松木です。

 

シマノ105 R7000インプレッション。実測重量、気づいた点まとめ。

シマノ105『R7000』を購入して使っています。
(クランク、ブレーキ以外)

 

R7000に関する情報はそれなりに出回っていますが、
自分なりのインプレッション(実測重量、気づいた点、使用感)を端的に話します。

 

【関連記事】
新型105 R7000の特徴/重量/価格。5800/R8000/R9100とも比較してみた。
シマノDURA-ACE R9100を忌憚なく試乗インプレ
DURA-ACE R9100を買いました。FD-R9100を徹底解剖します。
DURA-ACE R9100 リアディレイラーをガチで徹底解剖!!

 

スポンサーリンク

R7000 vs 5800 新旧比較

自分は5700からの乗せ換えましたので、
前作5800との比較は、下の記事をどうぞ。

 

掃除しにくさ抜群の「クランク裏側の肉抜き」は健在です(笑)

 

MIZUTANIは常にグローバルな視点から未来を見つめこれからの人間社会にふさわしい新に豊かなライフスタイルを提案していきます。

R7000の実測を、公表重量や5800、R8000、R9100と比較

STIレバー R7000の実測重量を、公表重量や5800、R8000、R9100と比較

STIレバー。公表500g、実測480.5g(-19.5g)

軽い!

 

FD フロントディレイラー R7000の実測重量を、公表重量や5800、R8000、R9100と比較

フロントディレイラー。公表95g、実測94.6(-0.4g)

 

取り付けた車体は「バンド式」だったのですが、
「直付」の重量を知りたくて、「直付」にしました(笑)

 

RD リアディレイラー R7000の実測重量を、公表重量や5800、R8000、R9100と比較

リアディレイラー。公表225g、実測219.5g(-5.5g)

優秀ですね(^^)

 

CS スプロケット R7000の実測重量を、公表重量や5800、R8000、R9100と比較

スプロケット12-25T。公表269g、実測261.5g(-7.5g)

 

4種類のR7000全てで、公表重量を下回るという結果に。

表にまとめると、次のようになります。

 

R7000 R7000 実測 5800 R8000 R9100
ST 500 480.5(-19.5g) 486 419 365
FC(50-34T) 713.4 725 685 609
FD(直付) 95 94.6(-0.4g) 98 89 69
RD 225(SS)
232(GS)
219.5g(-5.5g)
227.5(-4.5g)
234 198 158
BR 379 388 363 326
CS(11-28T) 284
12-25T
公表269g
実測261.5g(-7.5g)

11-34T(CS-HG700)
公表379g
実測362g(-17g)

284 246 193
CN(114L) 257 257 257 257 247
BB 77 77 77 77 65
PD 265 285 248 224
合計(PD抜き) 2530.4 2549 2332 2032

 

4点だけで19.5+0.4+5.5+7.5=-32.9g

 

R7000の8点セットが2530.4gですから、
実測なら2400g台ではないかと予想されます。

インプレッション

STIレバー『ST-R7000』

シマノ105 R7000を忌憚なくインプレッション。実測重量/使用感まとめ。

 

  1. ブラケットの周囲は235mm(ST-6770:230mm、ST-5700:244mm
    細身のため、手が小さくても握りやすい設計になっている
  2. ブラケットフードに”溝加工”が施されていて、確かに滑りにくい
  3. シフトアップのボタンが大きくなっており、特に下ハン時に押しやすい
  4. 全体的な「引きの軽さ」は、デュラ、アルテには劣るが、気にはならないレベル

 

「形状」は、デュラ、アルテ、Di2にも匹敵していますが、
「引きの軽さ」に関しては、さすがに届いていません(^^;

 

とは言え、他と比較しなければ”必要十分”という印象は受けます。

 

STIレバー ワイヤー

ちなみに、付属のワイヤーは、
シフト(上)が「オプティスリック(青緑)」で、
ブレーキ(下)は、特別な表面処理がされていないもの。

 

ブレーキワイヤーのほうが、ちょっと気になりますね……

 

