松木です。

 

キャノンデール システムシックス cannondale systemsix インプレッション レビュー

「東京プレミアムバイクインプレッション2018 Vol.2」試乗インプレ中編です。

 

今回のラインナップ

  1. Cannondale『SystemSix』
  2. BH『Ultralight EVO』
  3. BH『G7 Pro』
  4. BIXXIS『Pathos』

 

【前編、後編、最終回】

 松木です。 「東京プレミアムバイクインプレッション2018 Vol.2」に行ってきました。 試乗した車体は、次の15台。  TREK『Madone SLR Disc』 TREK『Emonda ALR 5』 Pinarello『Dogma F10』 Pinarello『Prince Disk』 Cannondale『SystemSix』 BH『Ultralight EVO』 BH『G7 Pro』 Bixxis『Phatos』 LOOK『785 Huez』 Gusto『RCR Team Legend』 Gusto『RCR Team Duro Sports Ultra』 Niner『RLT 9 Steel』 Canyon『Ultimate CF SLX』 Thompson『Force』 Bottecchia『Emme 4 Superlight』 以上1...

 

 松木です。 「東京プレミアムバイクインプレッション2018 Vol.2」試乗インプレ後編です。 今回のラインナップ LOOK『785 Huez』 Gusto『RCR Team Legend』 Gusto『RCR Team Duro Sports Ultra』 Niner『RLT 9 Steel』 【前編、中編、最終回】   【過去試乗したハイエンドバイクのインプレッション】 試乗インプレッション後編ルック『785ヒュエズ』32万(税抜)【加速性】8.5点 【剛性】8点 【振動吸収性】9点 【巡航性】8.5点 【お気に入り度】8.75点(※8点で「なかなか良い」) &...

 

 松木です。 「東京プレミアムバイクインプレッション2018 Vol.2」試乗インプレ最終回です。最後に15台の内で、個人的BEST5を決定します。 今回のラインナップ Canyon『Ultimate CF SLX』 Thompson『Force』 Bottecchia『EMME 4 Superlight』 【前編、中編、後編】    【過去試乗したハイエンドバイクのインプレッション】 試乗インプレッション最終編キャニオン『アルティメイト CF SLX』推定43.6万【加速性】8.25点【剛性】8.25点【振動吸収性】8.5点【巡航性】9.25点【お気に入り...

 

【過去試乗したハイエンドバイクのインプレッション】

 フレームのインプレ(主にABC順)3T『Strada』7.5点Anchor『RL8D』9.25点Anchor『RS9s』8.5点Avedio『Pegasus Ti』8.75点Axman『Hemera(百式)』8.25点Basso『Diamante SV』2022年モデル8.75点Basso『Diamante SV』8点BH『G7 Pro』8.25点BH『Ultralight EVO』8.25点Bianchi『Aria』7点Bianchi『Oltre XR4』9点Bianchi『Oltre XR3』8.5点Bianchi『Specialissima』7点Bixxis『Pathos』7.5点BMC『Roadmachine FIVE』2022年モデル8点BMC第四世代『Teammachine SLR 01』8.25点BMC第三世代『Teammachine SLR 01』9.75点BMC『Timemachi...

 

スポンサーリンク

試乗インプレッション中

キャノンデール『システムシックス』105万(税抜)

キャノンデール システムシックス cannondale systemsix インプレッション レビュー

【加速性】8.5点
【剛性】8.5点
【振動吸収性】7.5点
【巡航性】10点
【お気に入り度】9点
(※8点で「なかなか良い」)

 

前回の『Madone SLR』の直後に試乗して、
両者の違いを意識しながら乗ってみました。

 

硬すぎない「剛性感」。

フレームの「加速性」は良さそうだが、
ホイールに若干の”モッサリ感”がある。

天井知らずの、飛び抜けた「巡航性」。

 

これらの運動性能は『Madone SLR』と≒

付けた点数も一緒で、完全なるイーブン。

 

キャノンデール システムシックス cannondale systemsix インプレッション レビュー

ホイール『Hollowgram KNOT 64』

この足回りがあまり良くないかなと。

 

64mmハイト、リム外幅32mm、公表1642gは、
ド平坦のクリテリウム、サーキットコースでは強力な半面、
『Aeolus XXX 6』以上に尖り過ぎていて「使い勝手」に乏しい……

 

キャノンデール システムシックス cannondale systemsix インプレッション レビュー

特に、標準装備のタイヤ『Rubino Pro Speed』23cがダメ。

 

