松木です。

 

前回に引き続き、開催中の「ツアー・オブ・ジャパン2017」に
参加しているチームのバイク機材を、細部まで見ていきます。
(画像をクリックすると拡大します)

 

今回取り上げる3チームは、
「えっ、そうなの!?」
というような驚きがあって興味深かったです。

 

【関連記事】
『【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.1+【動画】京都ステージの山岳賞の坂を全力で登ってみた。』
『【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.3』
『【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.4』
『【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.5』

 

スポンサーリンク

アタッキ・チーム・グスト「RCR TL」

GUSTOは、OEM生産している台湾カーボンメーカー「アタッキ社」の自社ブランド。

 

簡単に言えば、
「他のメーカーに頼まれてカーボンフレームを作るだけじゃなく、自分たちでも作ろうぜ」
ってことです。

 

このタイプのメーカーは他に、
「DARE」「SARTO」などがあります。

 

「GIANT」が、他の大手メーカーのフレームを
数多く手がけていることは、かなり知られていますが、
そう考えると「GIANT」も「自社ブランドメーカー」と言えるのかもしれません。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アタッキ・チーム・グスト RCR TL

フレーム:GUSTO「RCR TL」
メインコンポ:SRAM RED
ホイール:ZIPP「404 ファイアクレスト」
タイヤ:バラバラ
ハンドル周り:バラバラ
パワーメーター:SRM

 

アタッキ・チーム・グストが乗るのは、「RCR TL」というモデル。

 

東レ製「T800」カーボンを使用したハイエンドモデルですが、
「ツール・ド・とちぎ」を優勝した戦闘力に対して、コスパは相当高いです↓

先日の第一回「ツール・ド・とちぎ」で総合優勝、山岳賞、ポイント賞を総なめしたアタッキチームグスト ベンジャミン・ヒル選手。アタッキチームグストの皆さま、おめで…

 

 

ちなみに、「T800」と聞くと、
今は無きグラファイトデザインのフレームを思い出します。

 

「T800」というのは、30トンカーボンと同義のようで、

「●●トンカーボン」というのは、カーボン繊維の伸長強度を表していて、
「カーボン繊維を2倍に引き延ばすのに必要な力」のこと。

 

つまり、「T800」というのは、
「30トンの力で引っ張ると2倍に伸びるカーボン繊維」
をフレームに使用していることになります。

 

cyclistのインプレ記事↓

 2006年にスタートした台湾Attaque社(アタッキ)のブランド「GUSTO」(グスト)は、カーボン製のパソコンや携帯電話などのボディーやパーツを生産してい…

 

 

さて、各パーツを見ていくとしましょう。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アタッキ・チーム・グスト RCR TL タイヤ

使っているタイヤは、車体によってバラバラ。

シュワルベ、マキシス、コンチネンタル‥‥

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アタッキ・チーム・グスト RCR TL タイヤ

前、コンチネンタル「COMPETITION 25c」、
後ろ、コンチネンタル「GIRO 22c」(←エントリーモデル)
というアンバランスな車体も2台ありました。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アタッキ・チーム・グスト RCR TL ハンドル

ハンドル周りも、「3T」「コントロールテック」「ZIPP」など様々です。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アタッキ・チーム・グスト RCR TL コンポ

コンポはSRAM「レッド11」がメインですが、
クランクに9000+SRMが使われていたり、
一部の車体のブレーキやリアディレイラーは、SRAM「フォース」だったり。

 

それから、一台だけKMCのゴールドチェーンが付けられていました。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アタッキ・チーム・グスト RCR TL コンポ

細かい場所に目を向けると統一感はあまりなく、
私物を使っている部分も多そうに感じました。

 

スポンサーリンク

アイソウェイ・スポーツ・スイスウェルネス「S5」

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アイソウェイ・スポーツ・スイスウェルネス S5

自分と同じサーヴェロ「S5」。

 

このS5ですが、2017年モデルはマイナーチェンジしています。

詳しくは、下の記事を読んでみて下さい。

『2017年モデル最新型「CERVELO S5」は何が変わったのか?』

 

フレーム:CERVELO「S5」 (一台だけ「R5」)
メインコンポ:DURA-ACE R9150
ホイール:SHIMANO「WH-R9100-C40-TU」
タイヤ:シュワルベ「ONE 25c」
ハンドル周り:PRO(3Tの車体もあり)
パワーメーター:PIONEER

 

アタッキ・チーム・グストと対称的に、
どの車体もほぼ同じパーツで揃えられていました。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アイソウェイ・スポーツ・スイスウェルネス S5 タイヤ ホイール

ホイールが「WH-R9100-C40-TU」
タイヤは、シュワルベ「ONE 25c」ですが、
一台だけ「”PRO” ONE HT(Handmede-Tubular)」。

 

