松木です。

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。

ブレーキは「BR-9000」+「Bontrager コルクパッド」という組み合わせで、
あまり疑問に思うことなく使っていました。

「コルクパッドってあまり効かない気がするな」といった程度の認識。

 

ですが、下りがただでさえ苦手なので、
「ブレーキぐらいは納得いくものを使っておきたい」と思い、
制動力を比較する実走実験を行うことにしました。

 

 

上の新旧デュラエースブレーキ「BR-9000」と『BR-R9100』に加え、

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。

代表的なカーボンリム用シュー3種類を用意して比較していきます。

 

  • SWISS STOP「BLACK PRINCE(ブラックプリンス)」
  • CAMPAGNOLO純正パッド
  • BONTRAGERコルク製パッド

 

果たして、どの組み合わせがベストなのでしょうか‥‥

 

スポンサーリンク

実験方法

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。

近所の峠「勝尾寺」(標高差255m、平均勾配5.7%)の下り、
ホイールは「AEOLUS 5」のカーボンクリンチャーで実験。

 

前ブレーキ2種類×パッド3種類で計6パターンあります。

勝尾寺を1回上り下りする毎にブレーキかパッドを入れ替え、
計6回上り下りして、6パターンの制動力の感触を確かめていきます。

 

これを、感覚の途切れない一日の内に行いました。

「R9100」「9000」デュラブレーキのスペック比較

実走前に「R9100」と「9000」ブレーキを比較しておきます。

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。 BR-9000 実測重量

まずは、実測重量測定。

「9000」が150g(ギザワッシャー、枕頭式ナットあり)。

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。 BR-R9100 実測重量

対する「R9100」は164gでした。

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。 BR-R9100 ブースター

『R9100』のほうが重いのは、
左右ピボット間をつなぐ「金属ブースター」が追加されているからです。

 

このブースターのおかげで
「9000」よりも、たわみを43%減少できるそう。

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。 BR-R9100 大きさ

もう一つ『R9100』が重くなっている原因が「ボディの拡大」

 

縦と横の幅、両方とも1cm弱広く、見るからにゴツい‥‥

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。 BR-R9100 エアロ形状

その反面、上の赤丸の部分が
エアロ形状になっているのはカッコ良いですね。

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。 BR-R9100 ピボット 距離

ロードバイクに取り付け、シューの位置を調整した後、
「ピボット―シューホルダー(フネ)間」の距離も測定してみました。

 

この距離が短い程”たわみ”が少なく、制動力が強くなるとされますが、
「9000」と『R9100』ではほぼ同じ距離(1mm以下の差)でした。

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。 BR-R9100 引きが軽い

触っていると「9000」と『R9100』で、大きく異なる点を発見。

 

上のように握り、ブレーキを引いた際と同じ動きをさせてみると、
『R9100』のほうが断然軟らかい!

 

「9000」の2/3ほどの力で動いてくれるので、
この時点で「『R9100』のほうがレバーの引きは軽いだろうな」と予想がつきました。

 

これはおそらくスプリングの強さが、
「9000」から改善された(弱くなった)ためだと思います。

実走比較インプレッション

先に結果を表にまとめておきます。

 

「BR-9000」 『BR-R9100』
引きの軽さ 普通 軽い
強く握った場合 制動力は十分 制動力は十分
弱く握った場合 キュッと止まる ややマイルド
コントロール性 アルミリム:▲
カーボンリム:〇
アルミリム:〇
カーボンリム:▲

 

予想通り「引きの軽さ」に関しては、
『R9100』のほうが明らかに軽かったです。

これは「9000」の時から、そうして欲しかった‥‥

 

 

続いて「制動力」

 

まず「時速60km/h程度から強く握る」といった場面では、
両モデルとも十分に効き、明確な差は感じられませんでした。

 

ですが、プロが時速100km/h近いダウンヒルをこなし、
ブレーキ本体にとても強い力が加わる際には、
「R9100」の金属ブースターが活きてくる可能性はありますね‥‥

 

 

次に「軽く握ってスピードコントロールする」といった場面。

若干ですが『R9100』のほうがマイルドに感じました。

試しに超低速で軽くブレーキしてみても、
「9000」だとカクカク止まるのですが、
『R9100』だと、そのカクカク感がほんの少し小さい。

 

スポンサーリンク

「BR-R9100」と『BR-9000』のどちらが良い?

制動力のイメージをグラフにすると、下のようになります。

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。

そして、個人的には、
「9000」のほうが最初からよく効いてくれて、
スピードコントロールしやすい
と思いました。

 

ただし、アルミリムだと事情は変わるような気がします。

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。 制動力

アルミリムは、カーボンリムよりもブレーキの効きが強くなるため、
「9000」だと「効きすぎてコントロールしにくい」のではないかと考えます。

 

 

【実験1】デュラブレーキ「9000」vs「R9100」比較インプレッション。 BR-R9100 取り付け

以上、「BR-9000」と『BR-R9100』を両方使った結論は、

 

  • 制動力差は小さいものの、低速域では「9000」のほうが少し強い感じがした
  • カーボンリムには、常に制動力の高い「9000」のほうが向いている
  • アルミリムには、コントロール性に優れる「R9100」のほうが向いている
  • 外見は、シルバーの色合いと、スマートなグラフィックを持つ「9000」のほうが好み

 

カーボンブレーキパッド3種類の比較実験・結果に続きます‥‥

 

スポンサーリンク