松木です。

 

全日本選手権ロードレース2017優勝者畑中勇介は、どんな機材で戦っていたのか?

2017年全日本ロードにおいて逃げ切り優勝した畑中選手。

綺麗なエアロフォームです。

 

「先頭を引く」「逃げを決める」際に、
理想的なエアロポジションを取り、
少ないパワーで楽に、かつ速く走れることは相当に重要なこと。

 

脚を残すことは、レース結果にもろに直結しますからね。

 

 

Optimising aerodynamics is a trade-off between perfection and real-world versatility

 

Cycling Weeklyの記事の中に
「空力」と「手と肘の位置」に関する
興味深いものがありました。

 

今回は、”何となく見様見真似をしている”
だけに過ぎないエアロフォームについて
もう少し突き詰めて考えてみたいと思います。

 

【関連記事】

 松木です。 TTポジション(先頭)とドロップハンドルポジション(二人目)。 それに、ブラケットエアロポジション。 「果たしてどのエアロポジションが最速なのか?」 長らく抱き続けている疑問です……   自身でも色々と調べはしておりまして、次の事実だけは把握していました。  TTポジションのエアロ効果は絶大 ブラケットエアロはドロップハンドルより有効 理想のブラケットエアロポジションの取り方  ですが、この度、とある方が「上記3種類のエアロポジションのパワ...

 

スポンサーリンク

エアロ的に最速に走れる「手」と「肘」のポジションとは?

ミカエル・ハッチンソン氏の見解

エアロ的に最速な手と肘の位置とは? ロードバイク

今から10年ほど前、得意なTTにおいて、
幾度となく国内チャンピオンに輝き、
数々の記録を打ち立てた実績があるミカエル・ハッチンソン氏。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

風洞実験の結果、
手を肘よりも高く、さらに両手の間を100mm空けるのが最速でした。

 

実際、そのポジションによって、
自分でも信じられないほど速く走れたレースもあります。

 

ただ、少し横風が吹いていたレースでは、
平凡な結果に終わることもしばしばありました。

 

 

そこで翌年、横風を想定し、
ヨー角を変化させて風洞実験をし直しました。

 

その結果はと言えば、正面から風が吹く場合と、
横風がある場合では、理想的なエアロポジションは異なることが判明。

 

両手の間を100mm空けるのは、正面からの風には強いのですが、
横風が吹くと、とたんに大きな空気抵抗を生んでいたのです

 

 

ただ、このことが分かっても、
現実として難しい問題があります。

 

それは、コースがずっと同じ向きの直線ということはほとんど無く、
そして、走る向きが変われば、風向きも変わってしまうことです。

 

さらに細かいことを言えば、
トラックが横を通過する度に空気はかき乱され、風向きは変化します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ザビエル・ディスリー氏の見解

Xavier Disley aerocoach Xavier Disley aerocoach

続いて、空力学のエキスパート集団「AeroCoach」
トップを務めているザビエル・ディスリーさんの話です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

手は、風が最初に当たる場所であり、
以降の空気の流れに大きな影響を及ぼします。

 

それゆえ、手と肘の位置を少し変えるだけで、
20wもの差が生まれることだってあり得ます。

 

エアロ的に最速に走れる「手」と「肘」のポジションとは?

一般的に、手はなるべく近づけ、身体全体が小さくなる方が良いです。

 

空気が、身体の”中”に入るのをシャットアウトし、
身体の”周囲”を流れるようにするのです。
(ミサイルになるようなイメージでしょうか)

 

しかし、大柄なライダー(大抵の日本人には当てはまらない)ならば、
適度に両手の間を空けた方が良い場合もあります。

 

一度身体の中、つまり胸の部分に空気を呼び込んだ後、
それからお尻の周囲を空気が流れるようにさせる訳です。

 

エアロ的に最速に走れる「手」と「肘」のポジションとは? フロイト・ランディス

続いて、「手の高さ」に関して。

 

手を肘よりも高くすると、
ヨー角が小さい(=正面に近い風)範囲では、非常に速く走れます。

 

ですが、ヨー角が大きくなるにつれ、
エアロダイナミクスは崩れていってしまいます。

 

 

以上の考えから、
(「風向き」や「体格」によって異なるものの)
あなたが、まずスタートすべき基本のエアロフォームとして、

 

エアロ的に最速な手と肘の位置とは? トム・ドゥムラン

手が肘よりも少しだけ上の位置になるようにし、

 

エアロ的に最速な手と肘の位置とは? トム・ドゥムラン

両手の間隔はなるべく狭く、
最低でも15mm以内に近づけてください。

 

さらには、肘と膝はなるべく一直線となるようにし、
肘をこれより広げたり、逆に狭くもしないことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

スポンサーリンク

まとめ

エアロ的に最速な手と肘の位置とは? トム・ドゥムラン

ザビエル氏の話を知っていると、
トム・ドユムランのタイムトライアルにおける
手と肘を位置は、とても理想的に思えます。

 

エアロ的に最速な手と肘の位置とは? カンチェラーラ

カンチェラーラが先頭を引いている場面ですが、
こちらは、肘をもう少し狭めた方が良いように見えます。

 

 

ただし、
理想的なエアロフォームばかりに気を取られ、
他の要素との兼ね合いを忘れてはいけません。

 

肘を締めれば、ハンドリングは不安定になります。

 

それに、ある程度の肩周りの柔軟性が必要ですし、
人によっては胸の苦しさを感じてしまうかもしれません。

 

その結果、維持できる平均出力が下がってしまっては本末転倒。

元も子もありませんよね(^^;

 

 

このような注意点はありますが、

基本となるエアロフォームを知り、
パワーの落ちない範囲で、それに忠実に従えば、
ライバルよりも一つ抜きん出ることは可能でしょう。

 

スポンサーリンク