松木です。

 

東京プレミアムバイクインプレッション2018 Vol.2 試乗『Ultimate CF SLX』『Force』『EMME 4 Superlight』

「東京プレミアムバイクインプレッション2018 Vol.2」試乗インプレ最終回です。

最後に15台の内で、個人的BEST5を決定します。

 

今回のラインナップ

  1. Canyon『Ultimate CF SLX』
  2. Thompson『Force』
  3. Bottecchia『EMME 4 Superlight』

 

【前編、中編、後編】

 松木です。 「東京プレミアムバイクインプレッション2018 Vol.2」に行ってきました。 試乗した車体は、次の15台。  TREK『Madone SLR Disc』 TREK『Emonda ALR 5』 Pinarello『Dogma F10』 Pinarello『Prince Disk』 Cannondale『SystemSix』 BH『Ultralight EVO』 BH『G7 Pro』 Bixxis『Phatos』 LOOK『785 Huez』 Gusto『RCR Team Legend』 Gusto『RCR Team Duro Sports Ultra』 Niner『RLT 9 Steel』 Canyon『Ultimate CF SLX』 Thompson『Force』 Bottecchia『Emme 4 Superlight』 以上1...

 

 松木です。 「東京プレミアムバイクインプレッション2018 Vol.2」試乗インプレ中編です。 今回のラインナップ Cannondale『SystemSix』 BH『Ultralight EVO』 BH『G7 Pro』 BIXXIS『Pathos』 【前編、後編、最終回】   【過去試乗したハイエンドバイクのインプレッション】 試乗インプレッション中編キャノンデール『システムシックス』105万(税抜)【加速性】8.5点 【剛性】8.5点 【振動吸収性】7.5点 【巡航性】10点 【お気に入り度】9点(※8点で「なかなか良い」) 前回の『Mad...

 

 松木です。 「東京プレミアムバイクインプレッション2018 Vol.2」試乗インプレ後編です。 今回のラインナップ LOOK『785 Huez』 Gusto『RCR Team Legend』 Gusto『RCR Team Duro Sports Ultra』 Niner『RLT 9 Steel』 【前編、中編、最終回】   【過去試乗したハイエンドバイクのインプレッション】 試乗インプレッション後編ルック『785ヒュエズ』32万(税抜)【加速性】8.5点 【剛性】8点 【振動吸収性】9点 【巡航性】8.5点 【お気に入り度】8.75点(※8点で「なかなか良い」) &...

 

 

【過去試乗したハイエンドバイクのインプレッション】

 フレームのインプレ(主にABC順)3T『Strada』7.5点Anchor『RL8D』9.25点Anchor『RS9s』8.5点Avedio『Pegasus Ti』8.75点Axman『Hemera(百式)』8.25点Basso『Diamante SV』2022年モデル8.75点Basso『Diamante SV』8点BH『G7 Pro』8.25点BH『Ultralight EVO』8.25点Bianchi『Aria』7点Bianchi『Oltre XR4』9点Bianchi『Oltre XR3』8.5点Bianchi『Specialissima』7点Bixxis『Pathos』7.5点BMC『Roadmachine FIVE』2022年モデル8点BMC第四世代『Teammachine SLR 01』8.25点BMC第三世代『Teammachine SLR 01』9.75点BMC『Timemachi...

 

スポンサーリンク

試乗インプレッション最終編

キャニオン『アルティメイト CF SLX』推定43.6万

キャニオン アルティメイト CF SLX canyon ultimate インプレッション レビュー

【加速性】8.25点
【剛性】8.25点
【振動吸収性】8.5点
【巡航性】9.25点
【お気に入り度】8.75点
(※8点で「なかなか良い」)

 

 松木です。 オーストリア、チロール地方のインスブルックで開催された2018年UCIロード世界選手権。 最も注目が集まった「男子エリートロード」は、スペインの古豪アレハンドロ・バルベルデ(176cm/62kg)が、アルカンシェルの座を射止めました。 彼が38歳だという事実は、体力の衰えを感じ始めている世界中のサイクリスト達に「光さす希望」を与え、その代わりに「年齢という言い訳」を奪い去るのではないでしょうか? 今回は、そんなバルベルデが駆ったバイクをピックアップ。 2018UCIロード世界戦を...

