松木です。

 

ZIPP 302 ホイール インプレ

「ZIPP」から各パーツのグレードを落とした
コスパ重視のフルカーボンクリンチャーが発売されます。

 

ZIPP 454 NSW カーボンクリンチャーホイールのインプレ

例えば、クジラのヒレの形からヒントを得るという
バイオミメティック(生物規範工学)なアプローチから開発された「454 NSW」。

『クジラから発想を得たホイール「ZIPP 454 NSW カーボンクリンチャー」のインプレ』

 

 

流行に左右されず、独自の理論、膨大な実験を元に、
常に「空力ホイール」の先駆的存在であり続けようとするジップが、
流行りの15~25万というミドルグレードのホイールを開発した真意とは何か?

 

いくつかの角度から考えてみることにします。

 

スポンサーリンク

「ZIPP 302」の基本スペック

ZIPP 302 基本スペック

実測重量:1652g(F:753g/R:899g)(公表1645g)
リム仕様:クリンチャー(チューブレス不可)

リム高:45mm
リム幅:25.6mm
ハブ:76/176
スポーク:SAPIM CXスプリント
税込定価:207,792円

コストダウンしている部分

①ハブ:「76/176」

ZIPP 302 76/176 ハブ ZIPP 302 76/176 ハブ

「302」のために作られた「76/176」ハブ。

謳い文句は、
「工具要らずで、フリーボディを外せる」
「十分な耐久性と軽さがある」
ということ。

 

もちろん、ハイエンドホイールに採用される
「Cognition構造」(磁力を利用し、フリーボディ空転時の抵抗を無くすシステム)
などではなく、ごくありふれた普通のハブ。

 

それから、価格重視で首折れスポーク用です。

 

 

ただ、これらのことは、ホイールの性能にあまり関係ないことで、
それよりも「フランジ幅が狭くて、横剛性が出にくそうな形状のリアハブ」
ということのほうが、問題なんじゃないかなと思います。

②スポーク:SAPIM「CXスプリント」

SAPIM cx-sprint スポーク
SAPIM cx-sprint スポーク

「302」に採用されるのは
SAPIM「CXスプリント」という薄さ1.25mmの扁平スポーク

 

このスポークは、
SAPIMの最高グレード「CX-RAY」に比べて、”軽さ”、”空力”で少し劣るものの、
ZIPP「404」や「808」にも採用されているもの。

コストを抑えながらも、妥協したスポークって感じではありません。

 

 

ちなみに、ニップルはアルミ(1g/3個)ではなく真鍮製(1g/1個)。

これは「頑丈なホイール」とアピールしたいがための選択です。

③リム:表面加工が無い

ZIPP 302 ホイール リムZIPP 302 ホイール リム

「302」に使われるリムは、他のハイエンドZIPPホイール同様、
アメリカのインディアナポリスの自社工場で作られていて、
十分な品質が保証されています。

 

zipp 303 nsw

ただ、上位モデルと差別化するため、
空気抵抗削減効果のある「ディンプル加工」や「独特の模様」は施されていませんし、
ブレーキ性能を高めるブレーキ面の溝もありません。

なので、「303 NSW」のリムに比べて、「302」のリムは非常にシンプルです。

 

それから、リム幅に関しては、
「303 NSW」が28.5mmなのに対して、「302」は3mmほど控えめな25.6mm。

 

スポンサーリンク

他メーカーの同価格帯ホイールとの比較

ZIPPは、何度も世界一に輝いたことのあるメーカーである以上、
仮にミドルグレード「302」であっても、
良いホイールであることは間違いないでしょう。

 

ただ、「302」がどうにしろ、
他のメーカーの同価格帯に、もっと良いホイールがあれば、
そちらを買うはずです。

『ALEXRIMS ALX845C』

アレックスリム ALX845C インプレ カーボンクリンチャー

「ALEXRIMS ALX845C」に関する記事↓

『「ALEXRIMS ALX845C」インプレ。有名メーカーを喰うダークホース的カーボンクリンチャーホイール。』

 

『ZIPP 302』 『ALEXRIMS ALX845C』
重量 1652g(実測) 1537g(実測)
リム高 45mm 45mm
リム幅 25.6mm 25mm
スポーク SAPIM CX-SPRINT PILLAR製
スポーク形状 1.2mm/2.25mm扁平
首折れ
0.95mm扁平
ストレート
スポーク本数 F:20本
R:24本
F:20本
R:24本
スポークの組み方 F:ラジアル組
R:左右4本組
F:ラジアル組
R:2to1クロスラジアル組
ハブボディ素材 N/A 7075軽量アルミ
フリーボディ素材 N/A 7075軽量アルミ
ニップル素材 真鍮製 アルミ製
ニップルタイプ 外出しニップル 内臓(インターナル)ニップル
税込定価 207,792円 155,520円

 

