「名古屋スポーツサイクルデイズ」に行ってきました。

1日目が雨で試乗中止でした。そこで計画変更。

1日目は冷え切って限界脱出するまでブースで面白い話をうかがった5時間半、
2日目が気になるモデルに時間いっぱい片っ端から乗りまくる5時間半でした。

 

試乗できたモデルは以下の20台です。

  1. Specialized『Aethos Pro』
  2. Pinarello『Dogma F12 Disk』
  3. BMC『Teammachine SLR01 Three』
  4. Colnago『C64』(リムブレーキ)
  5. Colnago『V3-RS Disc』
  6. Yonex『Carbonex HR Disc』
  7. TIME『ALPE D’HUEZ 01 Disc』
  8. TIME『ALPE D’HUEZ 21 Disc』
  9. Anchor『RS9s』(リムブレーキ)
  10. Anchor『RL8D』
  11. Canyon『Ultimate CF SL 8 Disc』
  12. KUOTA『Kougar Disc』
  13. Winspace『T1350 Disc』
  14. Winspace『SLC2.0』(リムブレーキ)
  15. Winspace『T1500』(リムブレーキ)
  16. T&K『Neo Cozma 6-4』(フルチタンフレーム)
  17. T&K『Neo Cozma 3-2.5』(フルチタンフレーム)
  18. RIDLEY『Noah Fast Disc』
  19. RIDLEY『Helium SLX Disc』
  20. RIDLEY『Fenix SLiC』

 

次回以降⇩

【本日のお品書き】 Yonex『Carbonex HR Disc』 TIME『ALPE D'HUEZ 01 Disc』 TIME『ALPE D'HUEZ 21 Disc』 Anchor『RS9s』(リムブレーキ) Anchor『RL8D』 他の回はこちら⇩ 試乗インプレッション中編ヨネックス『カーボネクスHR Disc』推定107万『Carbonex HR』のディスクVer.発売して2ヶ月ちょいの出来立てホヤホヤのフレームです。 【剛性感】8点【加速性】7.75点【振動吸収性】9.5~9.75点【巡航性】9.25~9.5点【お気に入り度】7.75点(※8点で「なかなか良い」) 「HR」=High Rigidity=高剛性...

【本日のお品書き】 Canyon『Ultimate CF SL 8 Disc』 KUOTA『Kougar Disc』 Winspace『T1350 Disc』 Winspace『SLC2.0』(リムブレーキ) Winspace『T1500』(リムブレーキ) 他のインプレ15台⇩ 試乗インプレッション後編Canyon『Ultimate CF SL 8 Disc』推定32万「予約制」「20分間OK」というしっかりした試乗態勢を整えていたCANYON。 【剛性感】8.25点【加速性】8.75~9点【振動吸収性】8.25~8.5点【巡航性】8.75~9点【お気に入り度】8.75点(※8点で「なかなか良い」) ”軽い”(加速感)”速い”(巡航)”乗...
【本日のお品書き】 RIDLEY『Noah Fast Disc』 RIDLEY『Helium SLX Disc』 RIDLEY『Fenix SLiC』 T&K『Neo Cozma 6-4』(フルチタンフレーム) T&K『Neo Cozma 3-2.5』(フルチタンフレーム) これまでのインプレ15台⇩ 試乗インプレッション最終回RIDLEY『Noah Fast Disc』推定102万一目見て「あれ?なんか変わった??」というのが第一印象。パーツ構成がいつもと違う……URSUSホイールにGP5000タイヤ……サドルはSMP?? 知らぬ間に代理店さんがミズタニ自転車さんに変わったんですね~ 【剛性感】8~8....

 

スポンサーリンク

試乗インプレッション前編

スペシャライズド『エートスプロ』77万+税

ハイエンド『S-Works Aethos』との違いはカーボン素材。

S-WorksがFACT 12rカーボンなのに対して、ProにはFACT 10rカーボンを使用。

56サイズ塗装済みで、フレームセット重量S-worksが585g、Proが699g

セカンドモデルながらULTEGRA Di2完成車で6.58kg(56サイズ)とバケモノ級の軽さ!!!

