松木です。

 

「東京プレミアムバイクインプレッション2019 春」試乗インプレ 『S-Works Venge』『S-Works Roubaix』

「東京プレミアムバイクインプレッション2019 春」試乗インプレ後編です。

いよいよS-Worksの出番……

 

スペシャライズドの車体だけは事前予約制で、
30分間しっかり試乗することが出来ました(^^)

 

今回のラインナップ↓

  1. Avedio『Pegasus Ti』
  2. Specialized『S-Works Roubaix』
  3. Specialized『S-Works Venge』

 

【前編と中編】

 松木です。 5月6日のGW最終日、明治神宮外苑で開催された「東京プレミアムバイクインプレッション2019 春」へと足を運びました。 試乗した車体は、次の11台。  SARTO『Dinamica(ダイナミカ)』 LOOK『795 Blade RS』 Cervelo『S3 Disc』 Cervelo『R2』 Yonex『Aeroflight』 TREK『Domane SLR Disc』 Colnago『Master』 Guerciotti『Eureka(エウレカ) Air Disc』 Avedio『Pegasus Ti』 Specialized『S-Works Roubaix』 Specialized『S-Works Venge』 以上11台を「良い物は良い」「悪い物は悪い」...

 

 松木です。 「東京プレミアムバイクインプレッション2019 春」試乗インプレ中編です。 今回のラインナップ↓ YONEX『Aeroflight』 TREK『Domane SLR Disc』 COLNAGO『Master』 Guerciotti『Eureka(エウレカ) Air Disc』 【前編と後編】  【過去試乗したハイエンドバイクのインプレッション】 試乗インプレッション中編ヨネックス『エアロフライト』148万(税抜)【剛性感】8点【加速性】7.75点【振動吸収性】8点【巡航性】9.75点(GOKISO要素多め)【お気に入り度】8.5点(GOKISO要素多め)...

 

【過去試乗したハイエンドバイクのインプレッション】

 フレームのインプレ(主にABC順)3T『Strada』7.5点Anchor『RL8D』9.25点Anchor『RS9s』8.5点Avedio『Pegasus Ti』8.75点Axman『Hemera(百式)』8.25点Basso『Diamante SV』2022年モデル8.75点Basso『Diamante SV』8点BH『G7 Pro』8.25点BH『Ultralight EVO』8.25点Bianchi『Aria』7点Bianchi『Oltre XR4』9点Bianchi『Oltre XR3』8.5点Bianchi『Specialissima』7点Bixxis『Pathos』7.5点BMC『Roadmachine FIVE』2022年モデル8点BMC第四世代『Teammachine SLR 01』8.25点BMC第三世代『Teammachine SLR 01』9.75点BMC『Timemachi...

 

スポンサーリンク

試乗インプレッション後編

エヴァディオ『ペガサスTi』115万(税抜)

エヴァディオ『ペガサスTi』 Avedio『Pegasus Ti』 インプレッション

【剛性感】7.5点
【加速性】8点

【振動吸収性】8.25点
【巡航性】8.5点
【お気に入り度】8.75点

(※8点で「なかなか良い」)

 

Avedioは外国っぽい名前ですが、れっきとした日本ブランドです。

 

エヴァディオ『ペガサスTi』 Avedio『Pegasus Ti』 インプレッション

『PEGASUS』は7年も前の2012年に登場した息の長いモデルで、
そのフレーム素材はチタン(製造はチタン加工が得意な台湾)

 

チタンと言えば、
一般的には剛性のある「64チタン合金(6%アルミ、4%バナジウム)」が使用されるのですが、
『PEGASUS』では、あえて剛性を抑えた「325チタン(3%アルミ、2.5%バナ)」を選択。

 

チタン本来の”粘り”を尊重し、かつ「耐久性」も重視しています(硬いとモロい)

 

エヴァディオ『ペガサスTi』 Avedio『Pegasus Ti』 インプレッション

チタンフレームの割には曲がっていたり、扁平だったりと、
なかなか複雑な形状となっていますね(^^)

 

また、見た目上は分からないのですが、
部分的に”厚み”も変えているのだそう。

 

500mmサイズで1200gと、アルミに近い重量。

 

エヴァディオ『ペガサスTi』 Avedio『Pegasus Ti』 インプレッション

フォークは自社工場生産のカーボンT1000製で、
その重量はなんと280g ∑(゚ロ゚〃)!!

