松木です。

 

【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。

イタリアンメーカーのウィリエールが
2018年モデル『cento 10 NDR』を発表しました。

 

cento 10 AIR

去年、上の「cento 10 AIR」という
エアロオールラウンドバイクを出しましたが、

『cento 10 NDR』の前三角は、
この「cento 10 AIR」がベースになっています。

 

そして、極細のシートステイと、
振動吸収素材「Actiflex」によって
後ろ三角には「快適性」を担わせました。

 

つまり、『cento 10 NDR』は、
レースに対応できる運動性能を残しながら、「乗り心地」をも重視した
”レーシングコンフォート”という位置づけのバイクになります。

ジオメトリーも「cento 10 AIR」に比べると、多少アップライトです。

 

 

では、詳細を見ていきましょうか。

 

スポンサーリンク

『cento 10 NDR』の基本スペック

【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。

『cento 10 NDR』(チェント・ディエチ・エヌディーアール)

変速仕様:機械式/Di2両対応
ブレーキ仕様:キャリパー/ディスク両対応
ワイヤールーティン:キャリパーブレーキケーブル以外は、基本内蔵可能
重量:フレーム1190g(Mサイズ・ペイント後)、フォーク390g
BB規格:PF86.5
ヘッドチューブ規格:上下1-1/4インチ
フレームセット税抜:50万(ハンドル「BARRA」、ステム「STEMMA」付属)

 

 

「キャリパー」と「ディスク」、両方のブレーキに対応できる 【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。

エンド部分の金具を交換することで、
「キャリパー」と「ディスク」、
両方のブレーキに対応できるようになっています。

 

また、「cento 10 AIR」と比較してみると、
BB規格が「BB386EVO」から標準的な「PF86.5」になり、
ハンドルもステム一体型だったのが分けられました。

これらの変更は、ユーザビリティーの向上が狙いです。

『cento 10 NDR』の前三角は「空力」

【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。 『cento 10 NDR』の前三角 カムテール

『cento 10 NDR』では、
フォーク、ダウンチューブ、シートチューブ下部、
空力学的に重要な前三角には”カムテール形状”を採用。

 

ロードバイク カムテール形状

カムテール形状は、
正面からの風に対しては翼断面形状(下)に劣るものの、
斜めからの風に対しては強いエアロ効果を発揮します。

その上、「横剛性」「軽さ」を損なうことも少ないです。

 

最近のエアロロードバイクは、
100%と言っていい程、このカムテール形状を取り入れていますね。

『cento 10 NDR』の後ろ三角は「快適性」

『cento 10 NDR』の後ろ三角は「快適性」 【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。 『cento 10 NDR』の前三角 カムテール

シートステイは、路面からの振動を”いなす”よう
かなり細く作られている上に、緩やかに曲げられています。

 

そして、何より注目すべきが、
シートステイとシートチューブの接合部に設けられた
「Actiflex」と名付けられたリンクサスペンション機構。

 

『cento 10 NDR』の後ろ三角は「快適性」 【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。 『cento 10 NDR』の前三角 カムテール actiflex エラストマー『cento 10 NDR』の後ろ三角は「快適性」 【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。 『cento 10 NDR』の前三角 カムテール actiflex エラストマー

路面からの突き上げに対してリンク部分が動き、
そして、エラストマーが衝撃を受け止めて殺すという仕組みです。

 

『cento 10 NDR』の後ろ三角は「快適性」 【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。 『cento 10 NDR』の前三角 カムテール actiflex エラストマー

エラストマーは、上のような構造でフレーム内に埋め込まれていますが、

 

『cento 10 NDR』の後ろ三角は「快適性」 【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。 『cento 10 NDR』の前三角 カムテール actiflex エラストマー

ソフト、ミディアム、ハードの3種類の硬さが用意されており、
六角レンチだけで簡単に交換できるようになっています。

 

 

domane slr iso speeddogma k8-s サスペンション

似た構造として、Trek「Domane SLR」の”ISO SPEED”や
ピナレロ「DOGMA K8-S」の”サスペンションユニット”がありますが、
ウィリエールは、これらの仕組みには「問題がある」と主張しています。

 

「ISO SPEED」の場合、
シートチューブが大きくしなることで快適性を生み出しますが、

それだとサドル高がわずかに変わってしまい、
そのことに違和感を感じてしまう人もいます。

 

また「DOGMA K8-S」のほうは、
サスペンションとシートチューブの接点が小さく、
強度が十分でない上に、横剛性も落ちてしまいます。

 

そのため『cento 10 NDR』の衝撃吸収構造が、最も優れているそうです。

 

スポンサーリンク

ワイヤーはフル内蔵

【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。 ワイヤーフル内蔵

「Di2」&「ディスクブレーキ」という組み合わせの場合、
ハンドル周りのワイヤーは完全に内蔵化できるようになっています。

 

【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。 ワイヤーフル内蔵

Di2ケーブル、ディスクブレーキケーブルの取り回しは、
大雑把にですが、上の緑線のようになります。

 

【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。 ワイヤーフル内蔵

こちらはコラムスペーサーの写真ですが、
ワイヤーが通るスペースが設けられているのが分かりますね。

 

【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。 ワイヤーフル内蔵

「機械式」&「ディスクブレーキ」という組み合わせの場合、
さすがに4本のワイヤーは収まり切らないので、
後ろのディスクブレーキワイヤーだけ外に出すことになります。

『cento 10 NDR』が指し示す、フレームの未来

【2018年モデル】Wilier『cento 10 NDR』。振動吸収Actiflexを搭載したレーシングコンフォートバイク。

「レーシング性能」

「エアロ形状」

「振動吸収システム」

「ディスクブレーキ対応」

 

ロードバイクに求められる性能と、ディクス化の時流、
全て汲み取っているのが、このウィリエール『cento 10 NDR』。

 

先日発表された『DOGMA K10-S Disk』なんかと、よく似ています。

 

これから先のロードバイク市場は、
この二台のコンセプトが土台となって
発展していくのかもしれないと感じます。

 

スポンサーリンク