旧DURAブレーキ比較インプレッション。
    • 【実走インプレ】RIDEA『C88 AERO』はビッグプーリーの最終到達点。
    • MAVIC、RWS、軽量チタン‥‥数々のクイックリリースを試してきた結果。
    • バーテープに”速さ”を求めた結果。超薄手OGK『BT-06』インプレッション。
    • 18T-18TのビッグプーリーRIDEA『C88 AERO』の駆動抵抗をテスト。
    • エアロボトル3社比較インプレッション(Arundel、Elite、Specialized)
    • 全日本ロード覇者も使う、素手に近い感覚のグローブOGK『PRG-6』インプレッション
    • SACRAホイール50mmをインプレ・レビュー『巡行性』『加速性』『緩登坂性』『剛性感』
    • SACRAホイール50mmをインプレ・レビュー『横風』『ブレーキ』『急登坂性』『快適性』
    • ビックプーリー頂上決戦。大手7社20種類を徹底比較してみたVer.2021
    • 世界最速のクリンチャータイヤを決める。
    • 25万で695gの超軽量フレーム。2017年モデル『FUJI SL ELITE』の乗車インプレ。
    • 『WH-R9100-C40-TU』インプレ。万能神たるシマノホイール
    • Lightweight(ライトウェイト)ホイールについてすべて話そうと思う【インプレ】
  • 【機材】最新機材
    • 2023年Lun HYPERが魔王化!重量-6%、剛性+15%でより広く、速く、軽く、硬く。
    • ライバルに差をつけろ!横隔膜ダンベルAiroFit【革新的な機材・アイテム4選後編】
    • 革新的な機材・アイテム4選前編!カーボンホイールCLASSIFIED、鯖江発祥サングラスAirFly
    • 他を凌駕するGIRO『ECLIPSE』空力検証/フィット感レビュー【エアロヘルメット】
    • 5.5万の安すぎて笑うパワメMagene『P325 CS』メリット・デメリット【グロータック】
    • プロが100点と評するパナレーサー『AGILEST』を考察【ロードバイクタイヤ】
    • 食指動く前作比-4w!KABUTO『AERO-R2』 実物徹底レビュー【エアロヘルメット】
    • DURA-ACE R9200発表まであと半日…【新型デュラエース】
    • エラストマーで左右揺れ!ミノウラNEW神楽『LSF9300』2つの進化【ダイレクトドライブローラー】
    • 新型DT SWISS ARC 1100 DICUTに読み解く最先端のホイール事情【基本スペック編】
    • NEO死す!Wahoo Kickr V5(2020)3つの改良で一強時代へ
    • もう滑らぬ!『ブルカット3』72%カットの防振パッドがリニューアル
    • 紳士たる機能美。ロードレーサーのために創られた警音器『GENTZ』【クラウドファンディング※早期割あり】
    • 10日間…予約短し急げよ輪人!第2弾BIORACER『メッシュワンピースストラトス』
    • 情報解禁LOOK『Keo Blade Carbon Ceramic Ti』まず限定1700のTdF Ver.
    • 新たな虎の襲来!GUSTO(グスト)『RCR Team Limited DISC』2020年モデル
    • -2w削減!?セラミック搭載のLOOKペダル『Keo Blade Carbon Ceramic』
    • 世界最速ジャージBIORACERにヒルクラ向けメッシュワンピ登場
    • 12速無線コンポのSRAM eTap『AXS(アクセス)』を現行モデルと徹底比較
    • コンチネンタル『GP5000』が史上最高のロードタイヤである理由
    • TACX『NEO 2 Smart T2850』アップデートされた至高のローラー台
    • OGK KABUTO『Zenard(ゼナード)-EX』風神宿るヘルメット3つの進化
    • トーケン『Shuriken』金メッキ煌めく和風ビッグプーリー12-19T
    • Pioneer新型サイコンSGX-CA600は秀逸!新型パワメ、アプリもチェック。
    • 新素材&大口径化によりCDJビッグプーリーが第三世代”V3″へ【カーボンドライジャパン】
    • 4000sⅡより15%路面抵抗を抑えたコンチネンタル『GP4000 RS』タイヤ
    • 12速!カンパスーパーレコード&レコードの価格/重量/外観を新旧比較。
    • 『BORA 60 WTO』『BORA 77 WTO』全てが刷新されたカンパボーラホイール
    • 新型105 R7000の特徴/重量/価格。5800/R8000/R9100とも比較してみた。
    • 試乗インプレ。『Agree C:62』『Propel Advanced Pro Disc』『百式』
    • サンボルトの新ジャージ「S-RIDE」の”謎の模様”が気になるんだが‥‥
    • 『S-Works EvadeⅡ』世界戦3勝を成したヘルメットの進化形とは?
    • 500本限定発売!Specializedの意欲作「Roval Cotton」タイヤ。
    • カメラ一体型の画期的サイコンXplova『X5 Evo』は買いなのか?
    • OGK Kabuto史上最軽量ヘルメット『FLAIR』実物インプレッション!
    • PIONEERペダリングモニター「Zモデル」登場!新機能「スプリント検出機能」が追加される。
    • 超軽量154gパナレーサー「GILLAR(ジラー)」。頂点に君臨しえるタイヤ。
    • TIME新型ビンディングペダル『Xpro』。新旧比較で3つの改良点に迫る。
    • 完成の域!GARMIN『Edge 1030J』の新機能とは?1000Jとも比較してみた。
    • ツール優勝に導いたチェーン&潤滑剤Muc-Off『Nanotube Chain』
    • たった33gにして2倍の耐パンク性を誇る新素材チューブ『Tubolito』
    • フルームも使うDi2ケーブル内蔵可能なエアロステム『PRO VIBE』インプレッション。
    • 科学が実証する世界最速のチェーンオイルCeramicSpeed『UFO Drip Chain Coating』
    • 考え得るパーフェクトなボトル『ELITE FLY』インプレッション。
    • 極ビッグプーリーRIDEA『C88 AERO』登場!プーリーまでカーボン製という‥‥