 

個人的にフォークに関しては、
「ある程度重く作らないと性能が犠牲になる」と考えているため、
この280gというのは、ちょっと軽くしすぎかな。

 

少し不安……

 

実際に乗ってみてもそれなりに微振動を拾いますし、
「安定感」に関しても十分とは言えない印象でした(^^;

 

フォークには過度な「軽量化」を求めず、
350gぐらいでバランスを取った方が良いんじゃないでしょうか?

 

hyperon ultra ホイール インプレ

ホイールには、2017年を最後に生産終了してしまった
ローハイトカーボンの傑作『Hyperon Ultra』

 

なんと言いますか、
DURA-ACE C24に似た「万能さ」「素直さ」を感じますかね~

 

 

………で、『PEGASUS』に乗った感想はと言うと、

 

エヴァディオ『ペガサスTi』 Avedio『Pegasus Ti』 インプレッション

 

強烈なバネ感!!

eバイクよろしく”グイッ”と押される感覚!!

 

 

これまで「バネ感がある」と謳われる数々のフレームに乗って、
何となくのバネ感を体感してはきましたけど、

 

「それらは一体何だったのか……」

 

例えは上手くないかもしれませんが、
老舗の高級寿司を食べた際に感じる
一般的な寿司との差のようなもの。

 

『PEGASUS』こそが真のバネ感を備えたバイクであると確信!

 

エヴァディオ『ペガサスTi』 Avedio『Pegasus Ti』 インプレッション

「ペダルを踏む⇒フレームがたわむ⇒フレームが戻る」という一連の流れにおいて、

 

  • 「フレームがたわむ⇒戻る」際の復元率が高く、エネルギーロスが少ない
  • フレームが戻る「タイミング」「速さ」「方向」などが絶妙で、
    効果的に推進力へと変換される「有意義なフレームの戻り方」をしている

 

こういったカラクリじゃないかと思いますね(^^)

 

直前にTREKのeバイクを試乗していたのですが、
その”グイッと押し出される感覚”を彷彿とさせました。

 

まさに天然のeバイクです。

 

スポンサーリンク

スペシャライズド『S-Worksルーベ』124万

スペシャライズド『S-Worksルーベ』 Specialized『S-Works Roubaix』 インプレッション

先月4月に発表され、直後のパリ~ルーベにおいて
華々しくデビューWINを飾った『S-Works Roubaix』

 

下の25秒動画を見て分かる通り、
油圧ダンパー搭載の20mmサスペンション「Future Shock 2.0」が最大の特徴。

 

ですが、正直な所、
旧『Roubaix』がそれ程良いとは感じませんでしたから、
今回の『S-Works Roubaix』にはあまり注目しておらず。。。

 

「折角だし、Vengeの前に乗っておこうか」ぐらいの感覚で試乗。

 

 

……が、

 

 

ウッソーーーー!!全然別物やんけ(゚Д゚)!!??

 

 

【剛性感】8.5点⇔7点⇔8.25点
【加速性】9.75点
⇔8点⇔9点

【振動吸収性】9.75点⇔8.5点⇔10点
【巡航性】8.75点⇔7.5点⇔8.5点
【お気に入り度】9.5点
⇔7点⇔9点

(※8点で「なかなか良い」)

左:S-Works Roubaix
真ん中:旧Roubaix
右:Domane SLR

 

あまりの進化っぷりに”おったまげ”ましたよね~(笑)

 

スペシャライズド『S-Worksルーベ』 Specialized『S-Works Roubaix』 インプレッション

たった三踏みで分かる異様なまでの「爆発力」

 

ペダリングに対して超リニアに反応!!

”シュン”と音を立てるかのような素早い加速!!

しかも力強い!!