STIレバー ワイヤー r7000

左から順に、

『AICAN(ナノダイヤモンドテフロン)』
『Shimano(ポリマーコート)
『BBB(PTFEテフロン)』

 

どれも好きなワイヤーではありますが、

 

STIレバー ワイヤー r7000

AICANを選択(BBBは劣化気味だったので除外しました)。

 

決め手は、コーティングの種類ではなく”ワイヤーの太さ”

 

Shimanoは1.6mmなのですが、AICANとBBBは1.5mm。

この僅か0.1mmの差が、意外と「引きの軽さ」に影響するんです。

 

フロントディレイラー『FD-R7000』

フロントディレイラー シマノ105 R7000を忌憚なくインプレッション。実測重量/使用感まとめ。

クランクには、元々FC-6800(ペダリングモニター付き)が装着されており、
特に変える理由がありませんでしたから、R7000のクランクは買ってません。

 

ちなみに「FD-R7000×FC-6800」は互換性あるため問題無しです。

 

フロントディレイラー シマノ105 R7000を忌憚なくインプレッション。実測重量/使用感まとめ。

 

  1. FC-6800との相性は良い
  2. レバーを引いてから変速するまでのタイムラグは限りなく0
  3. 「引きの軽さ」は、重いとは感じないギリギリのレベル
  4. 調整方法は、楽なような、特にそうでもないような……微妙なところ(参考⇒YouTube動画

 

「見た目がコンパクト」「調整が簡単」などと言われる
”角”を取り払った新形状のフロントディレイラーですが、

それより最も印象的だったのは「変速の速さ」

 

リアディレイラー シマノ105 R7000を忌憚なくインプレッション。実測重量/使用感まとめ。

クランクの変速ポイントに掛かると同時に、瞬時に変速してくれます。

 

ただ、「引きの軽さ」に関しては、大したことありません。

デュラ、アルテには間違いなく劣っていますし(ワイヤーの差?)、
Di2との比較なら全く話になりません。

 

リアディレイラー『RD-R7000』& スプロケット『RD-R7000』

リアディレイラー シマノ105 R7000を忌憚なくインプレッション。実測重量/使用感まとめ。

 

  1. 「引きの軽さ」は、デュラ、アルテには劣るが、気にはならないレベル
  2. ロー側でも引きが重くなることは無く、常に一定
  3. シフトアップ・ダウン共に、感覚的に0.2~0.3秒のタイムラグがある
  4. 5800と調整方法は共通

 

”シャドーデザイン”の形状こそ特徴的ですが、
使用している上では、可もなく不可もなく、
「おっ!」と驚くようなインパクトはありません。

 

スプロケット シマノ105 R7000を忌憚なくインプレッション。実測重量/使用感まとめ。

肝心の「変速性能」に関しては、若干タイムラグがありますね……

 

RDが動く
⇒チェーンが「チャララ」ともたつく(平均0.25秒)
⇒シフトアップ or ダウン

 

プーリーとスプロケットの距離を
限界まで近づけても変わりませんでしたから、
性能の限界(主にスプロケット?)なのでしょうね。

 

105 R7000まとめ

シマノ105 R7000インプレッション。実測重量、気づいた点まとめ。

R7000は進化しているものの、
5800との性能差は決して大きくない印象です。

 

R7000への組み換えを検討する際、
10速モデルからならば価値がありますが
5800からだとあまり効果は無いでしょう。

 

また、型落ち完成車が安く、それに5800が付いていたならば、
R7000で組まれた2019年モデルでなくてもいい気もします。

 

 

とは言え、現状シマノコンポでコスパNo.1なのは間違いありません。

 

これまでフレームから組む(バラ完)際は、
「ULTEGRA以上」というのが基本ではありました。

 

ですが、105『R7000』は重量面でULTEGRAににじり寄りましたし、
ワイヤーなど、不満のある部分だけ高グレードのものに交換してやれば、
105『R7000』メインで組んでもいい完成度だと思います。

 

スポンサーリンク