 

重量もさることながらバイクラ「バイシクルオブ・ザ・イヤー2021」において
並みいる強豪を抑えてS-Works Aethosが1位でしたからねぇ………期待値はかなり高かったです。

 

台湾製。今時「中国、台湾製=品質怪しい」みたいな頭の人は少なかろう。

そんなことはさておき、いざ試乗!!

 

【剛性感】8点
【加速性】9.25点

【振動吸収性】9.5点
【巡航性】9.5点
【お気に入り度】9.75点

(※8点で「なかなか良い」)

 

 

うっひょーーーー、やっぱ良ぇぇぇぇーーーー(´∀`*

 

 

”シュシュシュッ”と軽やかに加速。

スピード乗ったら乗ったで、丸パイプが嘘のような滑走感。

仮に風洞実験の空力データは大したことはなかったとしても
ブラインドテストしたらエアロロードと勘違いするのは間違いない。

 

更に、タイヤ『S-Works Turbo 26c』も相まって素晴らしい乗り心地!!

まるでコンクリートの上にカーペットを敷いているかのような上質さ。

「シルキー」という単語がしっくりくるかな?

 

セカンドモデルで、ここまで完璧に近い感触だったら、
おそらくS-Worksもそれ程大差はないだろうなぁ。。。

坂でダンシングした時とかはS-Worksのほうが幾分か俊敏なのやも。

そうだとしても、既にProであらゆる面、文句の付け所が無い領域に達してますわ(笑)

 

ちなみに「ハンドリング」は、クイック気味で”レーシー”に感じました。

 

見た目の素朴さ、シンプルさとは裏腹に
乗れば即座に分かるバイシクルオブ・ザ・イヤー2021に輝いた所以。

どの速度域においても、人を惹きつける「官能性」があまりにも高い!

 

う~~む、基準のつもりで最初に乗ったものの、これは後のモデルが辛い…(^^;

ピナレロ『ドグマF12 DISK』137万+税

 

【剛性感】8.75点
【加速性】9点

【振動吸収性】8.25点
【巡航性】9点
【お気に入り度】7.75点

(※8点で「なかなか良い」)

 

過去にそこそこ酷評している『Dogma F10』と比べれば、
多少なりとも”脚当たり”が良くなってる感じはしました。

これなら「すぐに脚が売り切れて踏めなくなる」みたいな事態は避けられよう。

個人的にはこの点は好印象でしたけど、
逆に”芯”のある硬さにピナレロらしさを感じるライダーにとっては
「丸くなってしまったな…(´・ω・`)」とションボリとしてしまうかも。

 

他の性能に関しては、どれも比較的高かったけれども、
どれも感動する程ではなかったです(特にAethosのすぐ後だとw)

それなりに軽やかで、それなりに伸びる。

 

あと、表現しづらい「車体全体の統一感」みたいな部分は、多少ガチャガチャしていました。

これが「お気に入り度」が低めになってしまった理由。

 

ホイールはFulcrum『WIND DB』(40㎜、1620g)というミドルグレードのが入ってました。

これを別のに変えたり、他のパーツも自分好みに厳選すれば、
印象はガラッと好転しそうではありますけどねー(^^)

 

スポンサーリンク

BMC『チームマシンSLR01 スリー』103.4万+税

BMC『チームマシンSLR01』 Teammachine インプレッション

スイスの大学と共同開発した解析ソフト「ACE」(Accelerated Composites Evolution)

それを用いた34000通りのシミュレーションによってはじき出された答えが前作。

お気に入り度9.75点と、素晴らしい完成度でした。

 

そして、その剛性、軽量、快適性の計算式に
「空力」要素を追加した
「ACE+」によって生み出されたのが、
この第4世代『Teammachine SLR01』です(54サイズ7.43kg)