    • ピレリ『P Zero Velo』。フェラーリも採用する世界5位のタイヤメーカー。
    • 世界最軽量136gのシューズ。素足に近い感覚のGIRO『Prolight Techlace』
    • LOOK KEO 2 MAXペダルが8年ぶりにモデルチェンジ。パワー伝達性と滑らかさが向上。
    • ボントレガー2018新型「VELOCIS」。冷却性、安全性を極めしエアロヘルメット。
    • 徹底解剖!MAVIC(マヴィック)の2018年チューブレスロードホイール。重さは?価格は?メリット、デメリットは?気になる疑問を一挙解決。
    • KASK 2018年モデル?ベンチレーションを最小限に抑えた新型「PROTONE」ヘルメット。
    • コンチネンタル4000S Ⅲ?「空気抵抗」を考慮した”エアロタイヤ”を試験運用中。
    • エアロヘルメットと同等の効果がある最高のエアロシューズカバーとは?5種類の使用歴を元に考えてみる。
    • 過去最高傑作と謳うチェーンオイルVipro's『Blue-no』とは?
    • 新型アルテグラR8000、R8050、RS500の価格、重量。R9100、6800とも比較してみる。
    • 第三機関が最高評価を下したタイヤ2018年ハッチンソン「フュージョン5」をインプレ。
    • ボントレガー史上最軽量173g。『XXX VR-C』カーボンハンドルバーは本当に軽いと言えるのか?
    • 変速、ブレーキ精度向上。シマノSTIに貼り付ける滑り止めテープ『OTION』
    • 2017年からコンチネンタルタイヤが変わった!?『アタック&フォース 3』の評判
    • ボントレガーXXXカーボンロードサドルインプレ。68gの超軽量サドルの意味を考える。
    • 最新9100/9150用ビッグプーリーの4社比較。「リデア」VS「セラスピ」VS「カーボンドライ」VS「トーケン」
    • 【インプレ】『AROFLY』 1万台のバルブキャップ型パワーメーター登場。
    • 楕円チェーンリングの変速性能を劇的に改善させる”3種の神器”
    • 電動コンポ『FSA K-Force WE』は、何故セミワイヤレスなのか?
    • 10g以下の軽すぎるボトルケージ『TNI JUST 9』。その特徴と欠点。
    • ”理想”が形になる。2017年のピナレロ『DOGMA(ドグマ) F10』
    • adizero takumi sen boost 3 !! アディゼロ匠シリーズの2017年最新モデルが発表!!
    • 2017年モデル最新型『CERVELO S5』は何が変わったのか? 【サイクルモード2016】
    • DURA-ACE R9100 リアディレイラーをガチで徹底解剖!!
    • DURA-ACE R9100を買いました。FD-R9100を徹底解剖します。
    • シマノDURA-ACE R9100を忌憚なく試乗インプレ 【サイクルモード2016】
    • OGK KABUTO初のエアロロードヘルメット『AERO-R1』をインプレ
  • 【機材】2021年モデル
    • リーク画像。スペシャライズド『Aethos』の全貌が露わになる!
    • スペシャ世界最軽量5.5kgディスク車『Aethos』が9月23日公開??
    • FACTOR『OSTRO』”全て”を有す理想車なのに未来が無い!?【2021年モデル】
    • ケーブル完全内蔵の新型SCOTT『FOIL』情報まとめ【2021年モデル】
    • 2021Canyon Ultimate CFR ネクストレベル641g!って実は…
    • コスパバグのGUSTO(グスト)に突如現れた猛虎”Ranger”とは?
    • SL7越え?2021メリダ『リアクト』全知全能な第4世代戦闘機
    • スペシャライズドTarmac SL7よ…お前は強すぎた【実測重量、SL6/Vengeと比較、剛性、乗り心地】
    • 2021ピナレロ Prince FXってDogma F12より良くね?新旧比較、ドグマF12との違い。
    • 2021年TREK Madone SLRは買い?東レ新種カーボンM40X採用のモンスター
  • 【機材】2019年モデル
    • ピナレロ『DOGMA F12』卓越エアロ-8w×ONDA流線美の超融合【2019年モデル】
    • 『Izalco Max Disc』FOCUSが放つ”最速以上”のエアロロード【2019年モデル】
    • チャプター2『HURU』翼あるが如き走りを体現せしヒルクライムマシン
    • 2019年モデルLOOK『795 BLADE RS』。エアロロード"795"の最終形態。
    • GIANT、MERIDAを凌ぐ超絶コスパGUSTO(グスト)【2019年モデル】
    • 2019年ぶっちぎりのコスパ!パワメ付きGIANT『TCR Advanced 1 SE』に迫る。
    • 2019 CEEPO『SHADOW-R』斬新すぎるサイドフォーク搭載のトライアスロンバイク
    • 2019 TREK『マドンSLR』新型IsoSpeedにより異次元クオリティへと昇華
    • キャノンデール『SystemSix』世界最速エアロロードの科学を読み解く
    • ピナレロ2019年NEWモデル『PRINCE FX』。F10との相違点、実走感は?
    • 2019年TREK『マドン9 Disc』はディスク化以上に全方位進化してる予感
    • スペシャの2019年モデル新型『VENGE』エアロロードが実践投入!その改良点は?
    • チャプター2『RERE』爆誕。第二作目となる新進気鋭のエアロロード。
    • キャノンデール初のエアロロード『システムシックス』6つの特徴。
  • 【機材】2018年モデル
    • ファクター『ONE』が2018年進化!高次元化されたエアロと動的性能。
    • コルナゴ『C64』。製造の裏側、C60との比較、乗車インプレッション。
    • 【2018年モデル】TIME『アルプデュエズ』叡智の結晶たる超軽量バイク
    • Diamondback『IO』。意図して"乱流"を発生させる革新的エアロロード。
    • 【2018年モデル】GIANT新型『PROPEL DISC』を科学する。空力、実測重量、乗車インプレ、剛性データ、ディスクのメリット&デメリット。