キャノンデールは、
「エアロ」「転がり抵抗」という”速さ”を第一に考えて
『Rubino Pro Speed』23cをアッセンブルしたそうですが、

間違いなく「乗り心地」が犠牲になっていました。

 

キャノンデール システムシックス cannondale systemsix インプレッション レビュー

タイヤからはみ出して見えるリム。

 

細めの23cで「路面からの突き上げ」を感じる上に、
『Rubino Pro Speed』自体の「振動減衰性」も低めで、
フレームを介して”ビリビリ”と微振動が伝わってきます。

 

キャノンデール システムシックス cannondale systemsix インプレッション レビュー

この点は、サイスポのインプレにも書かれていて、
「ああ、やっぱりそうなのか」と共感できた部分。

 

ところで、今月のサイスポは購入必須。

 

『Madone SLR』『S-Works Venge』『SystemSix』『S5 Disc』

 

いわゆるエアロロード四皇(笑)それぞれの
「実測重量」「ポジションの調整範囲(図解あり)」「メンテ上のメリット&デメリット」を
「これでもか!」という程に徹底分析しているのは序の口として、

 

安井さん、吉本さんの乗車インプレッション、
さらに室内バンクを貸し切っての出力計測テストを実施し、
出力差、つまり「エアロ性能の差」が数値で示されています。
(「かなりコストがかかっている」とのこと)

 

最終的に『〇〇が最速』と言い切ってしまっている点も潔い……

 

キャノンデール システムシックス cannondale systemsix インプレッション レビュー

それ以外のトピックもなかなか良いですし、
辻 啓さんの2019年ロードレースカレンダーも付属して900円って
どう考えても安すぎでしょ……

 

最近のサイスポの「検証の本気度」「情報の濃密さ」には舌を巻きますね(^^)

 

 

キャノンデール システムシックス cannondale systemsix インプレッション レビュー

『Madone SLR』と同様の2ピースエアロハンドル。

『Madone SLR』のものよりわずかに撓(たわ)みます。

 

キャノンデール システムシックス cannondale systemsix インプレッション レビュー

下からのアングルだと、多少の”ゴチャ付き感”。

 

 松木です。 2月のアブダビツアーにて初お目見えとなったキャノンデールのエアロロード『SystemSix(システムシックス)』がツールを目前に遂にベールを脱ぎました。 日本時間7月2日22時が解禁日時だったようで、本家HPや自転車情報メディアが一斉に公開。    『システムシックス』の形状的な特徴や搭載されているテクノロジーなどは、上のサイトに任せるとして、”世界最速のエアロロード”を謳う『システムシックス』に科学的の観点から迫りたいと思います。 『SystemSix』に見られる特徴的な...

 

”スピード”という官能をしっかり感じられるエアロロードでしたが、

「乗り心地」「フレーム形状&カラーリング」

この2点に関しては『Madone SLR』の圧勝。

 

 

「キャノンデール一作目のエアロロードにしては完成度が高い」

 

現状はココ止まり。

 

もし『S-Works Venge』『S5 Disc』に乗る機会があれば、
『SystemSix』への興味はさらに失ってしまう気がします(^^;

BH『ウルトラライトエボ』推定120万

BH ウルトラライトエボ インプレッション レビュー

【加速性】9.25点
【剛性】9点
【振動吸収性】8点
【巡航性】8.25点
【お気に入り度】8.25点
(※8点で「なかなか良い」)

 

その名の通り600g台

羽のように軽量なフレームです。

 

BH ウルトラライトエボ インプレッション レビュー

それに、ホイールが『Shamal Ultra』ですからね。

当然ながら「加速性」はかなり良好で、
今回試乗した15台の内ではNo.2の爆発力(No.1はまた今度)

 

細いシートステーが、適度に”しなり”を生み出しているのか、
リア三角の「振動吸収性」も悪くありませんでした。

 

BH ウルトラライトエボ インプレッション レビュー

猛烈にマッシブなダウンチューブ& BB周辺。

 

硬そうな見た目に一瞬「うっ……」と尻込みしたものの、
実際にペダリングしてみると、脚当たりはそこまでキツくなく、
「この程度なら疲れてきても踏めるかな」というレベル。

 

BH ウルトラライトエボ インプレッション レビュー

各性能は高く、それにバランスも取れていると感じます。

 

ただ、平地を走った分には、決して期待以上ではなく、
「スペック」「見た目」相応といった所。

 

『Ultralight EVO』は「峠」でこそ真価が発揮されるはず。

 

