「残り20km‥‥ゴールできるだろうか‥‥」

 

体中から赤信号が発せられているような感覚。

このレースの過酷さを存分に味わっていました。

 

ツール・ド・おきなわの魅力

 

松木です。

 

ツール・ド・おきなわの魅力

『シャカリキ』を読んだのは8年ぐらい前だったでしょうか?

カイザー、コンドル、鳩村、ユタ、そしてテル。

彼らが死闘を演じた舞台が「ツール・ド・おきなわ」。

 

それ以来ずっと「出たい」と想い続けていました。

 

【結果速報リザルト】2017年第29回ツール・ド・おきなわ

名だたる市民レーサーたちが
一年間の多くの時間を費やし、集大成として挑むレース。

 

 

一体何に魅了されるのでしょうか?

 

 

「ツール・ド・おきなわ」について詳しくは↓
【結果速報リザルト】2017年第29回ツール・ド・おきなわ生中継

 

スポンサーリンク

レース前日

ツール・ド・おきなわの魅力

レース前日11時頃、神戸空港から出発。

 

9時半には空港に着いていましたが、
Di2のバッテリーがうんたら、
六角レンチの長さがうんたらで、
出発予定ギリギリに‥‥‥‥焦る焦る。

 

ツール・ド・おきなわの魅力

さて、今回ご一緒した仲間。

 

一人で四国一周とかしちゃう最強自転車女子「ほのたろー」。

彼女のおかげで明るく楽しい旅になりました(^^)

 

色んな意味でプロな「横田プロ」

都合の悪いことは聞こえないフリをする特技があります。

 

ツール・ド・おきなわの魅力

腰の低い柔和な雰囲気とは裏腹に
走りがとにかく熱く、ホットで、ファイヤーな「利田(かがた)さん」

身近な人の中で、最も尊敬しています。

 

そして一番奥、5人をまとめるリーダー「岩城(いわき)さん」

「ツール・ド・おきなわ」を知り尽くしたお方、”Mr.おきなわ”です。

この旅では、感謝し尽くせない程にお世話になりましたm(__)m

 

ツール・ド・おきなわの魅力

2時間もせずして沖縄に到着。まずは受付会場へ。

 

予報では沖縄にいる間の天気はずっと「曇り」

この日も南国に来た”暑い”といった感じは一切ありませんでした。

 

ツール・ド・おきなわの魅力

スッポリ5台!!

 

ツール・ド・おきなわの魅力

ほのたろーの自転車は、ほとんど利田さんが組み上げていきます。

どうやらメンテは、お手上げな様子‥‥

 

ツール・ド・おきなわの魅力

「サドル抜けない!!」と、本気で慌てる横田さん。

すみませんが、彼が何かやらかすとネタとしか思えませんww

 

ツール・ド・おきなわの魅力

「名護市21世紀の森体育館」

 

ツール・ド・おきなわの魅力

ここが、受付、ゴール地点、アフターパーティー、表彰式など、
各種会場となる拠点です。

 

その後、少し車でコースを下見してから「大戸屋」で夕食。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ

ホテルに着いたのは、確か21時頃。

「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ

‥‥‥‥(゚Д゚)!?

 

ツール・ド・おきなわの魅力 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ

゜ ゜( Д ) スッポーン!!

 

ツール・ド・おきなわの魅力 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ

ホテル散策したいところですが、
準備を済ませ、大人しく11時30分ぐらいには寝ました。

レース当日の朝

ツール・ド・おきなわの魅力 沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ

レース当日4時15分起床。

 

「うっ、寒っ!!」

 

朝ご飯を食べつつバルコニーに出てみると、
「ここ沖縄?」と疑問に思えるほどの肌寒さです。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レース当日朝

準備万端オールレディーな岩城さんと、
全然準備できてない裸の横田さん。

「寝る子は育つ」と言って起きるのが遅いww

 

駐車場で利田さんと「頑張りましょう」と、
互いの健闘を祈りつつ別れ、その後、岩城さんとも別れました。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レース当日朝

自分と横田さんが出場するのは「市民140km」

スタート地点、道の駅「ゆいゆい国頭(くにがしら)」まで40㎞弱を自走。

 