    • 【2018年モデル】LOOK『795 AEROLIGHT RS』。モンスターエアロロードが更なる”軽さ” ”扱いやすさ”を獲得。
    • 【2018年モデル】キャノンデール新型『シナプス』遠慮無い乗車インプレッション
    • 【2018年モデル】CERVELO『R5』。サーベロが考えるロードバイクの理想形。
    • 【2018年モデル】ビアンキのフルエアロロードバイク『AIRA』のインプレ。
    • 【2018年モデル】ラピエール新型『PULSIUM』。「快適性」と「推進力」を両立させた全能マシン。
    • ピナレロ『DOGMA F10 X-LIGHT』。僅か60gの軽量化に20万円かかる訳。
    • 【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。
    • 【2018年モデル】ピナレロ『DOGMA K10』。F10の血を色濃く受け継ぐエンデュランスバイク。
    • ビアンキOLTRE(オルトレ)『XR4』と『XR3』を比較インプレッション
    • 【2018年モデル】『ORCA AERO』。風洞実験800回に及んだオルベア初のエアロロードバイク。
    • 【2018年モデル】LOOK『785 HUEZ RS』。カーボン技術の粋を集めた超軽量フレーム。
    • 【2018年モデル】スペシャライズド『S-WORKS ターマック SL6』の全貌とインプレ。
    • 【2018年モデル】トレック新型『Emonda(エモンダ) SLR』レビュー。より軽く、硬く、快適に、全方位に進化した意欲作。
    • 【2018年モデル】コルナゴ『V2-R』。空力、ディテールを改善し、更なる高みを目指した軽量エアロロードバイク。
    • 【2018年モデル】エアロと運動性能が大幅に向上したラピエール新型『AIRCODE』
    • 【2018年モデル】BMCロードバイク新型『チームマシン SLR』。結局何が変わったのか。
    • 【2018年モデル】MERIDAエアロロードバイク新型『リアクト』が明かされる。
    • 【2018年モデル】スペシャライズド『S-WORKS ターマック SL6』の変更点を見てみる。
  • 【機材】ホイール
    • Lightweight Gipfelsturmを分解⇒鬼の肉抜きwww(実測重量・内部構造・ベアリング型番)
    • 限界突破ホイール!カーボンスポーク採用のSACRA『KYLE IGNITE』
    • 2019年最新カーボンクリンチャー比較。エンヴィ『SES 5.6』ゼンティス『Squad 4.2 SL』 プロファイルデザイン『TwentyFourⅡ』
    • MAVIC『コスミックアルチメイト』待望のUST化により過去最高傑作に!重量、リム、スポーク、ハブ、空気抵抗などの特徴は?
    • SACRAの新作『KYLE5』ホイール【乗車前インプレッション】
    • ボントレガーAeolus XXX 2,4,6。10000のリム形状をテストした新型ホイール。
    • 10万円台の『Aeolus Pro』ホイールに50mmハイト『Pro 5 TLR』追加。
    • 『Roval CL50』ホイールがかなり熱い!奪われる『CLX 50』の立場‥‥
    • 2018年フルクラム『RACING 3』。新素材ワイドリム化で、ZEROに匹敵。
    • 2018フルクラム『RACING ZERO CARBON』がアップデート。更に戦闘力が上がる。
    • ZONDA C17を越えたか!進化したアレックスリム『ALX473 EVO』ホイール。
    • TOKEN『KONAX PRO』”最速”に名乗りを上げるカーボンクリンチャーホイール。
    • 2018フルクラム『SPEED40C・55C』 カーボンリムが刷新され、更なるパワー伝達性を獲得したホイール
    • 2018新型Aeolus『Pro 3 TLR』インプレ。20万のフルカーボンクリンチャーホイール。
    • ハブが変更され2:1組に!SACRAホイールが改良されて軽くなったってよ。
    • 『ZIPP 302』は果たして買いか?20万のジップフルカーボンクリンチャーをインプレ。
    • 「シロッコよ、お前もか‥‥」カンパホイールにC17ワイドリム化の波。
    • 2018カンパニョーロボーラ。新型『AC3』リムでアルミ同等のブレーキ性能を獲得したホイール。
    • SACRAホイール『4G-50-TU』乗車前インプレ。徹底分析してみた。
    • SACRAの新作ホイール「4G-50-JX」「4G-50-CX」が発売されます。
    • 『ALEXRIMS ALX845C』インプレ。有名メーカーを喰うダークホース的カーボンクリンチャーホイール。
    • 4万台にして軽くDURA超えしているホイール、アレックスリム『ALX473』
    • 『roval CLX 50』インプレ。2017年最強カーボンクリンチャーホイールの予感。
    • クジラから発想を得たホイール「ZIPP 454 NSW カーボンクリンチャー」のインプレ
  • 【機材】その他
    • 【魔改造】Bテンション調整ボルト長くね?⇒切断!!
    • バド用YONEX『Tacky Fit Grip』はバーテープとして使えるのか?
    • 5種類のクイックリリースキャップを比較・選考する
    • Q&A「強豪がなぜクリンチャー?」「プロのホイールバランス」「エンドワッシャー」「効果的なZWIFT活用法」4つの質問
    • Q&A「ブレーキ音鳴り解消」「ディスクかリムか」「オススメのチューブ」3つの質問
    • 【効果検証】Carogna Removerでチューブラーテープ残骸は取れたか?
    • チューブラーテープを簡単・綺麗・安全に取り除く方法『Effetto Mariposa Carogna Remover』
    • 乗鞍3位の快挙!5.05kg梅ぴょん’sバイク『SuperSix Evo Hi-Mod』2019Ver
    • Q&A「楕円ギア」「高剛性フレーム」「ホイールバランス」「パワメの必要性」4つの質問
    • 人類最速の男が身に付けていたものの秘密【アワーレコード】
    • 55km/h!人類最速マシンRIDLEY『Arena TT』をCheck【アワーレコード】
    • 15日18時まで!腕時計型LEDウインカー『sig”』【クラウドファンディング】
    • 【最新機材】2019年ツアー・ダウンアンダーを闘うマシン達④