坂道は無かったのが残念です……

BH『G7プロ』推定70万

BH G7プロ pro インプレッション レビュー

【加速性】9点
【剛性】8.75点
【振動吸収性】8点
【巡航性】8.5点
【お気に入り度】8.25点
(※8点で「なかなか良い」)

 

立て続けにエアロモデル『G7 Pro』にも試乗しましたが、
エアロ的な乗り味は、意外と希薄。

 

少なくとも『SystemSix』と同じ「エアロロード」と呼ぶに忍びない……

 

そして、同じBHのフレームだけあって、
”脚”や”腕”など、身体に伝わってくる感覚が、
全体的に『Ultralight  EVO』と似ています。

 

BH G7プロ pro インプレッション レビュー

『Ultralight EVO』と比較すると、イメージ通り
『Ultralight EVO』より若干鈍く、そして伸びがあるといった印象。

 

ただ、両者の差は、そこまで大きくありません。

 

とにかく「山」で勝負したいなら『Ultralight EVO』

シチュエーションを選ばない「万能さ」なら『G7 Pro』

 

BH G7プロ pro インプレッション レビュー

BH G7プロ pro インプレッション レビュー

ホイールには、BHオリジナル『EVO 38 TLR』公表1425g

 

どう見ても自社生産ではなく委託生産しているもの。

性能はそれなり。

 

スポンサーリンク

ビクシス『パトス』推定115万

ビクシス パトス Bixxis pathos インプレッション レビュー

ビクシス パトス Bixxis pathos インプレッション レビュー

BIXXIS(ビクシス)は、De Rosaの創設者ウーゴ・デローサの
息子ドリアーノ・デローサが、娘のマルティーナと共に2015年に設立。

 

ビクシス パトス Bixxis pathos インプレッション レビュー

BICICLETTE ITALIANE PER IL XXI SECOLO」
(21世紀のイタリアンバイシクル)

 

チタン、スチールといった金属素材への「飽くなき追究」、
そして「再定義」し、「未来へと継承する」という挑戦なのだそう。

 

その”歴史”や”フレーム製作へのこだわり”は尋常ではなく、
到底ここで話し尽くせるものではないので、
もし気になるなら、詳しくはBIXXISのHPをどうぞ。

 

ビクシス パトス Bixxis pathos インプレッション レビュー

【加速性】7.75点
【剛性】7.75点
【振動吸収性】7.5
【巡航性】8.5点
【お気に入り度】7.5点
(※8点で「なかなか良い」)

 

”世界一のチタンバイク”

 

「チタンのマエストロ」と称されるドリアーノ・デローサの
持てる全ての技術を注ぎ込んでいるとされる逸品。

 

「ドリアーノ・デローサがDe Rosaを辞めたため、
それ以降のDe Rosa『TITANIO(チタニオ)』は進化が止まっている。

この『Pathos』こそが、真の『TITANIO』だ!」

 

そうブース担当者が、熱弁を振るっておりました。

 

ビクシス パトス Bixxis pathos インプレッション レビュー

ビクシス パトス Bixxis pathos インプレッション レビュー

”職人技” ”緻密さ” ”上品さ”

そういったものを感じさせる溶接跡。

 

フレームの各チューブも、ただのパイプ状ではありません。

チューブの途中で横長になったり、
また、太くなったかと思えば細くなったり。

変幻自在に、その形状を変化させています。

 

このような造形を生み出せる辺りが、
「マエストロ(名指揮者、巨匠などの意味)」たる所以なんでしょうね。

 

ビクシス パトス Bixxis pathos インプレッション レビュー

さて、前置きが長くなってしまいましたが、
「俊敏さ」「加速性」は、遠慮なく言って”並み”。

 

それに「乗り心地」が特段良い訳ではありませんし、
「微振動」も拾って、それなりに手へ伝わってきました。
(『Bora Ultra 50』+IRC『Formula Pro Race Team』25cチューブラー)

 

ビクシス パトス Bixxis pathos インプレッション レビュー

チタンらしい独特の「バネ感」「粘り」は強く感じ取れ、
また、腰を据えたような”ドッシリ”した安定感もありましたが、

『Pathos』の持つ性能をトータルで考えた時、
価格(フレームセット60万)に見合ったものとは言えません。

 

「製作に費やされる膨大な手間と時間」

「ドリアーノ氏がハンドメイドしたチタンフレームというステータス」

そういった部分に支払う金額。

 

ここまでくると”趣味”を通り越して
”道楽”の域にあるフレームのように思います。

 

スポンサーリンク