「向かい風で全然進まねぇ~(`皿´)グヌヌ!!」

 

横田プロが前に出てくれないのはもちろん、
後ろ振り向いたら、他にも何人か付いてました(笑)

それほどの強風。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レース当日朝

7時半過ぎに到着。レースまで1時間45分前にしてこの状態‥‥

序盤での落車を避けたい気持ちは、みな同じですか(^^;

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レース当日朝

「この天候なら」とシューズカバーを装着。

鼻輪(タービン)も付けます。

 

あとは、スタートまでトイレに行ったり、
空腹にならないようにバナナ、補給食を食べたりと。

 

走りながら補給食を食べるのは慣れていないので、
前日から間食して、エネルギーを蓄え続けていました。

 

定刻通り9時20分スタート。

レースレポート

 

熱いレース模様は、上の方々のレースレポートをどうぞ!

 

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート

スタート後、6㎞までは海沿いの平坦路。

100番手ぐらいでスタートしましたが、
左サイドからスルスルと前方へ上がっていきました。

 

途中、トンネルもありましたが、
思っていたよりも怖くありません。

後ろでも落車は起きていなかった気がします。

 

序盤のハードルを一つクリア。

 

「普久川(ふんがわ)ダム」

 

距離約6㎞、平均勾配5%強、標高差320mのプロフィールの
「ツール・ド・おきなわ」最長の登りへ。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート
photo:Makoto.AYANO

 

「思ったよりもキツくないかな?」

 

パワーウェイトレシオ4.5倍ぐらいの感覚。

勝手に先頭に出て、少し先行しまうぐらいのペース。

 

全然練習できていなくて、
レース前は「初っ端の普久川ダムで千切れるかも」と懸念していましたが、
「終始これぐらいのペースなら終盤まで残れるかも?」と淡い期待が湧いてきます。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート

その後、12~46km「奥」~「辺戸(へど)岬」の間は、
ジェットコースターのようなアップダウンが、休む間もなく続きます。

 

苦手な下りで最高75km/hぐらい出ますが、
コーナーは緩やか、道幅も広いため、
特に遅れることもなく、無難にこなしていきます。

 

すると「奥」の登りで知っている姿。

 

「岩城さん!」

 

抜く際に声をかけました。

 

岩城さんは市民210kmなので、
すでに100km以上走っています。

 

 

そう言えば、一緒に走っている横田さんを一度も見ていないな。

かなり後方からスタートしていたようですし、
どっかでヘマして千切れた可能性が‥‥

レース前後もそうですが、
レース中も何かしらやらかさないと気が済まないプロです(^^;

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート

最北端の「辺戸岬」を越えて南下。

二度目の「普久川ダム」へと向かう、海岸線沿いの平坦路12km。

 

集団は150人ぐらい?

正確には分かりませんが、とにかく多い!

 

安全そうな左端のほうで走るも、
スピードが速くて片手離しが怖く、補給食を食べる気になれず。

まったく暑さは感じないものの、
普久川ダムに向けて、水分補給だけはしておきます。

 

ここで、ようやく横田さんを発見。

ここまで後ろのほうで格闘してたんだろうな~(笑)

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート

二発目の「普久川ダム」。すぐに千切れる。

体感的には一度目よりも速く、
「先頭でクライマーが引いてるのかな」と思いました。

 

まだ80kmも残っているおり、
ここで無理して玉砕覚悟の走りをする訳にもいかず。

先頭のペースが落ちることを願うも、その願いも届かず‥‥

 

レース後、集団に付いていけた横田さんのデータを見せてもらうと、
1回目の普久川ダムよりも、2回目のほうが1分も遅かったと判明。

 

「速い」と思ったのは気のせいで、
単に自分のパワーが落ちていただけでした。

 

 

途中飛び出したりすることはなかったのですが、
振り返ってみると、無駄に脚を使ったと思える箇所もありました。

 

少しの消耗も許されないのが「ツール・ド・おきなわ」。

マラソン並みの自制心が必要です。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート

結局、登り切る前にタレて単独になってしまうものの、

運良く山岳賞のところで、
同じカテゴリーの”BALBA”の二選手に追いつかれ、
しばらく後ろに付かせてもらいます。

 