    • 【最新機材】2019年ツアー・ダウンアンダーを闘うマシン達③
    • 【最新機材】2019年ツアー・ダウンアンダーを闘うマシン達②
    • 【最新機材】2019年ツアー・ダウンアンダーを闘うマシン達①
    • Q&A「軽量高剛性ホイール」「軽量化の質」「ビッグプーリー」「継続力」など4つの質問
    • 2021年版ダイレクトドライブ式ローラー頂上決戦。7社12種を徹底比較してみた。音・振動は?価格は?ZWIFT対応?パワー計測は?
    • 齢38にして世界一に輝いたバルベルデは、どんな機材で闘っていたのか?
    • 世界屈指のクライマーであるブエルタ覇者イェーツは、どんな機材で闘っていたのか?
    • Q&A「ヒルクライムのドラフティング効果」「2:1組」「ポジションの出し方」など5つの質問
    • 祝乗鞍5位入賞!梅ぴょん’sバイク『SuperSix Evo Hi-Mod』5.3kg
    • 全日本選手権ロードレース2018優勝者山本元喜は、どんな機材で戦っていたのか?
    • Q&A「40mm VS 50mm」「ローラーでフロントを上げるべきか?」「Cervelo『S5』について」など4つの質問
    • ツール優勝最有力のゲラント・トーマスは、どんな機材で戦っているのか?
    • Q&A「回転部とそれ以外の軽量化の違い」「10万のカーボンクリンチャー」など4つの質問
    • Q&A「Mt.富士ヒルで最速のホイール組み合わせは?」など4つの質問
    • まさに鉄壁!フレームを致命的ダメージから防ぎ切る”3つの守護神”
    • ライドクオリティを圧倒的に高める『HALO(ヘイロ)バンド』インプレッション
    • 【使用機材マニア編】伊吹山ヒルクライムで準優勝できた『Cervelo S5』
    • 【使用機材】伊吹山ヒルクライムで準優勝できた『Cervelo S5』7.1kg
    • ローラー台、完璧な防音・防振対策6選!ブルカット3、ALINCO EXP150等。
    • ハイブリッドローラー頂上決戦。4社5種を徹底比較してみた。
    • チェーン洗浄率100%!?「超音波洗浄」のベストな方法とは。
    • No1決定戦。ロードバイクに特化した補給食「メイタン・サイクルチャージ」
    • ツール表彰台を1秒差で守り抜いたロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか?
    • 5分でブレーキシューを甦らして、制動力を劇的に上げる方法
    • 普通は絶対見れないMERIDA、TIME、GIANTのフレーム製造の裏側に潜入!
    • 世界最強のスプリンターであるマルセル・キッテルは、どんな機材で戦っているのか?
    • ツールを去ることになったカヴェンディッシュは、どんな機材で戦っていたのか?
    • 全日本選手権ロードレース2017優勝者畑中勇介は、どんな機材で戦っていたのか?
    • 【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.6
    • 【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.5
    • ジロ・デ・イタリア優勝者トム・デュムランは、どんな機材で戦っていたのか?
    • 【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.4
    • 【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.3
    • 【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2
    • 【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.1+【動画】京都ステージの山岳賞の坂を全力で登ってみた。
    • パリ・ルーベ優勝者は、どんな機材で戦っていたのか?
    • 超一流のチェーン洗浄・潤滑メソッド
    • ロンド・ファン・フラーンデレン優勝者は、どんな機材で戦っていたのか?
    • これで十分!ミノウラのバイクタワーが高すぎなので、激安のを買った結果。
    • 自分でロードバイクにガラスコーティング施工できる『クリスタルグロウ』
    • ロードバイクにベータチタニウムを装着!! 重量とその効果をインプレ。
    • パワーブリーズ赤(重負荷)。呼吸筋を鍛えてマラソンと自転車のタイムアップ!!
    • SONYアクションカムHDR-AS300Rで、思い通りの映像を撮る方法
    • BCAAを超えるサプリ!! ギャスパリニュートリション「アミノラスト」の効果レビュー
    • 2016年度版 ロードバイクに一番ふさわしいアクションカムはどれ?
  • 興味深い実験・データ・考察
    • P ZERO RACE VS GP5000!期待の新作レーシングタイヤの転がり抵抗テスト
    • ロードバイクチューブ14種頂上決戦テストVer2021【TPUvsラテックスvsブチル】
    • 【転がり抵抗テスト】パナR'Airチューブはラテックスに勝つのか?
    • 「タイヤ空気圧7bar」は落車の元!6bar基準の頭に転換すべし。
    • KING of ヒルクライムチューブラータイヤは〇〇【2021年】
    • 新型DT SWISS ARC 1100 DICUTに読み解く最先端のホイール事情【リム編】
    • 新型DT SWISS ARC 1100 DICUTに読み解く最先端のホイール事情【スポーク編】
    • ヘルメットエアロ最速決定戦2020!EvadeⅡ、Ballista、Trenta、Vanquish、Bullet
    • エアロで差をつけろ!一歩踏み込む5つのテク【ロードバイク風洞実験】
    • ロードバイクチューブ11種頂上決戦テストVer2020【ラテックスvsブチルvsTPU】
    • ロードバイクタイヤ頂上決戦Ver2021!猛者10社19種をテスト。
    • クリンチャー最速の真打ち!ミシュラン『Power Time Trial』転がり抵抗テスト
    • 悲報……CORSAグラフェン2.0タイヤの転がり抵抗が微妙だと実験で判明
    • 奇跡の70分間の軌跡!偉業達成までのVictorの行動と思考【アワーレコード】
