この記事の所要時間: 約 0分36秒
ZWIFTをSTRAVAと連携させておけば、
たとえ無料会員であったとしても、
非常に詳細な走行データを確認することが出来ます。
スポンサーリンク
ZWIFTとSTRAVAの連携方法
まずは「ZWIFTマイページ」の以下のリンクへ。
https://my.zwift.com/profile/connections
「プロフィール」→「接続」→STRAVA下の「接続」
「STRAVA」の文字がオレンジになれば連携完了。
その後、ZWIFTでライド開始した際、
アチーブメント「統計学者」と
ジャージ「STRAVA Kit」(左)が手に入るはずです。
(有料プランなら「STRAVA Premium Kit」(右))
そして、ライド終了時に「保存して終了」を選んでおけば、
STRAVAダッシュボードページに
自動的に走行データが記録・蓄積されてます。
簡単ですね(^^)
「ライドレポート」「ZWIFTマイページ」「STRAVA」
それぞれの走行データの確認方法について、
下のページで詳しく話していますので、よかったら参考にしてください。

ZWIFTで走行データを確認する方法は、主に5つあります。 ライド終了時の「ライドレポート」 ライド終了後の「ZWIFTマイページ」 ライド終了後の「...
スポンサーリンク