 

どれも旧『Roubaix』は持ち合わせていなかった能力です。

 

スペシャライズド『S-Worksルーベ』 Specialized『S-Works Roubaix』 インプレッション

先に試乗した『Domane SLR』の「加速力」も大概でしたけど、
明らかにそれを上回っていましたよね~

 

驚きのあまりに口は開きっぱなしです( ゚o゚)アングリ

 

ホイールRoval『CLX 32 Disc』の恩恵も大きかったでしょう。

 

 

スペシャライズド『S-Worksルーベ』 Specialized『S-Works Roubaix』 インプレッション

「Future Shock 2.0」

 

トップキャップ代わりの”ダイヤル”を回すことで、
「沈み込みやすさ」を調整することが出来ます。

 

スペシャライズド『S-Worksルーベ』 Specialized『S-Works Roubaix』 インプレッション

一番柔らかい設定にすると、
手で下に押さえ付けるだけで、写真のように沈み込みます。

 

逆に一番硬い設定にしたとしても、
完全にロックされる訳ではなく、思いのほか沈みました。

 

「”ボヨンボヨン”しすぎないかな?」と気になったものの、
実際に走ってみると、違和感は感じずにほとんど問題無し。

 

路面の凹凸だけキレイに”いなして”くれましたね(^^)b

 

スペシャライズド『S-Worksルーベ』 Specialized『S-Works Roubaix』 インプレッション

「PAVEシートポスト」の構造は単純明快。

固定部分をなるべく下側にしているだけ。

 

このおかげでシートポストはしなりやすく。

 

ですが、シートポストの”しなり”に関しては、
DomaneのIsoSpeedの方が大きくて快適でした。

 

 

スペシャライズド『S-Worksルーベ』 Specialized『S-Works Roubaix』 インプレッション

試乗車には28cのタイヤが取り付けられていましたけど、
フレームがこれだけ快適ならば、25cで十分と言えます。

 

日本で石畳を走ることなんてありませんし、
28cは「重さ」のデメリットの比重が大きいと思いますから。

 

スペシャライズド『S-Worksルーベ』 Specialized『S-Works Roubaix』 インプレッション

『Domane』があまり得意でない「巡航性」

 

『S-Works Rouabaix』はこの点でも悪くない!

「伸びる」とまでは感じないものの、
逆に、空気をかき乱して押し戻されている感じもありません。

 

引っかかりの無い走りで、十分納得できるエアロ感。

 

スペシャライズド『S-Worksルーベ』 Specialized『S-Works Roubaix』 インプレッション

”レーシングコンフォート”のジャンルにおいては
『Domane SLR』こそが絶対王者だと位置づけていました。

 

ですが『S-Works Roubaix』の「運動性能」と「快適性」の共存は、
他に類を見ない驚異的な次元に達していました。

 

しかも「エアロ」のオマケ付き。

 

『Domane SLR』のIsoSpeedのしなり方のほうが、
”丁度良い量”、”自然”、”上質”に感じ、個人的には好みなんですけど、
(Future Shock 2.0はやや沈み過ぎ、PAVEシートポストは逆に物足りない)

トータル性能で考えるならば、
『S-Works Roubaix』は『Domane SLR』さえも凌駕してしまったかなと……

 

 

スラム RED eTAP AXS インプレッション

コンポはSRAM『eTap RED AXS』

カッコイイですね~(^^♪

 

こちらの使用感にも注意を払いつつ乗ってみます。

 

スラム RED eTAP AXS インプレッション

リアディレイラーの変速は、滑らかな上に速い!

 

スラム RED eTAP AXS インプレッション

対して、フロントは「速くはないかな」といった所。

 

変速性能がイマイチなのではなく、
単純にFDの左右の動きがそんなに速くありません。。。

 

スラム RED eTAP AXS インプレッション

「変速方法」こそ多少違えど、
「変速性能」に関してはDURA-ACE Di2となんら遜色無いクオリティー。

 

ただ、そこまで軽くはないのがなぁ……

スラム RED eTAP AXS インプレッション

 

スペシャライズド『S-Worksヴェンジ』135万

スペシャライズド『S-Worksヴェンジ』 Specialized『S-Works venge』 インプレッション

最後にしていよいよ大本命『S-Works Venge』

誰しもが口を揃えて「速い」と言うフレーム。

 

一年前から所望しつつも機会に恵まれず……

今回ようやく跨ることが叶いました。

 

【剛性感】8.75点
【加速性】9.5点

【振動吸収性】8.75点
【巡航性】10点
【お気に入り度】10点

(※8点で「なかなか良い」)

 

 

「はっ、速ぇ……(゚□゚)ゴクリッ」

 

 

頭に浮かんだのは、ありきたりな形容詞でした。

 

ただ、『S-Works Venge』を言い表すのに、
あれやこれやと言葉を並べ立てるよりも
この一言で済ませる方がピッタリといった感じ。

 

スペシャライズド『S-Worksヴェンジ』 Specialized『S-Works venge』 インプレッション

インプレなのだから細かく特徴を話すべきなのでしょうけど、
その「速さ」そのものが特徴。

 

すべてのデザイン、乗り味が「速さ」という一点に収斂しているのです!

