松木です。

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2

ツール・ド・フランスが終わりました。

1位フルーム、2位ウラン、3位バルデ。

 

特に印象的だったのが、3位バルデの走りでした。

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2

26歳、185cm、65kgの若きクライマーは、

第12ステージ、最後の坂道で爆発力のある走りを魅せ、
フルームから22秒を奪い取って優勝しました。

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2

そして、不調に苦しんだ第20ステージのTTでは、
歯を食いしばりながらペダルを踏み続け、
辛くもたった1秒差で、総合3位の座を守り抜きました。

 

2017年ツール・ド・フランス第20ステージテキストライブ速報。今宵マイヨジョーヌが決する。

 

バルデは、2016年のツールでも総合2位。

つまり、フルームがいなければ優勝していたことになります。

 

そんな、フランスが誇る天才は、
どんな機材でツールを戦っていたのでしょうか?

 

スポンサーリンク

2017年ツール・ド・フランス3位の機材

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2

フレーム:Factor「O2」
メインコンポ:DURA-ACE R9150(172.5mm、53/39T、11-28T)
クランク:SRM社のカーボンクランクアーム+9000チェーンリング
BB/
プーリー/ヘッドベアリング:Ceramic Speed

ペダル:LOOK Keo Blade Carbon Ti
ホイール:Mavic「Comete Pro Carbon SL T
タイヤ:Continental「Competition ProLTD 25mm」
ハンドル、ステム、シートポスト:Black Inc
サドル:Fi’zi:k「Arione 00」
パワーメーター:SRM「PC-8」
バーテープ:Fi’zi:k

ボトルケージ:Elite「Vico Carbon」

 

 

フレームは「FACTOR(ファクター)」

創業10年ながら、
本格的な開発・量産体制になったのは2014年ですから、
超振興のイギリスブランドです。

 

スポーツロードバイクを出しているイギリスメーカーは珍しくて、
他に「Axman(アックスマン)」や「Bordman(ボードマン)」ぐらいしかありません。

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR ONE

「FACTOR」には、ダウンチューブ双胴の「ONE」という
エアロロードバイクもあるんですが、

 

Factor「O2」 ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2

バルデが乗っていたのは『O2』という
フレーム重量わずか740gの軽量オールラウンドモデルです。
『S-WORKS TARMAC SL6』は733g、『LOOK 785 HUES RS』が730g)

 

山はもちろん、石畳といった悪路を走破できる「振動吸収性」や、
ロングライドに向いた「快適性」「安定感」もバランス良く兼ね備えており、
シチュエーションに応じて性能を発揮する”カメレオン”のようなフレームです。

 

ちなみに、
上の写真の状態+セラミックスピード製BB付属で、58万円という‥‥

 

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2

こちらは駆動部分。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパン バーレン・メリダ クランク SRM

ツアー・オブ・ジャパンで見た、バーレーン・メリダの車体と同じで、
LOOKと共同開発したSRM社のカーボンクランクアームです。

 

DURA-ACEのクランクアーム片側が170gに対して
このSRMカーボンクランクアームはわずか127g。

 

クランク全体(クランクアーム/スピンドル+チェーンリング+SRM)で考えると、
通常のデュラエースSRMが750g以上あるのに対して、
『O2』に取り付けられているものは600g弱しかなく、160gほども軽いです。

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2 pulley ceramic speedツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2 pulley ceramic speed

続いて、リアディレイラーを見てみると、
プーリーは、純正からCeramic Speed製に交換されています。

 

ちなみに、このカスタムによって
出力は0.35w抑えられることが分かっています。

 

上下プーリーで26,000円とコスパは悪く、
それだったら、ビッグプーリーを導入するほうが得策だと思いますね(^^)

 

ビックプーリー頂上決戦。大手7社20種類を徹底比較してみた。

 

スポンサーリンク

Mavic「Comete Pro Carbon SL」 ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2

ホイールは、Mavic「コメットプロカーボンSL」

現時点では国内ラインナップには無いチューブラーモデルで
64mmハイト、1490gというスペック。

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2 ホイール:Mavic「Comete Pro Carbon SL」 タイヤ:Continental「Competition ProLTD 25mm」

タイヤは、コンチネンタル「コンペティション」のプロ限定仕様。

 

市販のものとは、

  1. グリップ力の高いコンパウンド(ゴム素材)
  2. 中央のトレッドパターン(タイヤの模様)がスリック
  3. ブチルではなくラテックスチューブ

などといった違いがありますが、

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2 Continental competition PROLTD

バルデの車体に取り付けられていたのは、
中央がスリックパターンではありません。

 

プロ限定モデルにも、何種類かあるようです。

 

Wiggleだと日本価格の半額で買えます(画像クリック)

 

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2 black inc

ハンドル、ステム、シートポストは
デンマークメーカーの「Black Inc(ブラックインク)」

 

カーボンホイールを作るメーカーですが、
パーツも開発中ということなのでしょうか?

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2 elite vico ボトルケージツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2 elite vico ボトルケージ

ボトルケージは、ELITEの「VICO(ヴィコ)」

 

ツール表彰台を1秒差で死守したロマン・バルデは、どんな機材で戦っていたのか? FACTOR O2 elite vico ボトルケージ

似たモデルに、上の「Custom Race Plus」がありますが、

こちらは赤丸部分が分かれており、
そこをゴム素材でつなぐことで、
ボトルのサイズに合わせて、多少横に開く仕組みになっています。

 

対して「VICO」は、ゴム素材など使わずに、
プラスチックが完全につながっており、
「ボトルの固定力」「軽さ(23g)」に特化させたモデルです。

 

ツールでは、荒れた道を高速で走ることもありますから、
ボトルを確実に保持できることを重視したんでしょう。

 

スポンサーリンク