 

バルベルデが世界選手権を獲ったフレーム。

悪い訳がありませんが、

 

キャニオン アルティメイト CF SLX canyon ultimate インプレッション レビュー

走り始めると、意外と大人しめ。

”スーーッ”と加速していくものの、異次元という訳でもなく。

 

その代わりに、スピードが乗ってからの「高速巡航」が良好

不快な振動も少なめ。

 

これは紛れもなく……

 

キャニオン アルティメイト CF SLX canyon ultimate インプレッション レビュー

Mavic『Cosmic Pro Carbon Exalith』の影響。

ホイールの特徴が、色濃く出ちゃってますね(^^;

 

『Ultimate CF SLX』自体は、あまり特徴の無いフレームと見た!

 

フレーム単体だと、オール8.5点程度の性能だと思います。

そして、この完成車パッケージで43.6万(←かなりお買い得)。

つまり、フレームが占めるのは正味20万ぐらいですから、
オール8.5点なら「コスパの良いフレーム」ぐらいには言えるかなと。

 

キャニオン アルティメイト CF SLX canyon ultimate インプレッション レビュー

もし『Ultimate CF SLX』フレーム単体での購入を考えた時、

「比較的お手頃で、ソツの無い高性能フレームを」という希望ならば”アリ”。

何台カーボンを所有してきた人が、過度な期待を抱いて購入するのは”ナシ”。

 

キャニオン アルティメイト CF SLX canyon ultimate インプレッション レビュー

付属してくる一体型『H36 Aerocockpit CF』

無理無く、かつスマートにDi2ジャンクション、ケーブルを収納可能。

トンプソン『フォース』60万

トンプソン フォース thompson force インプレッション レビュー

【加速性】8点
【剛性】8点
【振動吸収性】7.75点
【巡航性】8.25点
【お気に入り度】7.25点
(※8点で「なかなか良い」)

 

トンプソン フォース thompson force インプレッション レビュー

。超ド派手なカラーリングに加え、

 

トンプソン フォース thompson force インプレッション レビュー

尋常じゃなく極太のダウンチューブ。

石畳大国ベルギーで生まれたが故の強度重視設計だそう。

 

見た目のインパクトは◎

 

 

肝心の性能の方はと言えば、
今回試乗した15台の中で最も”普通”

取り立てて話すこともありません。

 

「見た目だけかい!」っとズッコケル(笑)

 

特徴と言えば、フォークの直進性が高く、
ふらつきにくかった事ぐらいか……
トライアスリートへの供給が多いのも頷けます)

 

トンプソン フォース thompson force インプレッション レビュー

トンプソン フォース thompson force インプレッション レビュー

DT SWISS『PR1600 Spline 32』公表1737g。

 

大手メーカーにハブを供給しているDT SWISSですが、
自社の完組ホイールの出来はそれなり

 

風洞実験には熱心に取り組んでいるため、
トライアスリートには良い選択肢かもしれません。

ただ、重量は重めで、走りに”モッサリ感”を感じますから、
ロードレーサー向きではないホイールメーカーだと思います。

ボッテキア『エメ4スーパーライト』60万

ボッテキア エメ4スーパーライト Bottecchia Emme 4 Superlight インプレッション レビュー

【加速性】9.5点
【剛性】8.5点
【振動吸収性】9点
【巡航性】9点
【お気に入り度】9.5点
(※8点で「なかなか良い」)

 

 

抑えきれない爆発力!!

 

 

ホイールが『Racing 7』であることなどお構いありません。

車体が前へ前へと進んで行きたがり、
グングンとスピードが乗っていきます。

 

他の追随を許さない、ズバ抜けた「加速性」……

 

何気なく乗った車体だっただけに、
受けたインパクトもひとしおでした。

 

ボッテキア エメ4スーパーライト Bottecchia Emme 4 Superlight インプレッション レビュー

だからと言って、いたずらに硬い訳でもありません。

「剛性感」は必要十分といった所。

 

ありきたりですが”羽が生えたような感覚”というのが最も近い。

 

もし体重が7~8kg軽くなったらとしたら、
似たような感覚を味えるんだろうか……

 

 

驚きは続きました。

 

ボッテキア エメ4スーパーライト Bottecchia Emme 4 Superlight インプレッション レビュー

高速域に入ってからの「安定感」が桁違い。

 

「エアロフレーム」「ディープリム」であるかのような「巡航性」を発揮し、
軽量フレームにありがちな失速感とは、まるで無縁。

 

また、「ハンドリング」もドンピシャに調整されていて扱いやすい。

 