下り切って、またすぐに250m近く上がる「高江」に向かう坂。

同じカテゴリーで前から落ちてきた選手がチラホラ出てきて、
抜き際に吸収して集団がドンドン大きくなっていきます。

 

本来はダメなのかもしれませんが、
他のカテゴリーの選手もごちゃ混ぜ状態。

90~100km地点にかけて人数は増え続け、
100人ぐらいの大きなグルペット集団が出来上がりました。

 

平坦、下りは脚が残っている人で回してハイスピードを維持、
上りは250wぐらいで、のんびりといった具合。

付いていくだけなら、それほど問題ありません。

キツい中でも、時々前を引いたりもできました。

 

スポンサーリンク

 

残り35㎞ぐらいだったでしょうか?

キツさが一気に上がりました。

ペースが上がったのではなく、自分の身体の問題。

 

グルペットで黄信号の状態で走っていましたが、
ついに赤信号に突入してしまったらしい。

 

「息が苦しい」とか「脚パン」とかとは違った、
言葉では言い表しがたい身体全体から発せられる辛さ。

 

「こんな状態で、ゴールまで行けんのかな‥‥」

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート

「慶佐次(けさじ)」の補給所。

スポーツドリンクをがぶ飲みしてから
少しでも軽くしたいため、残りは捨てました。

 

結果、残り20kmにして水分が猛烈に欲しくなる‥‥orz

 

「マズイ!マズイ!マズイぞ、これは!」

 

最後、「羽地(はねじ)ダム」の計200mアップの坂を考えると、
ここでの水分不足は、完走すら危うくなってくる!

 

ポケットに残っていたメイタンジェル2袋を水分代わりに口に突っ込む。

何とか難を逃れます。

 

ツール・ド・おきなわの魅力

羽地ダムに入ると、グルペット集団からも千切れてしまいました。

たかだか200mの上り、それほどペースも速くはありませんが、
まったく付いていける感覚のしない”カスカスの状態”。

 

頭もボーっとして、うつむき気味。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート

一番急な所には、地面に応援。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート

”マツキ”

 

「えっ?自分?210kmに出場している松木選手のほう?」

 

いきなり飛び込んできた自分の名前に
このときは頭が回りませんでしたが、

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート
photo:Makoto.AYANO

レースを終えた「ほのたろー」
ここまで応援しに上って来てくれていました(⌒―⌒)=bグッジョブ

岩城さんの応援団も!!

 

 

「羽地ダム」を越えたら、ひたすら平坦。

追い風?下り基調?ゴールが近いから?

よく分かりませんが、やたらとスピードが乗ります。

そして、ゴール。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レースレポート

【記録】4時間15分24秒(TOP +21分20秒)66位

出場してみて感じた「ツール・ド・おきなわ」の魅力とは?

ツール・ド・おきなわの魅力
photo:Makoto.AYANO

 

”ホビーレーサーの甲子園”

 

優勝した高岡さんが表現している、この言葉。

 

最強の選手たちが一堂に会し、
脚の無くなった者から千切られていくアップダウンが続く、
暑く、そして熱い闘いが繰り広げられるサバイバルレース。

 

ロードレーサーが、夢を追いかけるに値する最高の舞台だと感じました。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レース後


”大会運営の素晴らしさ”

 

会場には沢山のブースが並んでいて
お祭りのように賑わっていますし、

レース中、補給所に限らず、色んな所で声援が聞こえてきました。

 

特に、レース後のアフターパーティー&表彰式は、
それぞれの健闘を讃え合いつつ、

限界まで追い込んだ身体に、
飲み物・食べ物が染み渡り、最高の気分に浸れます。

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レース後


”レース後の沖縄料理”

 

打ち上げなくして「ツール・ド・おきなわ」完走とは言えません(笑)

 

ツール・ド・おきなわの魅力 レース後

そして一番は”仲間”

 

本当にありがとうございましたm(__)m

 

また、来年もここへ戻って来れたら良いなと思います。

 

スポンサーリンク