    • 高地トレMAX!100日前からの綿密かつ入念な準備【アワーレコード】
    • 【速く走るための風洞実験・エアロ効果⑦】Qファクター/スタンスは狭める?
    • 【速く走るための風洞実験・エアロ効果⑥】ケーブル内蔵って意味あるの?
    • 【マニアック】最速の足周りは?風洞実験データから考察する。
    • 『GP5000』VS『GP TT』転がり&空気抵抗から導き出される結論
    • 【実験】GP5000タイヤの転がり抵抗・耐パンク性をテストした結果
    • 【速く走るための風洞実験・エアロ効果⑤】頭の位置に留意せよ!
    • タイヤ熟考Ver3「タイヤは空気圧が9割」手っ取り早いBEST圧発見法
    • エアロポジション頂上決戦!代表的3種のパワー削減効果比較実験を紹介。
    • パナ撃沈!? RACE A&L EVO3タイヤの「転がり抵抗」テスト結果。
    • タイヤ熟考Ver2「最速の空気圧」は意外と低い?インピーダンスという罠。
    • タイヤ熟考Ver1「転がり抵抗」≠「タイヤと地面との摩擦による抵抗」
    • Ballista MIPSがNo.1!30種類ものヘルメットを安全テストした結果。
    • 4000sⅡ比-15%は本当か?4000RSタイヤの路面抵抗をテストした結果。
    • 何kmまで使う?8000kmタイヤの"転がり抵抗"と"パンク性能"をテストした結果。
    • エアロ対決!ヘルメット7種類Giro「Vanquish」等をテストした結果。
    • 「速くなければエアロロード、ディープリム不要」は真なのか?
    • 世界最速ウェアが判明!Endura D2Z Encapsulator VS 王者スキンスーツ
    • 風洞実験!エアロ集団D2Zが紐解く伝説的オブリーポジションの空気抵抗。
    • 最速かつ楽に走れる「手」と「肘」のエアロポジションとは?
    • エアロ対決「S-Works Tarmac」vs「Supersix Evo」vs「Reacto」の結果
    • 12種類のロードバイク11速チェーンを耐久寿命テストした結果。
    • 減量・軽量化で、ヒルクライムのタイムがどれだけ短縮するか実験。
    • 反論の嵐!泥沼化するAltoのカーボンクリンチャー制動熱実験論争。
    • Enve、Mavicがブチギレ。Altoのカーボンクリンチャー制動熱実験に物申す!
    • エアロロード対決「Venge Vias」vs「Foil」vs「Oltre XR4」の結果
    • 何℃で壊れる?9社カーボンクリンチャーでブレーキをかけ続けた結果。
    • 【速く走るための風洞実験・エアロ効果④】エアロフォームを極める
    • 【速く走るための風洞実験・エアロ効果③】ドラフティングの秘密
    • 【速く走るための風洞実験・エアロ効果②】フレーム、ホイールなど各種装備
    • 【速く走るための風洞実験・エアロ効果①】身体各部の毛を無くすと?
    • 空力学的には、エアロハンドルのどこまでバーテープを巻くのが正解か?
    • 論争!Muc-offの”UFOチェーンはダメ説”に対するCeramicSpeedの反論が興味深い。
    • 【実験】アテにならないタイヤ幅表記。「リム内幅」「タイヤの使用歴」でどれぐらい変わるのか?
    • ピレリ『P Zero Velo』タイヤ全3種類の路面抵抗テスト結果。
    • プランクチャレンジ×カテキン×HIITを2ヶ月間続けた結果。
    • バルブ長の測り方に関する考察。リムハイトとの関係も調べてみた。
    • ラテックスチューブ5社比較インプレ。気になることも全て実験してみた。
    • 1ヶ月間の体脂肪率変化。プランクチャレンジ×カテキン×HIITの効果と考察。
    • 峠を含むコースでは、ホイールの「軽さ」と「空力」、どちらを優先すべきか?
    • 「空力性能を高める」として物言いがついたボルテックスジェネレーターとは?
    • 5kg、4kg、3kg、2kg‥‥ロードバイクはどこまで軽量化できるのか?
    • 驚愕の結果。2017年コンチネンタル『Supersonic』タイヤ路面抵抗テスト。
    • 10分短縮!?ゴールド獲得するための2017年「Mt.富士ヒルクライム」直前対策。
    • タイヤの空気抵抗は馬鹿にできないという新常識
    • 0.3km/h速く走るためのタイヤ空気圧設定。
    • 【2020年度版】ロードホイールの実測重量まとめ
    • 24/7ワークアウトの赤裸々すぎる全記録。口コミ、評判はあてにするな。
    • アルベルト・コンタドールが十三峠を登ったら、どれぐらいのタイムが出るか?
    • ヒルクライムにおける「軽量化のタイム短縮効果」と「減量」について
  • 書籍・DVD・動画
    • 1400km試練の旅『ロンドン・エディンバラ・ロンドン』を観た感想
    • Mt.富士ヒルのために高地トレーニング本を調達【高地順応】
    • 衝撃!くりむら開発「あつまれツールの森」全10話がオモロイw
    • 万感の思いが押し寄せる本『本気×本気』感想 著:風の子ふうこ
    • 最強の神髄『最強ヒルクライマー8人が教えるヒルクライムテクニック』発売中
    • 71分の心に響く真実『美しき敗者たち もう一つのジロ・デ・イタリア』感想
    • 坂バカなら読むべし!『最強ヒルクライマー5人が教えるヒルクライムトレーニング』2/15発売。
    • 最新科学に基づく疲労回復の提案本『mark10 明日のために本当の休息』
    • 100%の動きへ『ロードバイクスキルアップトレーニング』著:福田昌弘
    • 【レビュー/感想】辻善光『逆説ロードバイク理論 40~50代でも伸びる!技術/トレーニング/機材』
    • 『EAT. RACE. WIN.』ツール・ド・フランスの食卓を追ったドキュメンタリー(Amazonプライムオリジナル)
    • ロードバイクの最新科学本『世界最高のサイクリストたちのロードバイク・トレーニング:ツール・ド・フランスの科学』9/1発売。
    • 4/13発売『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』は良書に違いない。
    • 3/27発売『最強ホビーレーサー6人が教える ロードバイクトレーニング』