ボッテキア エメ4スーパーライト Bottecchia Emme 4 Superlight インプレッション レビュー

「路面からの大きな衝撃」に対しては、
細身のシートステイが完璧に機能しています。

「微細な振動」は『Zaffiro』25cタイヤがカット。

 

「乗り心地」に関しても、何も言う事ありませんでした。

 

ボッテキア エメ4スーパーライト Bottecchia Emme 4 Superlight インプレッション レビュー

あらゆる要求に応えてくれる万能性を備え、しかも
そのすべてを高次元にこなしてくれる
パーフェクトフレーム。
(フレーム:公表780g/フォーク:公表330g)

 

この衝撃は『PROTOS』『785 Huez RS』と同等か?

いや、『EMME 4 Superlight』の方が上の可能性すらありえる。

この3台を同スペックで乗り込んでみたい(笑)

 

あらかた高性能フレームは試したと思っていましたが、
まだこんな名作が隠れていたとは……

 

スポンサーリンク

総論:個人的フレームランキングTOP5

いや~、今回はかなりの粒揃いでしたね(^^♪

最後に、試乗した15台に順位を付けてしまいましょう!

 

【1位】TREK『Madone SLR Disc』9.75点
【2位】Bottecchia『Emme 4 Superlight』9.5点
【3位】Cannondale『SystemSix』9点
【4位】LOOK『785 Huez』8.75点
【5位】Gusto『RCR Team Duro Sports Ultra』8.75点
【敢闘賞】Niner『RLT 9 Steel』9点

 

トレック マドン SLR TREK MADONE SLR インプレッション

リニューアルされた”スピードモンスター”

 

性能面での進化は、正直乏しいと感じましたが、
「2ピースハンドル」「スライダーの追加」「ディスク仕様」によって
その完成度に更に磨きをかけてきたのは間違いありません。

 

『Aeolus XXX 6』だと坂道で置いてけぼりを喰らうため、
『Aeolus XXX 4』を選択するのはほぼ必須。

 

ボッテキア エメ4スーパーライト Bottecchia Emme 4 Superlight インプレッション レビュー

純然たるスピードとなるとエアロロードに一歩及びませんが、
その秘めたる性能は『Madone SLR Disc』以上。

 

特に、異彩を放つ凄まじい「加速性」は当代随一。

 

生粋のヒルクライマーにとっては”鬼に金棒”ですし、

軽量オールラウンドながら、高速域での「巡航」「安定感」も申し分なく、
ロードレース的な走りにも対応できてしまう幅広い能力も持っています。

 

BOTTECCHIA。本試乗会のダークホース。

 

キャノンデール システムシックス cannondale systemsix インプレッション レビュー

「フレーム形状」「カラーリング」「乗り心地」「作り込みの甘さ」など
先のインプレでは、辛口なことも言いましたが、やはり”速さは正義”。

 

という訳で、Cannondale『SystemSix』が、第3位にランクイン。

 

ホイール『Hollowgram KNOT 64』+タイヤ『Rubino Pro Speed』23c

この足回りの「登坂力」「振動吸収性」が残念過ぎるため
「軽量ホイール」「25cタイヤ」に改装すれば、イメージもグッと良くなろう。

 

フレームセットで購入し、自分好みに組み上げていくのが吉。

 

ルック 785ヒュエズ look huezインプレッション レビュー

これから先、どれだけ新しいロードバイクが生み出されようとも
このフレームが持つ「官能的な乗り味」の価値が下がるは無いでしょう。

 

LOOKフレーム独自の良さは不変不滅。

 

それに、『785 Huez RS』との明確な差は感じなかったですし、

一台目に、少々奮発して『785 Huez』を購入し(完成車32万なら現実的)、
徐々にパーツをグレードアップすれば、長く愛用できるのではないかと。

 

グスト RCRチームデューロスポーツウルトラ gusto Team duro spotrs ultra インプレッション レビュー

”走りの滑らかさ”を実現する「トップチューブ~シートステイ、チェーンステイ」

そして、DUROという名を裏切るように
”速さ”、”俊敏さ”を演出する「ダウンチューブ~BB」

思わず「上手い!」と唸りたくなるフレーム設計。

 

そして、いじる必要がない程のスペック&性能にして24万。

もはや暴挙でしかない(笑)

 

安上がりで助かる反面、これは考え方によってはデメリット。

なぜなら、グレードアップの楽しみが小さいと言えますから。

 

スポンサーリンク