松木です。

 

振動60%カット。エアロハンドルSACRA『DBサースター』インプレッション。

もみじが色づく季節ですが、

 

振動60%カット。エアロハンドルSACRA『DBサースター』インプレッション。

SACRA(サクラ)の『DBサースター』。

 

以前、このハンドルについて話しましたが、
今回は「使ってみてどうか」という話。

振動60%減。エアロハンドルSACRA『DBサースター』乗車前インプレ。

 

スポンサーリンク

振動吸収性

振動60%カット。エアロハンドルSACRA『DBサースター』インプレッション。 振動吸収性

SACRAを取り付ける前のハンドル。

そちらもカーボン製でした。

 

一般的には
「カーボン=振動吸収性が高い」
と考えられていますが、

このハンドルに関しては、やたらと振動を拾って
まるで常に微弱電流が流れているようでした‥‥

 

ですので、カーボンだからといって
一概には「振動吸収性がある」とは言えません。

 

振動60%カット。エアロハンドルSACRA『DBサースター』インプレッション。 振動吸収性

そして、SACRAの『DBサースター』。

 

交換前のハンドルと比べると、
明らかに振動を軽減してくれます。

 

「振動が全然伝わってこない」とは言えませんが、
元のハンドルでは、ご丁寧に拾っていた微振動は随分減りました。

その上、手に伝わった振動が消えていくのも早い!

 

乗車前にハンドルを叩いて確かめた
「伝わってくる微振動がやや少なく、なおかつ収束していくのが早い」
という感触は、実際に使ってみても感じ取ることができます。

 

なるほど。良くできていますね~(^^♪

ハンドル剛性

バーテープに”速さ”を求めた結果。超薄手OGK『BT-06』インプレッション。 振動吸収性 グリップ力 重量 軽さ インプレ

まずは、比較のために
同じカーボンエアロハンドル系統のボントレガー「XXX」。

 

どこに力を入れても歪まず、”剛性”は相当高いです。

「OCLVカーボン」と「カムテール形状」が効いているのでしょう。

 

ハンドル剛性 振動60%カット。エアロハンドルSACRA『DBサースター』インプレッション。

対する『DBサースター』。

 

ガチガチの「XXX」と比べると、たわみますね。

どちらかと言えば『DBサースター』のほうが
一般的なエアロハンドルの”剛性”に近い気がします。

 

強度試験動画を見てもらうと分かりますが、
上ハンドル部分、流線形の部分が「上下」に動くイメージ。

 

とは言え、
この「上下」の動きに関してネガティブな印象は、あまりありません。

 

 

まず、”スプリント時”。

下ハンドルでもがく場合、「上下」ではなく、
どちらかと言えば「前後」に強い力が加わります。

『DBサースター』は、
カーボン素材自体が軟らかい訳ではないので、
「前後」に力を加えた際のたわみは比較的少ない。

つまり、スプリントで剛性不足とはあまり感じないということです。

 

そしてもう一点、”ブラケットを握っている時”。

路面からの「上下」の突き上げに対しては、
「程よくサスペンションが効く」ようにしなってくれます。

この動き、自分は結構気に入っているんですね(^^)

 

スポンサーリンク

上ハンドルの握り方

上ハンドル 振動60%カット。エアロハンドルSACRA『DBサースター』インプレッション。

上ハンドル、流線形の一番広い部分は53.5mmもあります。

左手のように親指を下にすると握りづらかったです。

 

となると、右手のように親指も上にして握るのが正解。

こうすると手の平も、上の平らな部分にフィットしてくれます。

エアロ効果

エアロ効果 振動60%カット。エアロハンドルSACRA『DBサースター』インプレッション。

さすがに”エアロ効果”を体感することは人間には無理です。

 

ですが、一般的には、
丸ハンドルとエアロハンドルで風洞実験をすると、
「時速42km/hで3w削減できる」結果が出ています。

 

40kmのタイムトライアルを走るならば、
およそ16秒、距離にして187mも速く走れる計算になり、

このアドバンテージを脚力で埋めるとなると、
それなりに大変なのは分かるでしょう。

 

ハンドルバーは、
ロードバイクの最前面に位置するパーツですから、
その”エアロ効果”は意外と馬鹿にはできません。

新しいカラー・ラインナップ

振動60%カット。エアロハンドルSACRA『DBサースター』インプレッション。 振動吸収性 マットブラック

先日「マットブラック」が追加されました。

 

“ハンドル幅”に関しては、今のところ
芯-芯400mm、420mmの2種類だけですが、
380mmが追加される予定もあるようです。

 

スポンサーリンク