    • 超良書『ピーキングのためのテーパリング』著:河森直紀を読んだ感想
    • 発売予定の本4選『最強ホビーレーサー6人が教えるロードバイクトレ‥』他
    • 必見!!『ツール・ド・フランス2015 23日間の舞台裏』がAmazonプライム会員無料。
    • 『山の神 森本誠 ヒルクライムを極める』の感想。日本一の思考とは?
    • 絶対に面白い本『ロードバイク 最速チューンナップ&メンテナンス徹底ガイド』
    • 『ペダリング・ハイ』著:高千穂遥を読んだ感想
    • 人生が変わるかもしれない、心に響くロードバイク動画10選【後編】
    • 人生が変わるかもしれない、心に響くロードバイク動画10選【中編】
    • 人生が変わるかもしれない、心に響くロードバイク動画10選【前編】
    • 何故こんなにも面白いのか‥‥。佐藤喬『アタック』を読んだ感想。
    • 「君の名は。」の前日発売『アタック』。作家佐藤喬により描かれるロードレース感動の人間ドラマ。
    • ”エクストリーム琵琶一”山本元喜の自伝本『僕のジロ・デ・イタリア』を読んだ感想
    • 『ロードバイクの作法 やってはいけない64の教え』を読んだ感想
    • 引き算で強くなる!『ロードバイクの作法 やってはいけない64の教え』7/6発売
    • 『僕のジロ・デ・イタリア』7/6発売。少し変人なプロロード選手山本元喜の本。
    • 『ロードバイク本音のホイール論』を読んだ感想
    • オリンピック選手が語る『ロードバイク超トレーニング実践ドリル』が6/22発売。
    • 4/25発売。『ロードバイク本音のホイール論』について。
    • 価格の何十倍もの価値がある。強豪ホビーレーサーの機材をまとめた本『勝つためのロードバイクセッティング』
  • ZWIFT(ズイフト)
    • 人生変わるほど心揺さぶられるZWIFT動画5選Part.3
    • 人生変わるほど心揺さぶられるZWIFT動画5選Part.2
    • 人生変わるほど心揺さぶられるZWIFT動画5選
    • ZWIFT(ズイフト) ルートまとめ、コース裏/豆知識、名所一覧(ワトピア/ロンドン/リッチモンド)
    • ZWIFT(ズイフト) CVR World Cupで世界中が熱狂!賞金あるeスポーツとしての新たな境地。
    • ZWIFT(ズイフト)完全攻略データベース
    • ZWIFT(ズイフト) エイプリルフール、ハロウィン、Xmas、年始のサプライズ一覧
    • ZWIFT(ズイフト) 過去に行われた全41ミッション一覧
    • ZWIFT(ズイフト) 目的別おすすめワークアウト26選
    • ZWIFT(ズイフト) 3つのチャレンジ詳細&獲得バイクフレーム
    • ZWIFT(ズイフト) 全198種アチーブメント・バッジ・エクストラクレジット一覧
    • ZWIFT(ズイフト) 全9種のパワーアップアイテムの効果/用途/出現率
    • ZWIFT(ズイフト) ヘルメット/サングラス/グローブ/ソックス/シューズの入手方法
    • ZWIFT(ズイフト) 全ジャージ入手方法、プロモコード一覧
    • ZWIFT(ズイフト) 全45種のホイール入手方法
    • ZWIFT(ズイフト) 全113種のバイクフレーム入手方法
    • ZWIFT(ズイフト) レベルアップに必要なXP、獲得できるアイテム一覧
    • ZWIFT(ズイフト) 架空の島Watopia(ワトピア)開発秘話
    • ZWIFT(ズイフト) レースで勝利するためのメソッド
    • ZWIFT(ズイフト) 走行データを確認する3つの方法「STRAVA」「ライドレポート」「ZWIFTマイページ」
    • ZWIFT(ズイフト) をSTRAVA(ストラバ)と連携する方法
    • ZWIFT(ズイフト) 個人ワークアウト完全マスター
    • ZWIFT(ズイフト) レース、グループワークアウト完全マスター
    • ZWIFT(ズイフト) キーボード操作、ショートカットキー一覧
    • ZWIFT(ズイフト) 「設定」画面の詳細説明
    • ZWIFT(ズイフト)「メニュー」画面の詳細説明
    • ZWIFT(ズイフト)「ライド」画面の詳細説明
    • ZWIFT(ズイフト)「ホーム」画面の詳細説明
    • ZWIHT(ズイフト) 月額課金 & 解約・退会する方法
    • ZWIFT(ズイフト)を起動、デバイスを接続してライドを始める方法
    • ZWIFT(ズイフト) 5分で完了!インストール & アカウントの作成する方法
    • ZWIFT(ズイフト) 必要なもののオススメ、最低&推奨パソコンスペック
    • ZWIFTの概要と魅力(ズイフター数上位16カ国、時間帯とプレイ人数)
    • ZWIFT(ズイフト) 速く走るための数値データ 。最速のフレーム/ホイールは?体重/身長と速度の関係は?
  • レース
    • 【4年前の宿題を片づけに】2021Mt.富士ヒルクライムレースレポート
    • 【4年前の宿題を片づけに】2021Mt.富士ヒルクライム6日前~スタートまで
    • 【レースレポ3】ツール・ド・おきなわ 市民140km ~レース後の追憶~
    • 【レースレポ2】ツール・ド・おきなわ 市民140km 6位 ~一撃に懸ける~
    • 【レースレポ1】ツール・ド・おきなわ 市民140km ~レース前の想い~
    • 【レースレポ】2018マウンテンサイクリングin乗鞍 ~クライマー約束の地へ~
    • 【レースレポ】伊吹山ヒルクライム実業団E3準優勝 ~決死の追走劇~
    • 【レースレポート】ZWIFT全日本選手権2018 ~日の丸ジャージへの挑戦~
    • 【レースレポート】ロードレーサーを魅了する「ツール・ド・おきなわ」
    • 【レースレポ】2017年『ヒルクライム大台ケ原』ただ昔の自分を越えたくて‥‥
    • 【レースレポ】2017年『Mt.富士ヒルクライム』1時間5分切りへの挑戦!
    • 【レースレポ】2017年実業団レース「JBCF 3day’s Road 熊野」で実戦訓練
    • 【結果速報】第五回「淀川 寛平マラソン2017」のレースリザルト
    • 【レースリザルト】第45回いなみ新春万葉マラソン大会結果
    • 【走行動画レポート】『ハルカススカイラン』 Vertical World Circuit 大阪大会の結果