リムの部分は、ほぼイーブン。

ただ、「ALX845c」のほうは、
よりエアロなスポーク、より軽量なハブを使い、
ホイールの組み方にも工夫(2to1、内臓ニップル)が見られます。

「302」よりも、速さに対して挑戦的なホイールですが、
反して価格は5万円も安いです。

 

『SACRA 4G-50-JX-TL』

「4G-50-JX」「4G-50-CX」 SACRAホイール

「SACRA 4G-50-JX-TL」に関する記事↓

『SACRAの新作ホイール「4G-50-JX」「4G-50-CX」が発売されます。』

 

『ZIPP 302』 『SACRA 4G-50-JX-TL』
重量 1652g(実測) 1480±30g
リム高 45mm 50mm(実測49.6mm)
リム幅 25.6mm 26mm
スポーク SAPIM CX-SPRINT SAPIM CX-RAY
スポーク形状 1.2mm/2.25mm扁平
首折れ
0.9mm/2.3mm楕円
ストレート
スポーク本数 F:20本
R:24本
F:20本
R:24本
スポークの組み方 F:ラジアル組
R:左右4本組
F:ラジアル組
R:タンジェント組
ハブボディ ZIPP「76」ハブ DT SWISS 240s (107g)
フリーボディ ZIPP「176」ハブ DT SWISS 240s (212g)
ニップル素材 真鍮製 アルミ製
税込定価 207,792円 219,000円

 

価格は「302」のほうが1万円ほど安いですが、
それ以外の全スペックは、SACRA「4G-50-JX-TL」のほうが上。

 

SACRA「4G-50-TU」で走った感触から判断して、
「巡行性」「軽さ」「駆動剛性(=加速性)」といった重要な走行性能は
「4G-50-JX-TL」のほうが優れているでしょう。

 

その根拠を知りたいなら、下の乗車インプレを読んでもらいたいですね。

『SACRAホイール50mmをインプレ・レビュー「横風」「ブレーキ」「急登坂性」「快適性」』

『SACRAホイール50mmをインプレ・レビュー「巡行性」「加速性」「緩登坂性」「剛性感」』

 

※追記 実走インプレッション

ロードバイク歴30年の自転車フリーライター
吉本司さんの実走テスト。

 

突出した性能は無いものの、
20万なりの性能と、バランスを兼ね備えているようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は同じタイヤを履いて303と乗り比べたが、
低速加速は302のほうが外周部の軽さに起因するような動きの軽さを得られる。

しかし、中・高速域、高負荷域の走りとなると、
ホイール剛性の高さと空力面の利点ゆえ、
303のほうが推進力は明らかに強く、
かつスピードの伸びにも優れる。

やはり303と乗り比べると302の性能は物足りなく思えるのだが、
両者の価格差は7万円以上あるのでやむなしだ。

とは言え、アンダー20万円のカーボンホイールとして考えれば、
302のコスパは十分に優秀なものだろう。

303よりも特に低速時の動きに癖がなく、
全速度域で扱いやすい印象があり、
上りから平地まで性能の穴らしい穴はない。

したがって、
始めてカーボンホイールを手にするようなライダーにとっても使いやすい。

また、見た目にも安価な印象はなく、
高級車に合わせても違和感はないので、
上級者の普段履きの一本としても満足できるだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

シクロワイアードのインプレ記事↓

エアロダイナミクスに優れたハイパフォーマンスホイールをラインアップするZIPP(ジップ)より、定番の「303」をベースとしたバリューモデル「302」カーボンクリンチャーをインプレッション。ブランド史上最も高いコストパフォーマンスを謳った新型ホイールを紹介しよう。

結論:「ZIPP 302」よりも良いホイールがある

20万のZIPPフルカーボンクリンチャー『ZIPP 302』インプレ。果たして買いか?

先ほど引き合いに出した2種類のホイールと比較してしまうと、
「ZIPP 302」は中途半端なホイールだと言わざるを得ません。

 

5万も安い「ALX845C」のほうが、
重量はだいぶと軽いですし、
登りでも十分使える”走りの軽やかさ”を感じられるはずです。

それに「ハイローフランジハブ」「インターナルニップル」など、
細部にもこだわりがあり、ホイール性能の底上げが成されています。

 

また、ほぼ同じ価格の「4G-50-JX-TL」は、
誰もがカーボンディープリムホイールに求めるであろう
”伸びのある走り”を抜群に感じられます。

その「巡行性」は、30~40万クラスのホイールに匹敵するものです。

 

 

ジップ「302」が、ただ単に価格を抑えただけのホイールなのに対して、
アレックスリム「ALX845C」とサクラ「4G-50-JX-TL」の両者とも、
その価格で実現できる限界性能を追求しているように感じます。

他にも同価格帯に良いと思えるホイールはいくつか思いつきますし、
なので、そんな中から敢えて「302」を選ぶ理由が見当たりません。

 

スポンサーリンク