松木です。
スペシャ『Roval CL50』カーボンクリンチャーが発売されました。
このホイールは、
下の記事で取り上げた『Roval CLX50』の弟分に相当します。
『roval CLX 50』インプレ。2017年最強カーボンクリンチャーホイールの予感。
上『CLX50』、下『CL50』。
同じリムですが、『CL50』のほうがグラフィックが良い。
上『CLX50』、下『CL50』。
形状は完全一致。
実の所、『CL50』はハブとスポークの部分で
コストダウンされているそうなのですが、
もう少し突っ込んで両ホイールの違いを精査し、
性能的に考えて”97,200円”という価格差が妥当なのかを考えていきます。
スポンサーリンク
目次
『Roval CLX50』VS『Roval CL50』
『Roval CLX 50』 | 『Roval CL 50』 | |
重量 | 公表:1375g 実測1408g(F:624g/R:784g) |
公表1465g |
リム高 | 50mm | 同じ |
リム幅 | 29.4mm(内幅20.7mm) | 同じ |
スポーク数 | F:16本/R:21本 | 同じ |
スポークパターン | F:ラジアル組 R:2to1クロスラジアル組 |
同じ |
スポークメーカー | DT SWISS「エアロライト」 |
DT SWISS「コンペティションレース」 |
ハブベアリング方式 | カートリッジベアリング方式 (F:2個/R:4個) |
カートリッジベアリング方式 (F:2個/R:4個) |
ベアリング | セラミックベアリング(Ceramic Speed製) | スチールベアリング |
ハブ | F:Roval AF1 R:Roval AF1(内部構造はDT SWISS 240) |
F:Roval AF1 R:Roval AF1(内部構造はDT SWISS 350) |
税込定価 | 297,000円 | 199,800円(-97,200円) |
2つのホイールの違いをまとめると、
- スポークが、DT SWISSの「エアロライト」か「コンペティションレース」か
- ベアリングが、「Ceramic Speed製」か「スチールベアリング」か
- ハブ内部が、DT SWISSの「240」か「350」か
の3点になります。
スポークの違い
『Roval CLX50』に使われている「エアロライト」は、
DT SWISSのラインナップ中、最高のエアロスポーク。
中心部分は、厚さ0.9mm、横幅2.3mmの扁平。
1本670円。
対して
『Roval CL50』に使用される「コンペティションレース」は、
DT SWISSでは下位に位置する丸スポークです。
中心部分は、直径1.6mm。
1本およそ130円。
ここで気になってくるのが、
丸スポークの「エアロ」「重量」「ホイール性能への影響」といった部分。
エアロの違い
こちらはサーヴェロが公表している
「物体の形状」と「空気抵抗」の関係です。
これに当てはめるとすると、
「エアロライト」が左から2番目、
「丸スポーク」が左から4番目。
その差は、およそ5~6倍。
この倍数だけに注目すると、
「丸スポークはダメ」だと勘違いしやすそうですが、
そもそもの話、
1.6mmの丸スポークが受ける空気抵抗は
それほど大きくはないと考えます。
R-SYSのカーボンスポークの直径は約4mm。
さすがにここまで太くなってしまうと、
「35km/hを超えると、スピードの伸びが悪い気がする‥‥」
と耳にすることもあるのですが、
「エアロスポーク」と「1.6mm丸スポーク」の比較というケースであれば、
体感できるレベルの空気抵抗の差は無いんじゃないでしょうか?