    • 2016年 第6回 大阪マラソン ~結果とレースレポート~
    • 2016年 生駒チャレンジ登山 レースレポートと結果速報
  • 挑戦・ライド・行ってみた
    • 2019年最大の挑戦は「十三峠十三分切り」
    • 実業団チーム「CWASPアタリ前田」”本”合宿2018@曽爾高原二日目
    • 実業団チーム「CWASPアタリ前田」”本”合宿2018@曽爾高原一日目
    • 実業団チーム「CWASPアタリ前田」”予備”合宿2018@曽爾高原
    • WAY TO GOクッキーだけでエベレスト登頂できるのか?
    • これは予想以上に‥‥。3泊4日キャノンボール旅途中経過!
    • 東京-大阪間550kmをロードバイクで走るキャノンボール完全ガイド!
    • 神宿る淡路島は楽しさも"神"。ロードバイクでアワイチを200%楽しむ方法【二日目】
    • 淡路島の穴場な秘所・秘島!ロードバイクでアワイチを200%楽しむ方法【一日目】
    • 淡路島のグルメを食べ尽くす!ロードバイクでアワイチを100%楽しむ方法【後編】
    • 淡路島で勇者になる!ロードバイクでアワイチを100%楽しむ方法【前編】
    • 十三峠に程近いビッグなカフェ「FRANCY JEFFERS CAFE」に行ってみた。
    • 実業団チーム「CWASPアタリ前田」合宿二日目@曽爾高原
    • 実業団チーム「CWASPアタリ前田」合宿一日目@曽爾高原
    • 暗峠を越える壁!平均勾配25%の激坂をロードバイクで攻めてみた。
    • 【攻略完結編】獲得標高4,675mの『七葛』。七方から葛城山を攻めるクレイジーチャレンジ。
    • 【攻略前編】獲得標高4,675mの『七葛』。七方から葛城山を攻めるクレイジーチャレンジ。
    • 【戦略編】獲得標高4,675mの『七葛』。七方から葛城山を攻めるクレイジーチャレンジ。
    • 片鉄ロマン街道ライド。サイクリング道で行く「見所」と「グルメ」!
    • 実業団チーム「CWASPアタリ前田」入団テストライド
    • お宝体験ザックザク。2017年『サイクルモードライド大阪』に行ってみた。
    • 潜入調査!! グランフロント大阪にオープンした新空間『シマノスクエア』
    • TOPEAK MTB LAND で遊ぶ。
  • 注目のニュース
    • 【速報結果/全リザルト】2021年第17回Mt.富士ヒルクライム
    • Mt.富士ヒルクライムにエントリー。使用機材、目標タイムとか。
    • 新型DURA-ACE発表は2021年3月か?
    • 新製品Elite Sterzo SmartでZWIFTに「ステアリング機能」実装【2020年8月アプデ情報まとめ】
    • 【上位選手レポート・レース動画・インタビュー集】2019第34回マウンテンサイクリングin乗鞍ヒルクライム
    • 【結果速報リザルト】2019第34回マウンテンサイクリングin乗鞍ヒルクライム
    • 【人類初】十三峠十三分切りを梅ぴょんは如何に成したのか?
    • 登録者世界一のロードバイクYouTubeメディアの日本版「GCN JAPAN」開始!
    • 【速報結果/リザルト】2019年第16回Mt.富士ヒルクライム
    • 【速報結果/リザルト】ハルヒル、2019第7回榛名山ヒルクライムin高崎
    • 超暴力的!獲得5000mオーバー『The PEAKS ラウンド7 奥多摩2』開催。
    • 【結果速報リザルト】2018年第30回ツール・ド・おきなわ生中継
    • 悲報……UCI規則が改定され、エアロ加工を施したウェアが全面禁止に
    • 【結果速報リザルト】2018第33回マウンテンサイクリングin乗鞍ヒルクライム
    • ルートラボで徹底分析!東京五輪ロードレースコース攻略ガイド。
    • 【速報結果/リザルト】2018年ツール・ド・美ヶ原ヒルクライム
    • 【速報結果/リザルト】2018年第15回Mt.富士ヒルクライム
    • 【速報結果/リザルト】ハルヒル、2018第6回榛名山ヒルクライムin高崎
    • 【速報結果/リザルト】2018年第6回伊吹山ドライブウェイヒルクライム
    • 悪魔じみたヒルクライム集『The PEAKS』『七葛』『エベレスト』
    • 【結果速報リザルト】2017年第29回ツール・ド・おきなわ生中継
    • 獲得4000m超!?東京オリンピック自転車ロードレースのコース案が発表される。
    • 【結果速報リザルト】2017第16回ヒルクライム大台ヶ原since2001
    • 【結果速報リザルト】2017第3回箱根ヒルクライム&第15回富士チャレンジ200
    • 【結果速報リザルト】2017第32回マウンテンサイクリングin乗鞍ヒルクライム
    • Wiggleが夏の大セール開催中!35~60%オフの掘り出し物を探してみた。
    • 2017年ツール・ド・フランス第20ステージテキストライブ速報。今宵マイヨジョーヌが決する。
    • 【大会結果・速報リザルト】2017年ツール・ド・美ヶ原ヒルクライム
    • 【大会結果・速報リザルト】2017年第14回Mt.富士ヒルクライム
    • 2017年ジロ・デ・イタリア最終第21ステージテキストライブ&総合優勝速報。マリアローザはいったい誰の手に?
    • 【結果速報リザルト】第8回『スズカ8時間エンデューロ春sp』2017
    • 本日出発。144日間220kmのギネスを持つパオラ・ジャノッティさんの日本縦断挑戦。
    • 【結果速報リザルト】2017第5回榛名山ヒルクライムin高崎、通称「ハルヒル」
    • 日本一と言っても過言ではないプロロードレーサー増田成幸が「バセドウ病」を発症。
    • 2017年パリ・ルーベをテキストライブ速報
    • 【大会結果・速報リザルト】2017年伊吹山ヒルクライム
    • 2017年から始まる「クライムジャパンシリーズ」って何?
    • 正気かよwww あべのハルカスを一気に駆け上がる『HARUKAS SKYRUN』
  • 練習独自論
    • 持久力を2倍に高め、速度も上げるカーボローディング独自法
    • 体脂肪率を超効果的に落とす方法。HIIT×カテキン×プランクチャレンジの合わせ技。
    • ストレスを感じない練習とは
    • フルマラソン対策に30km走の練習は効果がない?

