松木です。

 

気になる商品を、体感した上でご紹介。
スペックなんて、調べればいくらでも出てきますから、
今更そんなもの誰も求めていないでしょう。

 

『使ってみてどうか』

 

最終的にはやっぱりここですよ^^

 

 

今回はShimanoブースに訪れた話です。

 

シマノブース

さすがに注目度が高いだけあって、人が多かったですねー。

 

DURA-ACE R9100

何といっても、新型DURA-ACE。
で、R9100が装着された、GARNAEU GENNIX A1というモデルが試乗できました。

 

まず、始めに結論を言ってしまっておきます。
その上で、感想を読んでもらったほうが、誤解が少ないかなと。

 

思ったよりも変化は少ない(笑)

 

色んな記事でベタ褒めしてますけど、ハードル上がりすぎていました。
9000系を使ってるなら、大枚はたいてR9100にするメリットは小さいかな。

 

まあ、それでも違いは感じたので、
一つ一つのパーツの使用感を書いていきます。

 

関連記事↓
『DURA-ACE R9100を買いました。FD-R9100を徹底解剖します。』
『DURA-ACE R9100 リアディレイラーのガチで徹底解剖!!』
『OGK KABUTO初のエアロロードヘルメット『AERO-R1』をインプレ 』
『2017年モデル最新型『CERVELO S5』は何が変わったのか?』

 

スポンサーリンク

DURA-ACE R9100試乗インプレ

ST-R9100

DURA-ACE ST-R9100

R9100の中で、一番改良されたのが、このレバーでしょうね。
確かに使ってみた感じ、9000系とは違いました。
変化が一番体感しやすかったパーツです。

 

ST-R9100 絵

まず、①の部分、ここの窪みが深くなっていて、握ると細身に感じます。
あとは、エアロポジションで角の部分が握りやすくなりますね。

 

9000系は「太い」と言われていましたから、
「握りやすさに改良を加えた」と、担当者の方が言ってました。

 

 

変速ボタン②と③も、今までのモデルと感覚が違います。

 

特に②。
「あれ?何かとがってない?」って感じました。

何か張り出している。

 

今までのモデルはここが平らでしたから、すごく違和感がありましたね。

 

メリットは・・・・よく分かりません(^^;
ミスタッチを防ぐためかな?

 

 

③のボタンは、見ての通りずいぶんと大きくなっています。

 

冬場の厚手グローブを付けたときとかミスタッチしにくそうですし、
下ハンドルを握っているときも届きやすいんじゃないかと思います。

 

これはGoodです!

 

SHAKES HOOD

余談ですが、ブラケットフードSHAKES HOOD。
R9100系は今春に発売予定だそうです。

 

あと、来月に蛍光イエローが新色として加わります。

 

それから硬さについて。
現在、ソフトとハードの2種類の硬さが選べますが、
ソフトよりもさらに柔らかい硬さも開発中とのこと。

 

ただ、「摩耗が早い」という問題があるそうで、
まだ製品化は考え中だとも言っていました。

 

ST-R9100 張り出し

閑話休題。ST-R9100に話を戻します。

 

ストローク量が-24%も減ったというボタン。
確かに、少し押すだけで変速してくれる気がします。

 

それから、赤丸の部分がより外に張り出している形状になっているため
感覚的にもストローク量が減ったように感じます。

 

それに外に張り出しているほうが、明らかに押しやすいですし、
これは良い改良だなーと感じましたね^^

 

FD-9100

DURA-ACE FD-R9100

続いて、FD-9100。

 

変速性能はすごく良いです。
10速の頃のリア変速と同じぐらいの感じで変速してくれます。

 

そんなに重くもないし、サクッと上がってくれる。
何の不満も感じません。

FD-R9100 ケーブルルーティン

メカニック的な観点で見ると、
一番良くなっているのがFDかなと。

 

まず、角がなくなって、形状が美しいです。

 

それにケーブルも今までは上にビョ~ンと伸びて
タイヤに接触することもありましたけど、
今回は、赤線のように後ろ向きにスッと収まってます。

 

赤丸のケーブルテンション調整でネジが増えたのも何気にポイント高いですね。

 

初期設定が楽ですし、
アウターケーブルの間にアジャスターを挟まなくてよくなりますから

 

見た目は良くなりますし、
引きの重さ、ワイヤーテンションのズレといった問題も起こりにくいです。

 

RD-9100

DURA-ACE RD-R9100

形状が大きく変わったRD。

 

変速直後の「チャラ」と一瞬間のあくのが無くなって、
体感できるほど変速の反応速度は上がっていました。

それに、ロー側がよりスムーズに軽く変速するようには感じましたね。

 

DURA-ACE RD-R9100 ケーブルルーティン

ケーブルの取り回しは、スマート、短かくて良いです。
以前は急カーブを描いていて、”引き”を損なうような取り回しでしたから。

 

RDに関しては、
「MTBの技術を取り入れた」「欠点をつぶした」というところ。

 

RDはしっかり進化していると思います。

 

BR-9100

DURA-ACE BR-R9100

プレートが入ってより「剛性が上がった!」と謳われるブレーキ。

 

マジで違いが分からなかったですww

 

GENNIX A1

自分が試乗したのは、ダイレクトマウント+3Tのカーボンホイールという
やや特殊な組み合わせでした。

 

なので、ちょっと剛性の高さうんぬんは感じにくかったのかもしれません。

 

 

以上がインプレです。

 

「体感できるぐらいには良くなっているけど、
劇的な違いは期待しないほうがいい」

 

9000使ってるなら、大枚はたいて買い替える必要はないかと‥‥

 

でも、6800使ってるなら、R9100への買い替えは十分ありです。

 

※こちらの記事もなかなか面白いです↓

多様なライディングシチュエーションにフィットする新型DURA-ACE。プロメカニックの視点でその神髄に迫った前回に続き、今回はブリヂストンアンカーから井上和郎と鈴木龍の2人の選手が、レースを戦うコンポーネントとして新型DURA-ACEの実力に迫ったインプレッションをお届けする。

 

スポンサーリンク