松木です。

 

パナは精彩を欠く!?RACE A&L EVOタイヤの路面抵抗をテストした結果。

Bicycle Rolling Resistanceが、
ついに日本メーカー「パナレーサー」に目を向けました。

 

精彩を欠くパナタイヤ!? RACE A&L EVOの転がり抵抗をテストした結果。 精彩を欠くパナタイヤ!? RACE A&L EVOの転がり抵抗をテストした結果。

テストされたのは2モデル。

オールラウンド『Race A Evo 3』軽量モデル『Race L Evo 3』

 

なかなか面白い結果が出ています。

 

スポンサーリンク

パナレーサー『Race A&L Evo 3』の特徴

パナレーサー「Race A&L Evo 3」の特徴

【コンパウンド:ZSG(Zero Slip Grip)デュアルコンパウンド
雨天時にも高いグリップ力を誇る新開発素材。

【コンパウンド形状:オールコンタクトトレッドシェイプ
接地面をわずかに尖らし、車体を傾けた際の接地面積を増やせる形状。

【ケーシング:AX(Advanced Extra)-αコード
柔軟性に優れ、転がり抵抗も小さい超軽量0.14mm極細コードを高密度に織り込んでいる。

【耐パンクベルト:プロタイトシールド
高い貫通パンク強度を誇る補強材。

 

パナレーサー「Race A&L Evo 3」の特徴

接地面がやや尖った、山なりのコンパウンド形状は、
他のメーカーには見られないパナレーサー独自の技術と言えますね(^^)

 

パナレーサー「Race A&L Evo 3」の特徴 パナレーサー「Race A&L Evo 3」の特徴

また、”A”(左)と”L”(右)の主な違いですが、
「耐パンクベルトがサイドまでカバーしているかどうか」
「コンパウンドの厚さ」の2点です。

 

”A”は全面が「プロタイトシールド」に覆われており、
また、コンパウンドが”L”よりも分厚いです。

実験方法

転がり抵抗テスト

【空気圧】4.1bar、5.5bar、6.9bar、8.3barの4段階
【速度】
約29km/h
【荷重】42.5kg(人+車体を85㎏と想定し、片輪なので÷2)
【気温】21~23℃
【チューブ】Continental『Race』ブチルチューブ(約100g)

耐パンク性能テスト

2年間8000km乗ったタイヤの路面抵抗は悪化するのか? 耐パンク性能

1mmのスチールニードルを押し付け、
刺し込むのに必要な力を測定し、その力に応じて点数付け。
(例えば、10点は5点の2倍の力を要することを意味する)

 

このテストは「センター」「サイド」の両方で実施されます。

実験結果

転がり抵抗は良くない

画像クリックで拡大します。

また、Bicycle Rolling Resistanceのページはこちら

 

パナ撃沈!? RACE A&L EVO3タイヤを転がり抵抗テストした結果。 パナ撃沈!? RACE A&L EVO3タイヤを転がり抵抗テストした結果。 パナ撃沈!? RACE A&L EVO3タイヤを転がり抵抗テストした結果。

『Race A Evo 3』の転がり抵抗
総合49/59位、クリンチャー部門21/46位

 

『Race L Evo 3』の転がり抵抗
総合31/59位、クリンチャー部門36/46位

 

”レース用”と謳っている割に「転がり抵抗」はパッとせず……

 

RACE A&L EVO3 耐パンク性能は高い

対して「耐パンク性能」に関しては、
特別に分厚い訳でもないのに、抜群に高いですね!

 

『Race A Evo 3』に関しては、
最強のコンチネンタル『Gatorskin』と並ぶ16点+9点=25点であり、
同着の総合トップ。

 

軽量モデルの『Race L Evo 3』でさえ、
「パンクしにくい」との呼び声高い
コンチネンタル『4000s Ⅱ』を上回る成績を叩き出しています。

 

パナレーサー「Race A&L Evo 3」の特徴

「プロタイトシールド」でカバーされていない
『Race L Evo 3』のサイドが”6点”と高いことから察するに、

ケーシング素材「AX-αコード」が強靭なのだと思われます。

なぜ転がり抵抗が大きいのか?

「転がり抵抗」の正体

先日、「転がり抵抗」の主な正体は、
「タイヤが地面から離れる際に、”熱”として失ってしまう運動エネルギー」
言い換えれば「ヒステリシスロス」だという話をしました。

 

 松木です。 何となく使っている「転がり抵抗」という言葉。 冷静に考えると、上図の①のように地面とタイヤはこすれている訳ではありません。(ホイールがロックしたような状態) 実際の所は、ホイールが回転しているため、地面とタイヤは基本的に接地しているだけで、そこに発生する”こすれによる摩擦”は限りなく0(図②)。  こちらの記事でも話しましたが、『4000s Ⅱ』タイヤの場合、8000kmも走っての摩耗はたった0.8mmであり、”こすれによる摩擦”は非常に微々たるものでしょう。 では、「転がり...

 

おそらく『Race A&L Evo 3』は、
タイヤゴム、ケーシング、耐パンクベルトにおける(いずれかと断定するのは難しい)
「ヒステリシスロス」が大きいのでしょう。

 

次のような理屈が推測されます。

 

「耐パンク性能」が高い
⇒それだけ硬く、「柔軟性」は乏しい傾向にある
⇒「柔軟性」の乏しいタイヤは、”熱”が発生しやすい
⇒ヒステリシスロスが大きく、つまり「転がり抵抗」も大きい

 

スポンサーリンク

結論:使用するなら『Race L Evo 3』一択

パナ撃沈!? RACE A&L EVO3タイヤを転がり抵抗テストした結果。

正直、今回の結果を受けて、
『Race A Evo 3』はレース用クリンチャーとしては、
いくらなんでも「転がり抵抗」が悪すぎます……

 

他メーカーの”練習用”タイヤにすら負けていますからね(^^;

 

パナ撃沈!? RACE A&L EVO3タイヤを転がり抵抗テストした結果。

『Race L Evo 3』であれば、
「転がり抵抗」はまだ許せる水準にありますし、

「重量」は25c/199gと十分に軽量、
その割に「耐パンク性能」がかなり高め。

 

価格も4000円台とお手頃のため、
まだ使ってもいいかなという気はしますね。

 

スポンサーリンク