数値的には「6%速く、9%軽く、20%剛性向上」

 

【剛性感】8.5点
【加速性】9.25点

【振動吸収性】8.5点
【巡航性】9点
【お気に入り度】8.25点

(※8点で「なかなか良い」)

 

 

う~~ん、悪くはないんだけども……(-_-)

 

 

前回乗った『Teammachine SLR01』は、
俗に言って”バランスの整った超絶戦闘マシン”でした。

フレーム自体のツバサで飛ぶが如く軽やかさに
Mavicホイールがマイルドな乗り味をプラスされ、
「ここしかない!!」という絶妙な完成車に仕上がっていました。

 

そこにACE+、ディスク、ホイール変更などの新たな要素を加えた結果、
あの当時震撼した完成度がスポイルされてしまった感じ。。。

料理において、なんでもかんでも旨い材料を入れればOKではないのと同じ。

 

DT Swiss PRC 1650 db Spline

完成車用ホイールDT Swiss『PRC 1650 db Spline』

重量はそこそこ軽いみたいですが、肝心の感触はイマイチ……(^^;

まずこいつをどうにかしたいですねぇ~

 

自分だったら万能調味料ホイールMavic『Cosmic SLR 32』か『Cosmic SLR 45』
もしくは俊敏な足回りへと変貌させるShimano『DURA-ACE C35 TU』あたりに即替えします。

 

それからボトルケージも自分好みの使いたいですね(笑)

 

教訓:科学的データ、最新/流行が素晴らしいロードバイクを生み出す訳ではない

コルナゴ『C64』推定135万

フレーム⇒オールインワン
ホイール⇒ディスク、超ワイドリム

現在の主流のいずれも当てはまらない旧態依然としたロードバイク。

3年前の試乗会において、超目玉だったものに改めて乗ってみました。

 

【剛性感】8.75点
【加速性】9点

【振動吸収性】7.5点
【巡航性】8点
【お気に入り度】7.25点
(※8点で「なかなか良い」)

 

「剛性」は高め。

 

ホイールが柔らかめの『DURA-ACE C35 CL』でしたから、
フレーム単体であれば「剛性感」は9~9.25点となります。

 

「ラグ」と「独特な多角形チューブ」の機械的特性に由来するものでしょう。

 

……………以上、終わり。

他に伝えるべき事が特に見当たりません。

前回のインプレを読み返すと「無味無臭」と書いたのも納得です(笑)

 

王の風格漂う造形・ペインティングにより
スポーツカーの店舗、上流階級宅のインテリアには向いているフレーム。

コルナゴ『V3-RS Disc』推定130万

ツール・ド・フランス2020優勝者バイク。

ある意味”世界一”と言えるでしょう。

 

【剛性感】8点
【加速性】8.75点

【振動吸収性】8.5点
【巡航性】9点
【お気に入り度】8.25点
(※8点で「なかなか良い」)

 

あまり脚に力を加えずともスルスル速くなっていく”伸び”が気持ちイイ!!

しかしながら、それ以外の部分は意外と平凡か???

 

説明欄に目を通すと、
「グランツールやクラシックレースを高レベルで走破するトータルバランス」とあります。

 

なるほど………しばらく乗っている中でジワジワとその良さに気付いていき、
ある程度経った後に「相棒」と思えるような日が来るタイプのフレームなのかなと。

 

「良いロードバイク」と一口には言っても

  • 即座に体や脳に訴えかけてくる一点特化タイプ
  • 完璧なまでに仕上がってる完成車(今回のAethosがコレ)
  • 「バランス」「欠点の無さ」にその良さを見出していくタイプ

などがあると思っていますが、この『V3-RS』は明らかに三番目。
(そういったフレーム、ホイール、パーツは思い当たりませんか?)

 

だからこそ、今回のようなチョイ乗り程度では
V3-RSの魅力を十二分に体感できなかったのでしょう。


スポンサーリンク