ホイールの終着点。新型Lun HYPER33に乗り換えた理由

新HYPER45インプレ① ② ③ ④
新HYPER33インプレ①
② ③ ④
旧HYPER38インプレ① ② ③ ④

史上最高のタイヤGP5000を『半額』で購入すべし!

管理者: 松木 雄介

プロフィール坂に”魂”を燃やす男になるまでのストーリー(十三峠ベスト14分30秒)
【使用機材】Cervelo『S5』7.1kg

ロードフレーム全131種類に乗ってみた【感想&点数】

フレーム131種インプレッション

十三峠十三分切り

世界観を覆すZWIFTの力!完全攻略データベース(仮)


ZWIFT(ズイフト)完全攻略データベース
ZWIFTの特徴をつかんで楽に走るテクニック ★★★ ①勾配変化に合わせたシフトチェンジ レースで勝利するためのメソッド

「ZWIFTは単なるバーチャルゲーム。所詮”お遊び”だろ?」自分にもそう思っていた時期がありました。

ZWIFT(ズイフト)完全攻略データベース

GP5000が史上最速最高のロードタイヤとなった理由

世界最速!ロードタイヤ頂上決戦10社19種類Ver2021

転がり抵抗最小は?チューブ9社14種類を対決Ver2021


長寿命は?11速チェーン12種類を耐久テストした結果…

カテゴリー

  • プロフィール (1)
  • 日本一周 (23)
  • 【機材】インプレ (87)
  • 【機材】最新機材 (72)
  • 【機材】2021年モデル (10)
  • 【機材】2019年モデル (14)
  • 【機材】2018年モデル (23)
  • 【機材】ホイール (24)
  • 【機材】その他 (58)
  • 興味深い実験・データ・考察 (64)
  • 書籍・DVD・動画 (33)
  • ZWIFT(ズイフト) (34)
  • レース (17)
  • 挑戦・ライド・行ってみた (23)
  • 注目のニュース (38)
  • 練習独自論 (4)

PV数ランキング

  1. ZWIFT(ズイフト)完全攻略データベース (336,728pv)

  2. ZWIFT(ズイフト) 目的別おすすめワークアウト26選 (263,252pv)

  3. 2021年版ダイレクトドライブ式ローラー頂上決戦。7社12種を徹底比較してみた。音・振動は?価格は?ZWIFT対応?パワー計測は? (187,302pv)

  4. ホイール・フレームインプレッション (171,136pv)

  5. ビックプーリー頂上決戦。大手7社20種類を徹底比較してみたVer.2021 (159,054pv)

  6. まさに鉄壁!フレームを致命的ダメージから防ぎ切る”3つの守護神” (145,268pv)

  7. GIANT、MERIDAを凌ぐ超絶コスパGUSTO(グスト)【2019年モデル】 (141,770pv)

  8. 【2020年度版】ロードホイールの実測重量まとめ (136,897pv)

  9. 4万台にして軽くDURA超えしているホイール、アレックスリム『ALX473』 (127,313pv)

  10. 新型105 R7000の特徴/重量/価格。5800/R8000/R9100とも比較してみた。 (122,292pv)

日本一周中!現在ここです⇩(停止中、次は四国北部編)

Bryton Live Trackで見る

日本一周の概要とテーマ
オススメコース・場所・グルメ、一緒に走ってくださる方、随時募集中です^_^

7.99kgの使用機材、101の全所持品

GIANT、MERIDAを凌ぐ超絶コスパGUSTO(グスト)

2019年モデルGIANT、MERIDAよりコスパ高いGUSTO

Wiggleでコスパ世界No1『ZONDA C17』5.6万円!!

Copyright (C) 2023 十三峠十三分切り All Rights Reserved.

ページの先頭へ