シュワルベ ONE ワン チューブラータイヤ シュワルベ ONE プロワン チューブラータイヤ

左が「ONE」、右が「PRO ONE」。

黄色の”Vガード”という耐パンクベルト
内蔵されているところが一番の違いです。

 

あと、少し気になったのが、
「ONE」のトレッドパターン(模様)が、
写真の市販品と違って「PRO ONE」と同じ”点々”でした。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アイソウェイ・スポーツ・スイスウェルネス S5 ハンドル

この「PRO VIBE」のハンドルとステム。

2017年にモデルチェンジしています。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アイソウェイ・スポーツ・スイスウェルネス S5 ハンドル

ステムはエアロな形状になり、
Di2ケーブルは、こんな感じに内臓できてしまいます。

 

「ツライチ」になるようにコラムカットしなければいけないのは、
強度面を考えると、個人的には微妙な所なんですが、
この見た目は相当カッコ良いと思いますね!

 

2017年の「PRO VIBE」ステムについては、
下の記事が分かりやすいです。

世界のシマノがプロデュースするパーツブランドPRO。ステムがモデルチェンジしました!。   SHIMANO PRO VIBE Stem ¥13,000+税  フレームや、ホイールやウェアなど近年エアロダイナミクスの追及は拡大していますが、遂にステムにもそれがやってきました。    通常ハンドル前部に配置されるクランプボルトが逆になって空気抵抗を減らしています。ちなみにボルトはチタン製で軽量&錆びません。    また、ボルトが無くなること前から見るとスマートなルックスになっ...

 

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 アイソウェイ・スポーツ・スイスウェルネス S5 プロバイク 軽量クイック

レース直前、メカニック二人がかりで
デュラエース純正クイックから軽量クイックに改装していました。

 

これで80gほど軽くはなるはずですが‥‥

ヒルクライムレースでもないのに何故なんでしょう(^^;

 

どこのメーカーのものなのか確認し忘れましたが、
DIXNAのクイックと酷似していました。

 

スポンサーリンク

タブリーズ・シャハルダリ・チーム「?」

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 タブリーズ・シャハルダリ・チーム

三浦恭資 MUUR

MUURは、元プロロードレーサーの三浦氏のプライベートブランドです。

 

ミュールは、ベルギー地方の「壁」を意味していて、
「どんな壁も乗り越え頂点に立つ」
という想いが込められているそうなんですが、

 

「三浦⇒みうら⇒ミゥール⇒MUUR」

 

という、シャレのような意味合いもありそうですw

 

ちなみに、元プロが関わっているブランドには、
「CIPPOLINI」「PANTANI」なんかが有名です。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 タブリーズ・シャハルダリ・チーム

フレーム:MUUR「?」
メインコンポ:DURA-ACE R9100(2台9000)
ホイール:カンパ「BORA ULTRA TWO」(一台BORA ONE)
タイヤ:Continental「ゲータースキン 22c」
ハンドル周り:バラバラ
パワーメーター:見当たらなかった

 

タブリーズ muur db2

タブリーズは去年のツア・オブ・ジャパンでは、
MUUR「DB2」というシャープな形のモデル↑に乗っていましたが、
今回使っていたのは、もっと普通の形をした車体でした。

 

MUURのHPの現行ラインナップを見ても、
同じようなフレームは見当たりませんし、
モデル名までは判明できませんでした。

 

もし知っている方がいたら教えて下さい。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 タブリーズ・シャハルダリ・チーム gatorskin

ホイール「ボーラウルトラツー」に
最強の耐パンク性能を誇るコンチネンタル「GATORSKIN」22c。

 

ボーラは2015年モデルからワイドリム化されて
「ボーラウルトラツー」⇒「ボーラウルトラ50」に名前が変わりました。

 

つまり、このホイールは
2014年以前から使われ続けていることになります。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 タブリーズ・シャハルダリ・チーム gatorskin

タイヤに深めのキズが‥

 

ホビーレーサーと同じで
「なるべく使えるまで使う」という考えなんでしょう。

 

トッププロチームでもない限り、
ホイホイ交換したり、最新のばかり使うわけにはいかないようです‥‥

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 タブリーズ・シャハルダリ・チーム コンチネンタル

一台だけ「WH-9000-C24-TU」+「Competition 22c」という組み合わせ。

 

さらにゴールドのプーリーが入っていたりして、
他と少し毛並みが違う感じの車体です。

 

【プロバイク機材レポート】2017年ツアー・オブ・ジャパンVol.2 タブリーズ・シャハルダリ・チーム ハンドル

ハンドル周りは、
FSAの車体が多かったですが、
リッチーが取りついているものもありました。

ペダルも、シマノとLOOKが混ざっていましたし、
同じシマノでもモデルは色々。

 

GUSTOチームと同じで、統一感があまりありません。

 

真ん中の一台は、フレームの形とカラーまで違っていました。

 

スポンサーリンク