 

スペシャライズド『S-Worksヴェンジ』 Specialized『S-Works venge』 インプレッション

エアロロードに乗れば、高速時に数十wを稼げる事実があるにも関わらず、
軽量オールラウンドフレームもいまだ根強い人気があります。

 

その理由は、
エアロロードには「”かかり”が弱い」「フレームが重い」弱みがあり、
特に登りにおいて、それらのデメリットを強く感じるからに他なりません。

 

つまり、一般的なエアロロードは”条件付き”の速さ。

 

エアロロードの進化がどれだけ進んでいても、
「越えられない一線」というものが存在するが故に、
今なお軽量オールラウンドが選択される訳です。

 

スペシャライズド『S-Worksヴェンジ』 Specialized『S-Works venge』 インプレッション

 

『S-Works Venge』はその一線を初めて越えたと感じたエアロロード。

 

ずば抜けた「エアロダイナミクス」を保持したまま(10点)、
登りにおいても抵抗感少ない車重(52サイズ、CLX 64、ペダル有で実測7.2kg)、
『Tarmac』と肩を並べる程の「運動性能」(9.5点)

 

『S-Works Venge』にあるのは、
”平地(緩斜面)なら”という条件の取り払われた
限りなくピュアな「速さ」です。

 

どのようなシチュエーションにおいても、
いかんなく性能を発揮できてしまうであろうその走りは、
まるで「エンペラータイム(絶対時間)」の無双状態が続いているかのよう……

 

スペシャライズド『S-Worksヴェンジ』 Specialized『S-Works venge』 インプレッション

『S-Works Aerofly II』

 

見るからにエアロなことに加え、
力を加えてもほとんど撓まない「剛性感」、
そして、42サイズ235gという無駄のない重さ。

 

エアロハンドル一つとっても秀逸の品。

 

ちなみに、表面の粒々は「エアロ」「滑り止め」を狙った加工ですが、
握ってみた感じ「滑り止め」としての機能は”無いよりはマシ”といった所。

 

スペシャライズド『S-Worksヴェンジ』 Specialized『S-Works venge』 インプレッション

Roval『CLX 64 Disc』

 

脚を回しているだけで35km/hへと到達。

「伸び」に関しては言うに及ばず、
スーパーディープとは露にも思えない”シャープ”な走り!

 

フレームも良ければ、このホイール自体も抜群です(^^)b

 

 

 

以上、全11台の試乗インプレでした。

 

序盤~中盤にかけては、どれを乗ってもテンションは上がらずに、
「ついに感覚がマヒしてしまったか!?」と焦りましたけど(笑)、
ラスト3台はどれも落雷に打たれたかの如き衝撃を受けましたね~

 

そして、最終順位のほうは、、、

 

スペシャライズド『S-Worksヴェンジ』 Specialized『S-Works venge』 インプレッション

  1. Specialized『S-Works Venge』10点
  2. Specialized『S-Works Roubaix』9.5点
  3. Cervelo『S3 Disc』9点
  4. TREK『Domane SLR Disc』9点
  5. Avedio『Pegasus Ti』8.75点
  6. Colnago『Master』8.75点
  7. Yonex『Aeroflight』8.5点
  8. LOOK『795 Blade RS』8.25点
  9. Guerciotti『Eureka(エウレカ) Air Disc』8.25点
  10. Cervelo『R2』8点
  11. SARTO『Dinamica(ダイナミカ)』6.5点

 

「速さ」の権化たる『S-Works Venge』が文句無しにNo.1!

 

エアロロードの”果て”を見てしまったような気がしていて、
今後登場するいかなるエアロにも興味を持てそうにないですねぇ…(^^;

 

スポンサーリンク