重量の違い
DT SWISSのホイームページによると、
264mm64本で「エアロライト」278g、「コンペティションレース」312g。
264mmという長さは、
50mmハイトのホイールにおける一般的な長さと誤差は少ないため、
そのまま計算してしまうと、
(312―278)g×37/64本≒19.7g
スポークによる重量差は、20g程度のものだと分かります。
ホイールの性能への影響
高級なホイールは、
ほぼ必ずエアロスポークで組まれています。
ですので、
”良いホイール=エアロスポーク”
というイメージがあると思うのですが、
かつてスペシャが生んだ名作『Roval CLX40』は丸スポークでした。
”軽快さ” ”巡航性” ”乗り心地”など、
その圧倒的万能さを好み、今でも愛用している人も少なくありません。
『Roval CLX40』のスポークは、DT SWISS「レボリューション」。
中心部分の直径は、
「コンペティションレース」よりも0.1mmだけ細い1.5mm。
価格を見ても、1本146円で、
「コンペティションレース」に近い位置付けのスポークです。
つまり、この事実から思うのは、
『Roval CL50』が丸スポークの
「コンペティションレース」で組まれているからと言って、
それだけで性能が劣っていると言い切るのは早計ではないか
ということです。
ベアリングの違い
『Roval CLX50』に使われている
Ceramic Speed製のセラミックベアリングは、
1つ1万円と、恐ろしく高価です。
それがホイール前後に計6つ‥‥
ちょっとやり過ぎなんじゃないかと感じる訳です(笑)
確かに手で回したりすると、
抵抗を一切感じないほどに滑らかなのですが、
もし『Roval CL50』のスチールベアリングが気になるのであれば、
セラミックに打ち換えればいいと思います。
比較的安価なセラミックベアリングでも
Ceramic Speedに引けを取らないぐらいには回転が軽くなります。
現在使っているAeolusには、
元々日本製のスチールベアリングが入っていました。
ただ、回転がイマイチだったので、
TNIのセラミックベアリングに自分で打ち換えています。
(思い切ってCeramic Speedも試しましたが、なぜかゴリゴリにw)
『Roval CL50』もAeolusと同じDT SWISS製ハブですから、
同じ方法でベアリング交換できるはずです。
ちなみに、セラミックベアリングは”TNI”がオススメ。
「抵抗の軽さ」「コスト」「耐久性」
どれも満足できるレベルにあってコスパは最高です。
ハブの違い
左『Roval CLX50』、右『Roval CL50』。
外見上、両者は同じように見えますが、
”内部”を構成するパーツのベースが違っています。
『Roval CLX50』がDT SWISS 240、
『Roval CL50』はDT SWISS 350。
「「240」のほうがグレードが高い」
ということは知っていると思いますが、
「240」と「350」の構造自体は全くの同じ。
「ベアリングの数」も「スターラチェット構造」も
「スターラチェットの歯数」も共通です。
ただ、パーツの”材質”が異なってるようでして、
「240」のほうが、60~70gほど軽量ではあります。
値段(日本での販売価格)に関しては、
「350」が27,000円に対して、「240」のほうは51,840円。
”チタン製”の部品とかを使ってないと思うですが、
軽量化の代償はなかなかに大きいですね‥‥
『Roval CL50』は明らかに買いだと思う
さて、
『Roval CLX50』と『Roval CL50』の
”97,200円”という価格差についてですが、
【スポークの価格差】
(670―130)×37≒20,000円
【ベアリングの価格差】
60,000―3,000=57,000円(スチールベアリング600円/個として計算)
【ハブの価格差】
51,840―27,000≒25,000円
計102,000円
各パーツの違いから計算してみると、ほぼ帳尻が合います。
そして、
『Roval CLX50』と『Roval CL50』の重量差90gは、
スポーク20g、ハブ70gといったところでしょう。
性能をあまり損なわないであろう部分で、
上手くコストダウンを図れているように思います。
もし本気で『Roval CLX50』を検討しているのであれば、
少し思いとどまって考えてみましょう。
代わりに『Roval CL50』を購入し、
ベアリングをセラミックに打ち換えてしまえば、
価格を大幅に抑えながらも、
『Roval CLX50』に近いパフォーマンスを発揮してくれる
ホイールが出来上がるはずです。
さらに言えば、
『Roval CLX50』と『Roval CL50』の
スターラチェットの歯数は共に18Tなのですが、
『Roval CL50』にして浮いた差額で、
18Tから36T、54Tにグレードアップしてやるのも面白いと思います。
ラチェット音は少し大きくなってしまいますが、
ホイールの”かかり”は確実に良くなりますからね。
スポンサーリンク
いつも楽しく拝見させて頂いており、機材情報の参考にさせてもらっております。
現在、ROVAL CL50の検討をしておりますが、1つ懸念事項があります。
重量がカタログ公表値1465gに対して、現物を計量して前707g+後903g=1610gだったと、とあるショップの記事を見ました。カーボンクリンチャーにしては軽いと思っていたのですが、現物が1割も重いとなると、ちょっと無視できないなと…。
カタログ公表値を鵜呑みにしているわけではないですが、ちょっと開きが大きいように思います。
実際にはリム重量が大事だと思いますが、その情報は不明なので、完組全体で判断せざるを得ません。
その点はいかがでしょうか?見解をお聞かせ願います。
江藤さん、ブログご覧いただきありがとうございます。
https://ameblo.jp/kyoto-suita-charitsu/entry-12347477022.html
おっしゃられているのは、こちらのブログ記事ですね。
確かにホイールの状態がイマイチ不明ですね…(^^;
ちなみに、以下のブログ記事ですと、
リムテープ込みの実測重量1540g-リムテープ55g=1485gとなっています。
http://rokirokiz.blog.fc2.com/blog-entry-481.html
まだ公表よりは重いですが、こちらを信じるならば「1割も重い」という事はありません。
かなり細かく重量分析、実走インプレされてますので、参考になるかと思います。